【ナゾロジー】ベテルギウスの表面はボコボコ沸騰した大変な状態になっていた! [すらいむ★] (116レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

103
(2): 03/31(日)13:16 ID:Ml+c/V5g(1) AAS
>>102
シリウスも太陽もそれぞれ違う方向に動いてる
だから10億年も経てばお互い天の川銀河の中で数千~数万光年離れててもおかしくない
そんな状態でシリウスのIa型超新星爆発なんて心配するだけ無駄ってこと
104
(1): 04/02(火)18:55 ID:a1+c4HTj(1/2) AAS
>>95
>>103
遅レスですみません。
あなたのおっしゃる通りです。シリウスは固有運動が大きい方なので遠い将来には遙かな距離に離れるでしょう。
ただこれは思考実験なので、将来近くに来る別の星が超新星爆発を起こすかもしれないこともあると思います。
115
(1): 04/06(土)20:36 ID:+oGhlB3j(1) AAS
>>103
>>104
>だから10億年も経てばお互い天の川銀河の中で数千〜数万光年離れててもおかしくない

たしかに恒星の固有運動はあるだろうけど、太陽系付近の銀河回転は下図のように大体同じ方向と速度で回っている。
だから全体的には銀河系が4回転しても、「数千〜数万光年」なんてほど離れないんじゃないかな。
https://www.miz.nao.ac.jp/veraserver/hilight/20201125_catalog/figure3.jpg
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.575s*