[過去ログ] 【エネルギー】「核変換」を利用した産業用加熱装置、2030年以前に量産へ ベンチャー企業がプロトタイプ作製し実証開始 [oops★] (110レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1
(7): oops ★ 2023/07/07(金)20:32 ID:SeCQpyCL(1) AAS
原子核変換に伴う熱の放出を利用する加熱装置の製品化が目前に迫っている。新エネルギー関連のベンチャー企業、クリーンプラネット(東京都千代田区)が量産を前提としたプロトタイプを製作し、現在、実証試験を続けている。2030年までには川崎市内にパイロットプラントを建設し、量産体制を整える計画だ。

クリーンプラネットは2012年に設立され、2015年に東北大学と共同で仙台市内に設立した同大学電子光理学研究センター内「凝縮系核反応研究部門」と、川崎市にある製品開発拠点で、「量子水素エネルギー(Quantum Hydrogen Energy=QHe)」の実用化に取り組んでいる。

「量子水素エネルギー(QHe)」とは、ナノサイズの構造を持つニッケルベースの複合金属材料に少量の水素を吸蔵させて加熱すると、投入した以上の熱を生み出せる技術で、クリーンプラネットが独自に使っている用語。同社では、「QHe イカロス(IKAROS)エンジニアリング・プロジェクト」として事業化を進めている。

こうした現象は、研究者の間では「凝縮系核反応」「金属水素間新規熱反応」「低エネルギー核反応」などと呼ばれ、ここにきて各国で研究が活発化している(図1)。

https://cdn-xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/02443/070300007/zu1.jpg
図1●量子水素エネルギーを含む凝縮系核反応の原理イメージ
(出所:NEDO)
省5
91: 2023/07/11(火)03:18 ID:91hnFHPr(1/2) AAS
どっちのドブに金を捨てるか好きな方でどうぞ
92: 2023/07/11(火)03:18 ID:91hnFHPr(2/2) AAS
どっちのドブに金を捨てるか好きな方でどうぞ
93: 2023/07/11(火)06:48 ID:ttKe1DnP(1) AAS
>>84
>>1が未知の現象と主張するつもりなら既存のあらゆる証明が無効になり証明難易度ははるかに上がることになるが理解してるか?

だから面白いし、科学ってそういうもんじゃねえの?
既知現象の未知条件てことだってあるんだし、既知の拡張や組み合わせで説明できるかもしれないし、分からないからやってみるんだろ?
分かってることやって結果が再現するのも科学の素晴らしさだと思うけどさ。
94: 2023/07/12(水)16:31 ID:2h6lv/aR(1) AAS
常温核融合を名前変えただけじゃん
95: 2023/07/12(水)16:39 ID:QOwXQC5Q(1/2) AAS
常温核融合詐欺が某社のイオン詐欺レベルまできたのか
ソース読むと一般的な熱核融合と違ってもっと重い元素が直接できてるってよw
96: 2023/07/12(水)16:44 ID:QOwXQC5Q(2/2) AAS
>>88
どうやらβ+崩壊なしで中性子ができるらしいぞw
既存の理論の方が崩壊www
97
(1): 2023/07/12(水)17:03 ID:kusXJFnP(1) AAS
>>1を読んで内容分かるヤツ賢すぎだろ…さっぱり分からん
98: 2023/07/14(金)18:55 ID:tPkQ4Fuo(1) AAS
材料工学的な問題じゃないのか

って常温核融合の時も言われてたけどさ
99: 2023/07/14(金)20:19 ID:wtR8i7eF(1) AAS
>>89
低エネルギー核反応はパラジウムと重水素をつかったPd/D反応とは別に
ニッケルと水素を使ったNi/H反応でも発見された(1989年)
パラジウムを代替してるというより、Ni/H反応系を使ってるというだけ
100: 2023/07/14(金)22:27 ID:mDeTptFJ(1) AAS
>>97
一流大学のとうほぐ大学でやってること以外は
ほぼ情報ないぞw
101: 2023/07/15(土)02:55 ID:TKaOQA6X(1) AAS
とりあえず軽水素、重水素、三重水素で比較実験してみてくれ
もちろん二重盲検試験で
102: 2023/07/15(土)03:19 ID:8FePlPJ5(1) AAS
>>2
もしかして:質量保存の法則
103: 2023/07/15(土)08:11 ID:TMKhWoV2(1) AAS
熱核融合発電とかよりは先行しそうだね
104: 2023/07/15(土)09:16 ID:TXXsg4Nt(1) AAS
>>59
ヒンデンブルクは水素爆発じゃなくて周りの塗料が燃え広がったと検証で出ている
105: 2023/07/15(土)18:32 ID:0GrO1Ssu(1) AAS
水素原子核・重水素原子核が金属原子核と融合してたり、
融合している中間状態の原子核にさらに水素原子核・重水素原子核
などが融合すると、最終的にヘリウムとか陽電子を放出して
より安定な金属の原子核になろうとするかもしれない。
その場合のエネルギー利得があまり大きくなければ、
強いエネルギーの放射線や中性子などは出さないだろうので、
検出器の測定には掛かりにくいかもね。
106: 2023/07/15(土)22:06 ID:9rHhT4qW(1) AAS
規模が1/100で金属結合の中で起きるから出ても直ぐ融合して外部から見えない?
にしても何かしら検知できそうだがな
107: 2023/07/15(土)22:34 ID:LRiWMVfr(1) AAS
>>79
ないわけが無い
ツボ&せんべい政府が斡旋してんでしょ
108: 2023/07/16(日)11:51 ID:N2pWKTk6(1) AAS
金属に重水素や三重水素を高濃度に吸蔵させてから
10万気圧、100万気圧と圧力をかけたらどうなるのかな?

また、金属に水素等を吸蔵させるのではなくて、
金属重水素化化合物ではだめなんか?
109: 2023/07/16(日)13:20 ID:lf4OalBS(1) AAS
2025年太陽炉完成をもって南海トラフを防ぐ(スピリチュアル)のですが
これは地球が西牛貨州ぐらいは高度な文明になるので
西牛貨州に行ってしまったりす君を呼ばないといけないですね(◎-ω-)。o○
朝鮮人拉致問題の隠れた意味は超戦人(りす君)が地球から出ていくことかも(◎-ω-)。o○
110: 2023/07/24(月)15:11 ID:aroyRNdn(1) AAS
グルジアで核電池で暖を取って被曝した人がいたようだがそれと同じやつか?
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.088s*