[過去ログ] 【新型コロナ】ファクターXを探せ コロナ死者少ない日本、特有要因は? [しじみ★] (200レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1
(14): しじみ ★ 2020/06/29(月)10:32 ID:CAP_USER(1) AAS
国内での新型コロナウイルスの流行はひとまず収束しそうだが、欧米などに比べて日本ではなぜ感染が爆発的に広がらず、死者が少ないのか。その謎に注目が集まっている。京都大iPS細胞研究所長の山中伸弥教授は、日本特有の要因があるとの見解を示して「ファクターX」と名付けた。今後のコロナ対策の鍵を握る可能性がある「X」とは果たして何か。考えられる候補や解明への試みを探った。 (小沢慧一、芦原千晶)
 「ファクターXを明らかにできれば、今後の対策戦略に生かすことができるはずです」
 山中教授は五月末、自身が開設している新型コロナの情報発信サイトにこう書き込んだ。「X」の候補として、クラスター(感染者集団)対策や国民の早期からの危機感の共有、マスク着用や毎日の入浴などの高い衛生意識、日本人の遺伝的要因などを挙げた。
 日本は欧米に比べて、新型コロナによる百万人あたりの死者数が桁違いに少ない。国際的な統計サイト「ワールドメーター」の今月十日時点のデータによると、日本の七・二人に対し、主要国で最多のベルギーは八三〇・二人、スペインは五八〇・四人、米国は三四五・〇人だ。海外メディアは当初、日本の対策を「遅い」と批判していたが、現在は「奇妙な成功」と首をかしげている。

https://static.chunichi.co.jp/image/article/size1/f/6/2/8/f628c96b239b4e684c63bc7850c44154_1.jpg
https://static.chunichi.co.jp/image/article/size1/f/6/2/8/f628c96b239b4e684c63bc7850c44154_4.jpg
https://static.chunichi.co.jp/image/article/size1/f/6/2/8/f628c96b239b4e684c63bc7850c44154_2.jpg

https://www.chunichi.co.jp/article/71138
10: 2020/06/29(月)10:42 ID:0ApGFq3j(1/3) AAS
>>1
>国民の早期からの危機感の共有、マスク着用
この辺りを国別、時間軸で追ったグラフを見たら
はっきりと感染拡大との因果関係が見えているんだけどね
謎でもなんでもない
11
(2): 2020/06/29(月)10:45 ID:6RY3P2lP(1/2) AAS
>>1

相変わらず、

アホがネゴト言ってるな。
すでに日本の火葬現場の声として、「公的に発表されてる死者数の12倍」とニュースになっている。

安倍インチキ政府のゴマカシは必ずこれから露見するぜ。
その時には、安倍は、平穏に政治家生命が終わると考えない方がいい。
20: 2020/06/29(月)11:22 ID:Fs5PsHpC(1) AAS
>>1
サンプル採取と称した日本人狩りが始まるんですか?
48: 2020/06/29(月)13:29 ID:XVikmff7(1) AAS
>>1
日本は成功などしていない
東京などはアジアでダントツの劣等生だろ
66: 2020/06/29(月)15:20 ID:yxYNwW6y(1) AAS
>>1
少ないとは思ってない
82: 2020/06/29(月)16:35 ID:9pRJDKXQ(4/4) AAS
>>79
つまり複合要因、ということだよね
「アジア人である」かつ「衛生観念に富んでいる」

なぜか知らないけど、 >>1 もそうだけど「要因は1つ」みたいな固定観念があるよね
>>1 の候補がほとんど全部作用してるんじゃないかと個人的には思う
84: 2020/06/29(月)16:49 ID:Ys4kHugA(1) AAS
>>1
調整
88: 2020/06/29(月)17:41 ID:ti+QRiGm(1) AAS
>>1
伝統的に高水準の衛生観念、コレに尽きる。
98: 2020/06/29(月)18:48 ID:szjJb401(1) AAS
>>1
案外肥満率とか
101: 2020/06/29(月)19:16 ID:hlIo57Pw(1) AAS
>>1
勝手にマスクや自粛を徹底する国民行動が原因だから諦めろ
真似できる国はないし、だから助けにもならない
111: 2020/06/29(月)22:08 ID:E3zGmWHv(1) AAS
>>1
平時からのソーシャルディスタンスじゃないですかね
124: 2020/06/30(火)05:17 ID:qCmFnwqw(1) AAS
>>1
経団連は初期から出張なかったし
少なくとも通勤の人の交わりはあまり関係ない
やはり食事のつばが一番ひろがりやすい
そこを中国が仕切りつくるの早かったし日本も3月からは自粛だったろ
140: 2020/06/30(火)11:43 ID:FW1gGBFY(1) AAS
>>1
志村けん→岡江久美子が効いた

あと味覚・嗅覚障害の情報
179: 2020/07/07(火)05:18 ID:gb+IsxV/(1) AAS
>>1
あれ、省略されてるけどソース読んだ方がいい。
特にWHOの方から来た渋谷先生の指摘は要考慮。
すなわちすでに似たウイルスに晒されてるから交叉免疫が働いてるのではと言う指摘。
WHOから来た渋谷先生は信用してないけど、この見解はアリだと思う。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.268s*