[過去ログ] 【研究】葉緑体が緑色である理由が解明される! 光合成には最適な色の光があると判明 [しじみ★] (125レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1
(7): しじみ ★ 2020/06/27(土)14:37 ID:CAP_USER(1) AAS
→晴れの日に最も強く降り注ぐ光の波長は緑の光なのに植物は使っていない
→最も強い光を使わないのは植物だけでなく他の光合成生物も同じである
→能動的にエサを食べられない植物は取り込む光を選択してダイエットを行っている

私たちにとって身近な植物が行っている光合成は、実は大きな謎につつまれています。

多くの植物の葉が緑色をしているのは、光合成にとって不要な緑色の光を反射しているからだと考えられていました。

しかし、2016年に日本の筑波大学の研究者らによって、晴れの日に最も強く降り注ぐ光が「緑色の光」(波長域550nm)であることが示され、大きな謎が浮かびました。

すなわち「なぜ植物は最も強く注がれる光を拒否(反射)するのか?」という疑問です。
省13
2: 2020/06/27(土)14:39 ID:paX6wBXY(1) AAS
紅藻「」
3: 2020/06/27(土)14:41 ID:lI3CDuMR(1) AAS
ブランカ対ピッコロ
4
(12): 2020/06/27(土)14:42 ID:dyl1kOTx(1) AAS
いやイミフ

>>1
>動物で例えれば、閉じることのできない口に延々と食べ物を放り込まれるに等しい状態です。

口を閉じれるように進化すれば良かっただけじゃん
5: 2020/06/27(土)14:44 ID:3llzz7gN(1) AAS
>>4
確かに頭にアルミホイルを巻けば毒電波は遮断できるもんな
6
(1): 2020/06/27(土)14:45 ID:MQADqYjq(1) AAS
30〜40年前からわかってることじゃん。記者はアホなのか。
7
(1): 2020/06/27(土)14:46 ID:XQD2oDIF(1) AAS
  

  _ノ乙(、ン、)_光合成を獲得した当時と大気組成が違うとかじゃないの?
8: 2020/06/27(土)14:50 ID:2PkKLVZo(1) AAS
うーんわかるようなわからないような
ホントかな・・・
9: 2020/06/27(土)14:51 ID:QtjX24hn(1) AAS
>>4
確かにな
おじぎ草みたくだらーんとなれば防げそうなものだが
10
(1): 2020/06/27(土)14:51 ID:A+K+ZdgL(1) AAS
自然ってすごい
11: 2020/06/27(土)14:54 ID:PL2lxHrt(1) AAS
その理屈はおかしいだろ
12: 2020/06/27(土)14:56 ID:+YJreP5T(1) AAS
スレタイがゆとり向けっぽい
13: 2020/06/27(土)15:02 ID:7tOWx+xK(1) AAS
日陰とかにも緑の植物多い理由にはならんな
14: 2020/06/27(土)15:04 ID:3TMENTba(1) AAS
>>4
お前天才かよ
15: 2020/06/27(土)15:06 ID:EtPlvPy6(1) AAS
C3植物は最大日射の1/2〜1/4で光飽和しちゃうもんな。曇りの日でお腹いっぱい。
16: 2020/06/27(土)16:15 ID:ZWPyrLJH(1) AAS
>>6
だよな
この話はかなり前から知っている
17: 2020/06/27(土)16:43 ID:WAZbqUv2(1) AAS
>>1
大昔、同じ内容を教科書でみたぞw
18: 2020/06/27(土)16:57 ID:LlauOqqF(1) AAS
またナゾロジーかよ
ここの記事でスレ立てすんなよ
19: 2020/06/27(土)16:58 ID:GBc5NmlL(1) AAS
リミッター付きか
あえて性能をセーブしてんのか
なんかいろいろ考えてんじゃんww
20
(2): 2020/06/27(土)17:03 ID:vHf92yg0(1) AAS
>>4
進化ってのは、知性を持った目で見て「こうした方が賢い」という風には進まんのよ。
盲めっぽうに全方位に突然変異を重ね、たまたまうまく行った方法が採用されるといういきあたりばったりの繰り返し。

だから、単に「繁殖する」という生物のただ一つの目的のために、
こんなにも多種多様な方法が編み出されてきたのだ。
1-
あと 105 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.244s*