[過去ログ] 【環境】海はマイクロプラスティックを大気中に放出し、爽やかな潮風まで“汚染”していた:研究結果 [しじみ★] (814レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1
(21): しじみ ★ 2020/06/25(木)19:47 ID:CAP_USER(1) AAS
砂浜に立ち、爽やかな潮風を胸いっぱいに吸い込む──。そんなとき、実は吸い込んだ空気には細菌やウイルス、微粒子(エアロゾル)化した海塩が含まれている。それらの物質はクジラが海上にジャンプしたときや波が砕けたとき、あるいは気泡が海面に上がって破裂するときに海から空中に放出され、海風や海霧に運ばれたものだ。

海辺で過ごす休日に水を差したくはないが、いまやどこにでも存在するある汚染物質もまた、この放出物質のリストに加わることになる。マイクロプラスティックだ。

マイクロプラスティックとは、プラスティック製のボトルやビニール袋が砕けて小片になったものや、ポリエステル製の衣服から抜け落ちた合成繊維などのことだ。正確に言えば、5mm未満になったプラスティック片を指す。

近年の研究によると、マイクロプラスティックは深海から世界最高峰にいたるまで、世界中で発見されている。このほど欧州と南アフリカの研究者たちが科学誌『PLOS ONE』で発表した論文によると、水中から浮かび上がった気泡がはじけるときにも、大気中にマイクロプラスティックが放出されることが実証されたという。

また、研究者たちはフランスの砂浜の上空の大気からも、マイクロプラスティックを採取している。その調査結果によると、状況は喜ばしいとは言えない。1立方メートルの大気中に最大19個のマイクロプラスティック片が漂っていることがわかったのだ。
省10
795: 2020/09/14(月)08:45 ID:dU8k5CtB(1/3) AAS
あさりとか食べまくってるが問題はないのかね
796: 2020/09/14(月)08:50 ID:dU8k5CtB(2/3) AAS
>>792
さすがに魚介類に伝播するようなウイルスではないから戻りようがない
海鳥や哺乳類もさすがに希釈ウイルスではうつりようがない
そもそも水に入った時点で環状くずれる

あと魚は煮るか焼くし
刺身は遠洋がほとんど
797: 2020/09/14(月)08:55 ID:dU8k5CtB(3/3) AAS
ちなみに中国は下水を長江にながし
一部の地域は長江の水が一部飲料水にもあったので厳戒体制
798: 2020/09/14(月)09:40 ID:Fydl1mUA(1) AAS
環境バカは弁当のプラ容器の重さとレジ袋1枚の重さを比較してみればいい

ダイオキシンも嘘だってバレてるんだからどんどん使って、どんどん燃やせ
799: 2020/09/14(月)11:30 ID:91Aipk6p(1) AAS
この程度の様々なチリなんて普通に呼吸してても毎日吸い込んでる気がする
800: 2020/09/14(月)11:58 ID:MqLupGbr(1) AAS
反社が首相をやる日 菅ってこういう男です
http://twitter.com/u23news/status/1303835016934293505?s=20
sssp://o.5ch.net/1pp2o.png
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
801: 2020/09/14(月)15:36 ID:SvlZKitQ(1) AAS
太陽の紫外線も発がん性
だけど皆浴びて抵抗力つけてる
アスファルト舗装前の道路は土道
ミミズの糞なんかの土ホコリたっぷり
802: 2020/09/14(月)23:15 ID:o1XPxpho(1) AAS
電磁波の方が危険でしょ
あと水飲まない方がいい
川のマイクロプラスチックはそのまま家庭内に流れ込み水俣病のようになる
803: 2020/09/15(火)08:28 ID:Ok25DBEl(1) AAS
太陽からの光は可視光線含めて全部電磁波や
804: 2020/09/18(金)06:09 ID:y5dZbwDk(1) AAS
>>17
おまえはどこのスレでもボコられて逃げてるなあ〜全角wの環境クズ野郎
805: 2020/09/18(金)07:22 ID:I+FG6dbv(1) AAS
何だって!
海最低だな。レイアース不買運動だな。
806: 2020/09/18(金)07:24 ID:3e7Y13hX(1) AAS
マイプラって努力したら解決する話なんか?
807: 2020/09/18(金)07:40 ID:XyZ0tamR(1) AAS
>>2
自動車や工場からの排気ガスと比べて、どの程度有害なんだろ?
考えようによっては新たな利権作りにも思えるからなw

排出権取引とか
808: 2020/09/18(金)07:53 ID:VH0xIkQ1(1) AAS
> 海辺で1日を過ごして肺にマイクロプラスティックを吸い込んだ場合、どのような影響があるのか──。いまのところ、それは誰にもわからない。

無害なんじゃね?
809
(1): 2020/09/18(金)09:47 ID:rVSJ76qm(1) AAS
>>53
30年前に化学繊維が今よりはるかに少量だったってwww
あほか今と同じ以上にあったわ
810: 2020/09/19(土)15:53 ID:Dy5hem8D(1) AAS
>>809
その糖質池沼はもうボコられて逃げたw
どのスレでもそう
811: 2020/09/20(日)08:31 ID:QrvrwJd4(1) AAS
あらゆる物質は循環しとるわけやから、驚きはまったく無い罠

まあちょっと前までは、プラスチックは永久に分解しない
から危険と叫んでいる奴が多かったなw
812: 2020/09/20(日)15:55 ID:sUtrE+iC(1) AAS
https://i.imgur.com/KBLg9bE.jpg
813: 2020/09/22(火)21:18 ID:AGxXvwDT(1) AAS
糖質のせいで完走あるよ
マイクロプラスティックがアスベストと同じwwww
腹抱えて笑ったwww
814: 2020/09/23(水)18:08 ID:zMc3qea/(1) AAS
大気中にでたマイクロレベルのそれは普通に紫外線で分解される
マイクロの微粒子のそれは、ストローとかレジ袋とか、そういう類からではなく
衣服からほこりになるほうが何桁も違うほど多い、
日差しが刺す部屋で衣服をたたいてみろよ、おそろしいぐらいほこりがでるから。
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.205s*