[過去ログ] 【研究】プログラマーの脳は作業中に”誰かの声”を聞いていると判明! 数学力より音声理解力が重要 [しじみ★] (277レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1
(10): しじみ ★ 2020/06/10(水)03:58 ID:CAP_USER(1) AAS
→プログラミング時にプログラマーの脳は会話音声に反応している
→プログラミング時に特異的に活性化するのは音声理解能力だった
→プログラマーの脳を研究することで認知プロセスの解明につながる

一般の人にとって、プログラマーの持つ知識と技術は別世界のもののように感じられます。

海外の研究者にとってもプログラマーの持つ特殊技能は興味の対象であったようで、古くは1980年代から、心理学的手法を使ったプログラマーの「特別な脳」の分析が行われてきました。

そんな中、近年の急速な神経科学の発展により、MRI(核磁気共鳴)やEEG(脳波測定)を用いて脳活動を可視化することが可能になってきました。

しかし、これまでの研究で可視化した脳領域は、読書やゲームといった日常生活時にも使われる汎用的な領域であり、プログラム時にだけ働く特異的な領域ではありませんでした。
省17
2
(1): (東京MX) 2020/06/10(水)03:59 ID:OUs0tnC0(1) AAS
神の声なら聴いているけど…
3: 2020/06/10(水)04:05 ID:Pw2ej/MM(1/4) AAS
俺プログラミングしてるときそんななってたのか・・・

いやいやいや、これ特殊な例なんじゃないの?
4
(3): 2020/06/10(水)04:16 ID:VlNgXHfR(1) AAS
>>1

まあ、カン違いしやすいが、

大体「思考力」というものは、「数学力」というより「論理力」だからな。
数学力は数量的な面に限られるが、プログラミングに必要なのは、論理に裏打ちされた一種の「思想」だからな。
5
(6): 2020/06/10(水)04:17 ID:82W33+i/(1) AAS
実験者の使用してる言語はおそらく今風の高級言語だろ。
いちどアセンブリ言語で同じ結果が出るか調べてほしい。
この結果はプログラム言語を自然言語に近づけたことが原因な気がする。
6: 2020/06/10(水)04:17 ID:wtDHWh8T(1) AAS
それデスマーチとかで壊れてるだけやでw
7: 2020/06/10(水)04:19 ID:FSiDX2WY(1) AAS
アルミホイル巻かないと
8: 2020/06/10(水)04:23 ID:11NSp7/2(1/2) AAS
論理的思考は左脳。アナログは右脳。
ネイティブ言語は右脳領域だから同時進行できる。
これ常識
9: 2020/06/10(水)04:23 ID:Abs4i6vu(1) AAS
自分の言葉をコードに変換する感じになるから確かに納得できる部分はある
10: 2020/06/10(水)04:23 ID:11NSp7/2(2/2) AAS
深夜放送ききながら数学やるのと一緒やろ。
歳取るとできんが・・・
11: 2020/06/10(水)04:24 ID:PLH0nFuz(1) AAS
シャブ喰いながら仕事してるのかよ

((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
12: 2020/06/10(水)04:28 ID:SKIljThF(1) AAS
プログラミングというかアルゴリズムを最初に理解する時は論理力を特に使う必要があるけど、
一度理解したアルゴリズムのパターンを使う時においては、論理力というより単語や文法を使うような形になる。
単に組み合わせていくだけだから、英作文する時の感覚に近いかなと思う。
逆にデバッグする時なんかは論理的思考力が強く働いていると感じる。
13: 2020/06/10(水)04:28 ID:f8PmDeog(1) AAS
いまやってて休憩してこれ見たんだが
頭の中の自分の考えを確認してるだけだ

「声」って耳から聞いて脳で理解するよな
それが言語なら左脳だな
で自分のプログラミング中も論理的な展開を頭の中で確認してるからその意味で左脳で自分の考えを確認してた
第三者的に自分の話を聞く感じで、
論理が間違ってないか批判的に確認してた

だから「脳の中」では「話を聞いてるのと同じ理解しようとする機能を働かせているとは思う

しかし、それは「誰か外界の声を耳で聴いてる」わけじゃない

そういうふうに>>1が言ってるなら、それは、否定する
省5
14: 2020/06/10(水)04:28 ID:Pw2ej/MM(2/4) AAS
>>5
プロジェクトすべてを俯瞰してつくるようなプログラムじゃないとこの実験みたいな結果は出ないんじゃないかな
アセンブリはミクロな部品づくりに向いてるけど、何もかもアセンブリでやるとか気が遠くなる
15: 2020/06/10(水)04:35 ID:6SGq/+Wu(1) AAS
まあ、というか大概の現代のプログラミング新しく出てきたフレームワークを短期間で
だいたい理解して、あとは調べ調べやっていくって感じなので文章を短期間で理解する
ような能力が必要だよね。
16
(2): 2020/06/10(水)04:38 ID:RrRgApS5(1) AAS
昔のc言語のポインタを理解するところまで脳内で組み立てる能力を要求された頃に比べて
今の言語はそこまで数学的素養を要求されなくなった。
なんだかんだいって、プログラミング能力が高い人は理系でさらに数学科が何気に多い。
googleが東大数理系から多く採用している事実は揺らがない。

もっとも、フロントエンドのwebプログラマはスクリプト言語ばかりでAPIやノウハウを沢山吸収して使い分けるだけで慣れればいいだけだけど
17: 2020/06/10(水)04:40 ID:dDexkUZD(1) AAS
「言語」なんだから文系の仕事だろ
18: 2020/06/10(水)04:44 ID:Ki2K+MaU(1) AAS
プログラマーレイス説
19: 2020/06/10(水)04:46 ID:CE4Z925S(1) AAS
独り言
20: 2020/06/10(水)04:46 ID:gaeObqPp(1) AAS
頭の中の誰かに説明しながら組んでる
1-
あと 257 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.257s*