[過去ログ] 高速道での事故は震度7より5のほうが起きやすい 京大の研究 2020/01/16 (56レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
24: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2020/01/18(土)15:24 ID:ny33HAY1(2/2) AAS
>>17
震度7の方が安全だとかじゃなくて、弱い震度でも危険が
あることを訴える研究でしょ、これは
25: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2020/01/18(土)15:25 ID:0apuawHS(1) AAS
震度5は地震に気づいてないだけとかでしょ
26: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2020/01/18(土)15:43 ID:J/axaibZ(1) AAS
こんな研究より、人命を救う研究してくれ
27: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2020/01/18(土)15:48 ID:EBC3GvkU(1) AAS
当たり前やろ
車自体、震度5ぐらいの揺れる事あるんやから
28: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2020/01/18(土)16:27 ID:2ngC+Z41(1) AAS
5ぐらいだと対応にばらつきがあって、かえって事故がふえるって考えか
急に減速する者、路肩に止めようとする者、普通に高速で走る者・・・

確かに7だとほぼ全ての人が地震に対応するわな
29: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2020/01/18(土)18:23 ID:ZMI7FXj1(1) AAS
運転中に地震に遭っても正常性バイアスで「道が悪いのかな?」と考えがちだからなあ
実際震度4ではそんな感じだった
30: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2020/01/18(土)21:26 ID:vkWf4j4V(1/2) AAS
>>19
無駄の二乗だな。
俺の会社は社用車多数で営んでて
免許センターで検査するんだが
お話ならない程の運転ド下手っくその事務員がシュミレーター得点が最高点だぜ?

それに、地震の揺れを受ける時はサスペンダーストラットが
負荷受けて縮んだ状態のほうが、車体への影響は小さい。

即ち、妙に減速すると揺れ影響が大きくなる。
31: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2020/01/18(土)21:31 ID:vkWf4j4V(2/2) AAS
>>12
そうそ。
標識などの揺れを見て
落下の危険も予測し徐々に減速→路肩→人員は高速道路から降りる(緑地まで)
高架道路の場合は速やかに陸道まで走行避難。
32: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2020/01/18(土)22:23 ID:sVZKE5IL(1) AAS
震度4の時に運転していて平坦な滑らかな道なのに凸凹道を走っている感覚がして
パンクか?と思って路肩に止めたが地震とは気が付かなかったわ
33: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2020/01/18(土)22:35 ID:QOx0f/By(1) AAS
>>14
震度5の地震の方が頻繁に起きるからって事じゃね?
34: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2020/01/18(土)22:42 ID:NYoFMw7c(1) AAS
高速で急ブレーキなんて基本踏まずに路肩で踏むぐらいしろよ
35: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2020/01/19(日)01:58 ID:5fd54QN4(1) AAS
震度7って老朽化した高速道路とかが壊れるのでは?
36: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2020/01/19(日)02:11 ID:Yv60Iq/H(1/3) AAS
馬鹿の考え。んなわけない。震度7だと高速道路自体が倒れるから
37: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2020/01/19(日)02:12 ID:Yv60Iq/H(2/3) AAS
頭でっかちバカの京都大学
38
(1): ニュースソース検討中@自治議論スレ 2020/01/19(日)02:12 ID:Yv60Iq/H(3/3) AAS
机上の空論
39: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2020/01/19(日)17:34 ID:bqS1p60x(1) AAS
なんじゃこの研究w
イヴノーベル賞にするには不謹慎なギリギリのライン狙ってて笑えるw
40: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2020/01/20(月)00:24 ID:WCg3Yc95(1) AAS
>>1
阪神淡路大震災ではどうだったの?
41: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2020/01/20(月)00:29 ID:VHHsWESh(1/2) AAS
>>38
統計だろ、空論じゃなくて事実

だが、日本の高速道路の日本人の問題であって、
日本の高速道路を走る外人の問題ではないってこと。

日本では多くのそれで速度を落とすことが安全を損なうという思想がまかり通っている
明らかに危険と考えないと減速しない、震度5じゃ減速したほうが危険だと考える奴のほうが多い。

スネーキング現象とかおきても気がつかないで「なになになに?」でハンドルでバランスをとろうとして
転倒するそれが多い、減速しないとそれを回避できないことを知らないだけ。
そういえば、動画みてると牽引しなくても重心が高いワゴンみたいな軽自動車とかでスネーキング現象おきるな。
42: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2020/01/20(月)08:22 ID:hESiQbLY(1/2) AAS
これもまた正常性バイアスによるリスク増しか。
43
(1): ニュースソース検討中@自治議論スレ 2020/01/20(月)08:55 ID:czXRfypD(1) AAS
>>1
急ブレーキを踏んだらダメだろ
「事故が起きやすい」の理由がそもそも間違ってる
1-
あと 13 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.169s*