[過去ログ] 【古生物】恐竜界の30年論争に決着、「新種」恐竜はT・レックスの幼体 研究[01/02] (40レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1: サンダージョー ★ 2020/01/06(月)12:23 ID:CAP_USER(1) AAS
1/2(木) 13:19配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200102-00000017-jij_afp-sctch
https://lpt.c.yimg.jp/im_siggx9P3a5VfdQWN2cPQ8VBinQ---x900-y600-q90-exp3h-pril/amd/20200102-00000017-jij_afp-000-view.jpg

【AFP=時事】この30年間、物議を醸す分類をめぐり世界の古生物学者の意見は真っ二つに分かれてきた──小型のナノティラヌス(Nanotyrannus)と分類された恐竜は実在したのか、それともティラノサウルス・レックス(T・レックス、Tyrannosaurus rex)の幼体(子ども)だったのか。今月1日、米科学誌サイエンス・アドバンシズ(Science Advances)にその論争に答えを出す論文が掲載された。

 1988年、米オハイオ州にあるクリーブランド自然史博物館(Cleveland Museum of Natural History)の古生物学者ロバート・バッカー(Robert Bakker)氏らは、1942年に発見され、同博物館に展示されていた小型恐竜の標本を分類し直してナノティラヌス(Nanotyrannus)と名付け、新種だと主張した。

 その後、2001年に別の研究チームがモンタナ州エカラカ(Ekalaka)付近で小型のティラノサウルスのほぼ完全な骨格を発見し、荷車などを引かせる馬より少し大きいこの恐竜をジェーン(Jane)と名付け、ティラノサウルスの幼体と分類。だが少数の専門家は、これはナノティラヌスの一種であり、ティラノサウルスの成体とは頭蓋骨などの骨の形態が異なると指摘していた。

 今回、オクラホマ州立大学(Oklahoma State University)のホリー・ウッドワード(Holly Woodward)氏が率いる研究チームは、ジェーンの脛(けい)骨と大腿(だいたい)骨の内部から抽出した標本と、ピティ(Petey)と名付けられた別の恐竜の不完全な骨格標本を顕微鏡で分析。古組織学として知られるこの手法で、2頭が成体ではなく幼体であることが確認され、その結果、ナノティラヌスという種が存在した可能性は極めて低いと結論付けている。
省4
2
(1): ニュースソース検討中@自治議論スレ 2020/01/06(月)12:46 ID:QHHMij7l(1) AAS
一方、ブロントサウルスとアパトサウルスのほうは別種ってことになったのか。
3: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2020/01/06(月)13:20 ID:4DiHDHTR(1/2) AAS
>>2
マジか

それでブロントサウルスはディプロドクス類なのか
それとも以前の分類どおりにまたカマラサウルス類になったのかどっちだ
4
(1): ニュースソース検討中@自治議論スレ 2020/01/06(月)14:15 ID:4DiHDHTR(2/2) AAS
1tでもデカいよなあ
2t台までは走れただろうな
5
(1): ニュースソース検討中@自治議論スレ 2020/01/06(月)23:39 ID:KOSltWPi(1) AAS
成体でも走れるに決まってるだろ、ジュラシックパークでは車と競争してた、俺は見た
6: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2020/01/07(火)11:35 ID:5vbF/N7p(1) AAS
正月早々大発見だな
7: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2020/01/07(火)12:03 ID:TUXJx1LW(1) AAS
恐竜関連はもう言ったもん勝ちになってるからそれぞれ好きな物を想像してれば良いよ
どうせ復活もしないし恐竜は既にやるだけ無駄
8: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2020/01/08(水)20:15 ID:mxs93Xsk(1) AAS
>>4
サイが走れるからね。
9
(1): ニュースソース検討中@自治議論スレ 2020/01/08(水)21:11 ID:PbjAStRt(1) AAS
恐竜は骨格が鳥と同じ中空構造だったことがわかったので、これまでの予想より大幅に軽かったらしい。
10: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2020/01/09(木)03:27 ID:juHI0u3a(1) AAS
>>9
ティラノサウルスは逆にこれまでの予想(約6t)より重かったって言われ始めてる。
11: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2020/01/09(木)07:19 ID:3S3Bl2Tl(1) AAS
過去の事象を"予想"するのはいかがなものか
12: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2020/01/09(木)23:00 ID:t0Kkk+m9(1) AAS
タイムマシンが完成するまでの余興
13: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2020/01/10(金)01:01 ID:2wTBdKxR(1) AAS
>>5
ジュラシックパークはともかく、「走れない=遅い」ではないからな。
ゾウが30〜40?/hで移動するのは厳密には「走ってる」んじゃなくて「早歩き」。
14: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2020/01/10(金)04:08 ID:pjQC4RtT(1/2) AAS
走るの定義は「両足とも地面から浮いている瞬間がある」だからな

肉食恐竜は人間で言えば指だけで着地している状態だ
全く関係ないが、最近はNIKEのマラソンシューズが爪先着地向けで
好記録連発だね
15
(1): ニュースソース検討中@自治議論スレ 2020/01/10(金)11:48 ID:1+ml5zpp(1) AAS
巨体だと一歩でかなりの距離を稼げるから走る必要がなかったとか?
16
(1): ニュースソース検討中@自治議論スレ 2020/01/10(金)20:05 ID:pjQC4RtT(2/2) AAS
他の肉食恐竜が倒した獲物をカツアゲで奪う方が楽だから、なんて説明をする人もいる

あと、自分があまり速く走れないくらいの大きさになると
獲物とする恐竜もやっぱり走れないので丁度良くなるのだ、と

ただし恐竜時代だと走れないくらいの恐竜だと相手が竜脚類になる
こいつらは尾の先端をMach3で振り回したともいう

その攻撃を喰らっても耐えながら食らいつくか、あるいは尾の付け根を食い千切るか
17: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2020/01/11(土)15:12 ID:aIl0OKd6(1/2) AAS
>>15
それもあるし、一定以上の体重がある生物は
他にも「走る」と着地時に負担がかかる、筋肉が有り得ない量になる、
勢いが付けば転倒時のリスクが高いなどの理由がある。
18: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2020/01/11(土)15:14 ID:aIl0OKd6(2/2) AAS
>>16
竜脚類までいかなくても、トリケラトプスやエドモントサウルスも
ティラノと大差ない大きさなんだから同程度のスピードだろう。
19
(1): ニュースソース検討中@自治議論スレ 2020/01/12(日)00:33 ID:4x7ZSuwt(1) AAS
幼体の指は多いんだよな?
20: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2020/01/12(日)15:47 ID:mj+CCd7e(1) AAS
>>19
え?幼体は前足が3本指なのか?
1-
あと 20 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.272s*