[過去ログ] 【人類学】現生人類、ボツワナで20万年前に誕生 DNA分析で特定[10/29] (148レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
77: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2019/10/31(木)21:39 ID:I6Imo/4c(1) AAS
今回の話はホモサピエンスの源流の話であって
このあと
別の人類と交雑して多様な人種が形成されるんだよな

過去スレ
【人類】「絶滅した2種類の未知の人類」の痕跡が現代に生きるヒトのDNAに存在している[07/19]
2chスレ:scienceplus
現生人類はアフリカを起源として世界中に広まったとされていますが、その過程では
約2万年前に絶滅したネアンデルタール人や、ネアンデルタール人から分岐したデニソワ人と交雑したことが
明らかになっています。
さらなるDNA解析の結果、現代のヒトのDNAにはこれまでに確認されていない
省1
78: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2019/10/31(木)21:49 ID:Qf/iOgNl(1/3) AAS
>>13
そのちっぽけな2679年が現存する最古の帝なんだから人類の歴史って面白い
79: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2019/10/31(木)23:05 ID:Qf/iOgNl(2/3) AAS
>>13
そのちっぽけな2679年が現存する最古の帝なんだから人類の歴史って面白い
80: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2019/10/31(木)23:06 ID:Qf/iOgNl(3/3) AAS
おっと
連投しちった
81: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2019/10/31(木)23:58 ID:mqwC+oRJ(1) AAS
エボラも関係あったりして
82
(1): ニュースソース検討中@自治議論スレ 2019/11/01(金)01:59 ID:GgzBCULC(1) AAS
>>42
コイサンマンで画像検索したら
アフリカの黒人なのにアジア〜ポリネシア〜南米の源流感が見て取れるな

いわゆるアフロアフリカンとは違う顔立ちしてる。
ここからどう転じて白人になるか?
83: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2019/11/01(金)04:19 ID:fxOI3Y3x(1) AAS
>>82
アフリカ南部だとマダガスカルはインドネシアの漁民が嵐などで流れて来たのが
多く混血しているのは知られている

で、実際にはアフリカ南部全体でもインドネシア系が多少なりとも再混血しているのでは?
という話があったっけ
現時点で、真の黒人に近いのはコンゴとか中央アフリカ辺りだけなのかもな
もっと北に行くとセム・ハム系が混ざってるだろうし
84: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2019/11/01(金)04:32 ID:L5GF2Bt3(1) AAS
たった20万年で
85: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2019/11/01(金)09:30 ID:t4XupQg9(1) AAS
このスレのように理解しやすい内容か、または量子論のような特に理解しがたい内容のスレには大量のアホレスがつく
中間だとまともなレスが多い。ただしレス自体少ないが
86: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2019/11/01(金)09:48 ID:odyIN09E(1) AAS
>>3
そうだな
神はすべてを知っている
だからだよな
87: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2019/11/01(金)11:15 ID:cOhvm8ZU(1/2) AAS
>>40男は上下の差が大きい
上はノーベル賞、学者、企業の社長と男が大半
下はホームレス、犯罪者、暴力事件、無差別殺人も男が大半
女は平均値に多く集まり天才もいないが変人や犯罪者もあまりいない
88: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2019/11/01(金)11:22 ID:cOhvm8ZU(2/2) AAS
>>49人間が滅んだら別の動物が二足歩行、頭が大きくなり知能発達する
次は猫、犬、キリンかもしれない
89: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2019/11/01(金)14:52 ID:96ILndIJ(1) AAS
陸棲で霊長類に匹敵する知能の動物はゾウだから
ゾウが進化するかもね
90: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2019/11/01(金)15:52 ID:co5XlemO(1) AAS
フフフ イルカを忘れてもらっちゃ困る 奴らは本当に遊ぶからな
91: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2019/11/01(金)16:18 ID:9Hyiboy/(1) AAS
チクシュルーブ隕石の衝撃
(衝突時のエネルギーは広島型原子爆弾の約10億倍・ツァーリ・ボンバの300万倍)
を生き延びたカラスを忘れてもらっちゃいやん
92: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2019/11/01(金)18:29 ID:EZVrfukQ(1) AAS
俺は人類の起源にはサル説と豆説があると聞いた
93: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2019/11/02(土)11:37 ID:AzyuprkV(1) AAS
ホモサピエンスはサル型人間だけど太古の昔に別の種が二足歩行だったかもしれない
前につべで前足が生まれつきない犬が後ろ足二本で器用に歩いているの見てびっくりした
それは特例としても動物の身体って意外と短期間で進化チェンジするのだと思う
94
(1): ニュースソース検討中@自治議論スレ 2019/11/02(土)11:38 ID:tqLhN+d/(1) AAS
恐竜や鳥は二本足
95: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2019/11/02(土)12:35 ID:5PoO5T02(1) AAS
ドテチンの立場〜♪
96: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2019/11/02(土)18:54 ID:d67sL6fT(1) AAS
国連の機関もボツワナ駐在でいいんじゃね。
1-
あと 52 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.006s