[過去ログ] 【技術/Siフォトニクス】NEDO、5mm角ながら25Gbps/chの伝送速度を実現した光トランシーバを開発©2ch.net (7レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1: Mogtan ★ ©2ch.net [sageteoff] 2015/03/25(水)00:52 ID:??? AAS
掲載日:2015年3月23日
http://news.mynavi.jp/news/2015/03/23/252/

 新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)と光電子融合基盤技術研究所(PETRA)は3月23日、
シリコンフォトニクス技術を用いた、世界最小クラスとなる5mm角の小型光トランシーバ(光I/Oコア)を
開発し、1Gbpsあたり5mWの消費電力、および1チャンネルあたり25Gbpsの伝送速度を実現し、かつ
マルチモードファイバを用いて伝送距離300mの高速データ伝送を実証したと発表した。

 同成果はNEDOが推進する「超低消費電力型光エレクトロニクス実装システム技術開発」プロジェクトの
成果の1つで、3月22日から米国ロサンゼルスで開催されている「OFC 2015(光ファイバ通信国際会議)」にて、
3月26日(米国西海岸時間)に発表される予定だという。

 送信用光I/Oコアは、光源(LD)、CMOSのドライバIC、光を出力する光ピン、および電気入力のためのTGV
省22
2: 2015/03/25(水)01:05 ID:JOe5PR7z(1) AAS
ちょっとおっしゃる意味が分かりません

具体的に私が今使ってるWi-Fiに比べて何が違うんです?
3: 2015/03/25(水)04:01 ID:T4/rD1xS(1) AAS
片側交互通行の交通誘導員(ガードマン?)が使ってるアレ?
4: 2015/03/25(水)04:18 ID:H87yEItd(1) AAS
航空機や船舶と地上・・・
そもそも大気のあるところじゃ長距離は無理か
宇宙船間との通信で衛星がこれで中継するとかか?
5: 2015/03/25(水)05:46 ID:2XIRDPNi(1) AAS
光トランシーバーは光と電気を変換するもの。
6: 2015/03/25(水)06:10 ID:YuZ/XOaw(1) AAS
光ってことは、盗聴や混線防止ができるのかな?
帯域節約できればいいな
7: 2015/03/25(水)07:25 ID:O0V4dTRO(1) AAS
新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)と光電子融合基盤技術研究所(PETRA)の2社は民間企業へ卸します
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.117s*