[過去ログ] 【認知科学】NTT、静止画像を動いているかのように見せる世界初の照明「変幻灯」を開発©2ch.net (69レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1
(6): Mogtan ★ ©2ch.net [sageteoff] 2015/02/18(水)02:24 ID:??? AAS
掲載日:2015年2月17日
http://www.zaikei.co.jp/article/20150217/236241.html

 日本電信電話(NTT)は17日、光のパターンを投影することで、止まっている写真や絵に対して動きの印象を与える照明
「変幻灯」を世界で初めて開発したと発表した。

 この変幻灯は、NTTコミュニケーション科学基礎研究所による人間の感覚情報処理の研究にもとづき、開発されたもので、
人間が自然な動きを知覚する際に働く視覚メカニズムの科学的知見を応用したという。これにより、炎の揺らめき、風の印象、
人物の動きを止まっている絵や写真に加えられるとしている。また、3次元の物体にも動きの印象を与えることにも成功したという。

 同社では今後、広告、インテリア、芸術・エンターテイメントなどの分野にこの技術を応用できるとしている。(松本 茂樹)

▶ 変幻灯 || Hengentou || Deformation Lamps - YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=wIHzWJm5398
省8
49: 2015/02/18(水)21:55 ID:2oShkwnF(1) AAS
明るい所で使えるのはいいな
自販機とかどう?
50: 2015/02/18(水)22:24 ID:q95+mQNq(1) AAS
この調子で技術の開発が進めば
大魔神のように穏やかな顔と憤怒の顔とを
交互に切り替えることができるようになるのか?
51: 2015/02/18(水)22:51 ID:1RsUCblQ(1) AAS
この技術があれば、運動をしなくても、痩せられるな。
52: 2015/02/18(水)22:59 ID:fckjkBCS(1) AAS
ハリー・ポッター
53: 2015/02/18(水)23:22 ID:Huz5xqCj(1) AAS
よくわからないけど蜃気楼の応用?
54
(1): 2015/02/18(水)23:31 ID:tYH7fcEg(1) AAS
よくわからん
こんなことするならやっぱり全部映像で投影すればいいってならない?
55: 2015/02/19(木)01:51 ID:QVhrCmT7(1) AAS
なんか不思議な感じ、実際に体験したいな
56: 2015/02/19(木)05:43 ID:cD2/zIXs(1) AAS
命名がいいね
昔の夜光絵具みたいな感性
57: 2015/02/19(木)06:38 ID:MB52eS/A(1) AAS
「陽炎灯」という名前にするべきだったな。
「変幻灯」よりも原理と効果を適切に表現できる。
58: 2015/02/19(木)10:08 ID:szqIC5FJ(1) AAS
>>54
一応、全投影と広告紙/パネルじゃ質感がかなり違うし
モノクロかつ低精細で済むから消費電力やプロジェクタの品質も低くて済む

まぁプロジェクションマッピングのテクニックの一つになるくらいだろうけど
59: 2015/02/21(土)13:41 ID:Vuwc79RC(1) AAS
ただのプロジェクションマッピングでワロタ
60: 2015/02/21(土)21:51 ID:or6IG+au(1) AAS
残念ながらプロジェクションマッピングじゃないんだよね
61: 2015/02/22(日)00:05 ID:az4wDMNU(1) AAS
言わばプロジェクション・バンプ・マッピングだよ
62: 2015/02/22(日)02:20 ID:XE/2bjLg(1) AAS
化粧でシャドウ書いたり鼻筋を明るくする感じに似てるな
応用するとしたらダッチワイフの顔の表情変えたり乳揺れ再現したりするくらいだな
63: 2015/02/27(金)04:44 ID:FpSM0JzG(1/2) AAS
過去の実写のように静止画しか手に入らないもの
マンガのように、動画だとコストが激増するもの

プロジェクションだけでなく
液晶パネルのバックライトをもう一枚のパネルにしてもいけそう

電子書籍端末でマンガやラノベイラストを動かしてくれたら買う
64: 2015/02/27(金)07:08 ID:h87fIjuZ(1) AAS
>>1
時系列的に並べた静止画の差分をプロジェクタ使って投影して…って。
それ「静止画」とは呼べないだろwww
65: 2015/02/27(金)09:57 ID:FpSM0JzG(2/2) AAS
まあ >4 が問題だろうな。

変化をつけるための動画が手に入るなら静止画を使う意味は薄く、
手に入らない場合は動き作成労力がネックになる。

別のものを動画撮影してそこから変化だけ抽出して
目的の静止画を変化させるデータを作れる、とかそういうツールが必要だろう
66: 2015/02/27(金)12:31 ID:DJf/zUkR(1) AAS
大雑把に明暗を変えれば動いているように錯覚させれるわけで
プロジェクションマッピングみたいに派手にはできないけど
安価にできるのが利点
67: 2015/02/27(金)14:00 ID:C6gm2lqU(1) AAS
炎や波紋のエフェクトはカメラとプロジェクタ
一体化して自動化できそう
照らすだけでエフェクト追加できるような商品
68: 2015/02/28(土)00:13 ID:RaiOEpav(1) AAS
エロから展開したほうが普及が早くなるで
1-
あと 1 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.147s*