情報心理学とは何か (28レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

11
(1): 03/16(土)09:12 ID:TEoeKSei(11/12) AAS
形相理論で『二度あることは三度ある』を証明する

安定した空間とは多重統括形相によってもたらされる
どのように安定しているのかというと危険な形相を遠ざけているなどである
一例として安定した空間を形相で分類するなら(家、いす、机、鉛筆、布団)がある
この空間に事件があったとしよう机の上にあった鉛筆がなくなったとする
鉛筆は(丸い、四角い、芯、机の上)数式では
鉛筆⊇{丸い、四角い、芯、机の上}
などがあるが丸いという形相があるため転がりやすいため
机の上からなくなることが多い
丸いという形相をなくさなければ二度も三度も紛失することになるだろう
12
(1): 03/16(土)09:28 ID:TEoeKSei(12/12) AAS
>>10で形相を説明し
>>11で形相を数式で表されることを説明した
>>1の⊃は形相の⊇から来ている
例えばバナナ⊃冷たいは
バナナ⊇{黄色、果物、長細い、冷たい}であり
バナナの部分集合である
部分集合とは{123}があった場合
{123}⊇{1}{2}{3}{12}{23}{123}{∅}というパターンの集合である
>>2の思考は
形相分解から来ている
省1
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.387s*