[常温核融合] 水銀から金へ原子転換、本とビデオを公開 (261レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

251
(1): 04/25(木)17:15 ID:??? AAS
お、効かない呪文を唱えてるwww
売僧www
253: 04/25(木)17:16 ID:fwssdpU6(19/25) AAS
>>251
元素変換してないとこいつ自身が明記してる
中卒無職だから文字が読めてないわけだ

159 ご冗談でしょう?名無しさん[] 2023/11/29(水) 01:28:12.81 ID:T9JuoJN8

実証もされてないし再現などされてない
詐欺と確定済み
NEDOの報告書は嘘を書いたら逮捕されるので正直に書いてる

https://web.archive.org/web/20220928104225/https://www.nedo.go.jp/library/seika/shosai_201808/20180000000049.html

4) 反応前後の試料分析 
 反応前後の試料分析については、XRD等による結晶相の同定、STEM/EDS等によるのナノ構造解析、ICP-MS等による元素組成分析等を行った。PNZ系試料では、基本的には同じ結晶相(ZrO2およびNiZr2)であることが分かった。ナノ構造は反応前後でほとんど変わらず、NiZr2の周りをZrO2が取り囲み、更にその界面にナノサイズのPd、Ni粒子が存在している事が観察された。CNZ系試料では、反応前は結晶相としてZrO2とNiOが主に存在し、反応後はZrO2とNiが確認された。ナノ構造は反応前にZrO2中にCuOおよびNiOが不均一に分散しているが、反応後は還元され合金化したCu-Niナノ粒子が存在することが観察された。PS系試料では、反応前の結晶相はPdOであり、反応後はPdであることを確認した。
省11
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.860s*