結局慣性力も疑似重力だとして、重力って何で発生するの? (750レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

240
(4): 2021/11/17(水)12:17 ID:r4II1CkM(1) AAS
○遠方の星ほど赤方変位してるのは真空から水素原子が滲み出ているからであり星間物質のせいである。

俺の提唱する物質エーテル起源説によると、エーテルである完全真空には陽子と電子が何らかの形態で1.534×10^ー18mのオーダーで充満している。
そのエーテルから無視できるほど僅かずつ滲み出てきているのが水素原子であるというのが俺の物質エーテル起源説だ。

つまり星間物質はエーテルから継続的に滲み出ている水素原子か陽子電子単独のプラズマだな。
この星間物質が宇宙の大気であり、夕焼けが赤いのと同様に赤方変位してるわけだな。

ビッグバン説とか膨張宇宙説はでたらめだ。俺の理論だと宇宙は案外静止しているはずだ。
エーテル構造は電磁気学で解明できるはずだ。
強誘電体が真空の数千倍の誘電率があるのは誘電物質原子が隙間を埋めて実質的な距離を数千分の1にしてるからであり、分極現象自体はエーテルによるものだ。
245
(1): 2021/11/20(土)07:34 ID:eN3AQwoc(1) AAS
>>240
凡百な下等なアホは無視として、完璧超人である俺が今また閃いたぞ。
お前はコペルニクス登場時のカトリック教会に過ぎん。

「完全真空のエーテルからどうやって水素原子が滲み出てきたのか」

という疑問を検討してたんだが、そんなエネルギーがどこから来たのか、エーテルから水素原子を取り出す方法があるのかと検討してたんだが、

「完全真空の無歪み無重力空間のエーテルはエントロピー0であるから存在し得ない。エントロピーを少し増すため、エントロピー≠0にするためエーテルを水素原子にするのだ」
→逆に言えば既にエントロピーが高い地球とかでは真空から水素原子は発生しない
→星間宇宙の水素原子濃度は現状が飽和濃度と思われる。
→つまり物質の起源、エネルギーの起源は完全真空のエントロピーである。

という結論を閃いた。
省1
407
(1): 2022/01/19(水)00:08 ID:KEjE36/+(1) AAS
>>240
>>1

( ̄ー ̄)そろそろこのスレの総まとめに入るか。

・重力とは質量減少場であり、ひろゆきの言う位置エネルギー存在しない説は正しい。
 質量を運動エネルギーに変換してるだけだな。

240で強誘電体はエーテルの実質的距離を埋めて狭めているだけであり、分極しているのはエーテルだと看破したが、
つまりエーテル密度上昇=真空誘電率減少だな。

重力場では中心に向かってエーテル密度が上昇するエーテル圧縮場になっているため、つまり真空誘電率減少して真空透磁率が増える。
本スレの「質量=電界エネルギー、電磁質量説」により、当然に真空誘電率減少で電磁質量減少、すなわち質量エネルギーが減少する。
その電界エネルギー=質量エネルギー減少が駆動力となり、重力が発生している。( ̄ー ̄)ニヤリ 完璧だな。
省9
424
(2): 2022/01/22(土)03:17 ID:i4BS+OCD(1) AAS
>>240
>>1

( ̄ー ̄)そろそろこのスレの総まとめに入るか。

(; ̄ー ̄)ここの下等な連中も理論的反論が不可能になったもんだから
今じゃスレ埋め立てて我先にと逃亡してるからなんだかこわいな。やはりこの重力=質量エネルギー減少分説はガチなのか・・
さすがひろゆきだ。奴も質量エネルギーの変化分が重力だと確かに主張している。

・重力とは質量減少場であり、ひろゆきの言う位置エネルギー存在しない説は正しい。
 質量を運動エネルギーに変換してるだけだな。

240で強誘電体はエーテルの実質的距離を埋めて狭めているだけであり、分極しているのはエーテルだと看破したが、
つまりエーテル密度上昇=真空誘電率減少だな。
省12
508
(1): 2023/01/10(火)03:15 ID:CS553D73(1) AAS
>>240
>>505
・遠方の星ほど赤方偏位の原因・・・エーテル粒子にエネルギーが散逸吸収されているのだろう。

音波と電磁波を比較するとかなり同じ理論が使えるだろ。俺のエーテル粒子理論によれば。

音波の速度は気体の密度圧力によらず一定、これは電磁波の速度がエーテル粒子の濃度によらず一定と同じだ。

さらに音波はその気体の連続体としての不完全性によりエネルギー散逸して減衰して熱として気体に吸収されてしまうが、
音波は高周波ほど早く散逸減衰する。短波長ほど気体の連続体としての不完全性が増すのだな。

これが電磁波の赤方偏位にも当てはまるんじゃないか?
電磁波の場合、低周波化するという減衰の仕方という違いがあるが、
電磁波の場合、エーテル粒子が小さく、波長に対してエーテルの連続体としての完璧さが強すぎるために、
省3
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 1.525s*