結局慣性力も疑似重力だとして、重力って何で発生するの? (750レス)
1-

332: 2021/12/25(土)16:56 ID:??? AAS
また自分と話してる・・・
キチガイ気持ち悪い・・・
333: 2021/12/25(土)17:13 ID:??? AAS
園と園児を並列したり、児童を園児だと思っていたり、頭の悪さが滲み出ていて好き
334
(4): 2021/12/26(日)03:15 ID:rBzibcmK(1) AAS
>>305
今ちょっと考えて>>305の説明が乱暴だったようなので整理する。

考え方としては銅線内の全電子の内、ドリフト速度(平均速度)/フェルミ速度の分だけ、
つまり直径1mmとか1アンペアなら約100億分の1の電子だけがフェルミ速度で流れると考える。
ドリフト速度は0.1mm/秒とかカタツムリ程度、
フェルミ速度は1600km/秒とか光速の0.5%程度だ。

電流[アンペア、A、C/秒]を決めると、断面を通過するフェルミ速度の電子数[個/秒]は「電流[C/秒]/電荷[C/個]」であり、通常の全電子対象の時と変わらない。
全電子対象のドリフト速度だと断面積×ドリフト速度の体積分だけだが、フェルミ速度電子対象であれば断面積×フェルミ速度の体積という膨大な体積になるのだから当然だ。

このように考えると、電子の運動エネルギーと電流による磁界エネルギー、ビオサバールの点電荷等速直線運動の磁界エネルギーなどのオーダーが一致する。
磁界とは電子の慣性エネルギーであり、電子の慣性エネルギーは磁界であると考えられる。
省8
335
(1): 2021/12/26(日)12:26 ID:??? AAS
こいつおもしろw
336: 2021/12/26(日)13:33 ID:??? AAS
中学生辺りで電荷のクーロン力を刷り込まれたまんま、電磁気学が理解できずに
キチガイ爺になった哀れな奴が5ちゃんで一人喚いてる。

こんなキチガイ爺にならないように気を付けようね。
337: 2021/12/26(日)13:38 ID:??? AAS
当たり前だが量子力学の個々の電子には古典力学の速度など無い。
338: 2021/12/26(日)14:03 ID:??? AAS
711ご冗談でしょう?名無しさん2021/12/23(木) 15:13:51.31ID:2E8doznO
>>699
どんな人間だろうと、日まったく常フツーに目にしている相対論効果の速さわー、
カタツムリさんがチコちや〜ん!🌀🔴🤡🤢(´Д`)
339
(1): 2021/12/26(日)14:04 ID:??? AAS
>>334

んー、あなたは物理には向いてないかも知れませんねえ…。🤓🤢🤡(´Д`🔵)
340
(1): 2021/12/26(日)15:01 ID:+1khVWpX(1/4) AAS
(´д`)わずか1時間で幼稚園児ザコの発狂反響が凄すぎんな・・
幼稚園児ザコの投稿数の多さが焦りを表してるな。
341
(2): 2021/12/26(日)15:07 ID:+1khVWpX(2/4) AAS
まあベルヌーイの定理のエネルギー保存則を神のように崇めていたエネルギー論者もこのような連中だったんだろうな。いい実際の見本だな。

ベルヌーイがボルツマンに論破され、
マクスウェルアンペールが俺に論破されるわけだな。

俺はベルヌーイ、ボルツマン、マクスウェル、俺という世界四大賢人の一人となるわけだな。

ラオウ、トキ、サウザー、ケンシロウ(俺)みたいなもんだな。

エネルギー論者(ラオウの手下のクソザコモヒカン)
お前ら(サウザーの手下のクソザコモヒカン)
342
(1): 2021/12/26(日)15:29 ID:+1khVWpX(3/4) AAS
>>341
しかし1870年当時、何万何十万人もいたエネルギー論者をたった一人でボコボコに粉砕して爆裂四散させたボルツマンはまさに世紀末救世主だな。

俺もお前ら現代物理学信者の空虚なプライドとか爆裂四散させることになるかな。
343
(1): 2021/12/26(日)15:50 ID:??? AAS
>>340-342
物理と無関係の発狂集
344
(2): 2021/12/26(日)16:02 ID:??? AAS
この手の人って「ガリレオの地動説は最初は受け入れられなかった」っていうストーリーが大好きだよねw
<受け入れられない自分>から<自分はガリレオ並>って導出するところまでがワンセットw
345
(1): 2021/12/26(日)16:12 ID:+1khVWpX(4/4) AAS
>>335>>339は同一人物の発狂投稿だな。
そして>>343>>344もクソバエみたいだな。
346
(1): 2021/12/26(日)16:58 ID:??? AAS
>>345
違うよ
347
(2): 2021/12/26(日)18:39 ID:??? AAS
症状が進むと教授に論文送りつけるようになる
348: 2021/12/26(日)19:36 ID:Gdmv5kbl(1/4) AAS
>>346
(`Д´) てめえなんぞ粘着シートに捕らえられたネズミにたかって粘着シートにびっしりくっつく大量のクソバエと全く同じじゃねえかよ。
    掃いて捨てるほどのクソザコ幼稚園児クソバエが
349: 2021/12/26(日)19:44 ID:Gdmv5kbl(2/4) AAS
>>347
俺としては無冠の帝王のままでいい。
ノーベル賞はくれてやる。
俺はもっと先に、重力とかどんどん解明しないといかんからな。お前らのような下等な幼稚園児クソザコには想像もできんだろうが、
俺にとっては「rotH=i は巨視的な式であり原子核論的な微視的には通用しない」も俺の研究業績の1000分の1にもならんからな。
350: 2021/12/26(日)20:05 ID:Gdmv5kbl(3/4) AAS
>>347

┐(´д`;)┌ こんなん俺の研究業績の1000分の1にもならんくらい大したことないことだぞ?
     お前らにくれてやるから後追いで勝手に論文化すれば?

    むしろ俺は100年もの間、物理学が意図的に混乱させられ停滞してきたことに驚いている。
    こんな簡単な理論領域を俺が最初に開拓している現状の事実に呆れている。
351: 2021/12/26(日)20:07 ID:??? AAS
とんちき理論がこの1000倍もあるのかwww
1-
あと 399 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.011s