[過去ログ] 相対論はやはり間違っていた! (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
846
(1): 2020/06/16(火)15:00 ID:??? AAS
>>844
Wikipediaによれば磁力「のような」であって、磁力とは言ってないよ。
しかもそれは太陽と惑星のあいだの引き合う力のことであって、周回方向のことでもない。

以下Wikipediaより

ケプラーの法則は「距離の二乗に反比例する力によって惑星が太陽に引かれている」と示唆する。ケプラーはそのことに気付いており、
「太陽と惑星の間に、磁力のような力が存在する」
と述べた。
その力は、後にアイザック・ニュートンによって「万有引力」であるとされた。
847: 2020/06/16(火)15:01 ID:??? AAS
>>761
光の等価原理って何?
何と何が等価なの?
848: 2020/06/16(火)15:56 ID:??? AAS
光速不変の原理を間違えてそう呼んでいるのかと思ったら、
ひゃまの独自用語か? >光の等価原理
849: 2020/06/16(火)17:15 ID:??? AAS
劣化版ボグダノフ
850: ひゃま 2020/06/16(火)18:32 ID:Iog3DgM4(7/8) AAS
>>840

え、TOSHIさんって、ばりばりの相信かと思ってたわ
昔から有名っていうから、間違いなんだろうねw
わかった、君らは結局、相信でも相間でもない

匿名、無IDのあほのあつまりかw
相手にしない方がいいだけやね
851: 2020/06/16(火)18:41 ID:??? AAS
TOSHI氏は相間じゃないな。>>840は何か勘違いしている。
852: 2020/06/16(火)18:46 ID:??? AAS
相間ではないが、なにかしらちょっと痛い雰囲気は醸し出してる
853: 2020/06/16(火)18:51 ID:??? AAS
TOSHIさんは久後ゲージを数年かけて読み込んだとか言ってたから
ちゃんと努力できる人だよね
854: 2020/06/16(火)19:01 ID:??? AAS
ひゃまは十年かけてニュートン力学すら勉強しようとしない
グーグル先生に聞きたいことだけを聞いて
理解できた(と思い込んでる)ことだけが真実だと思ってる
855
(1): 2020/06/16(火)21:59 ID:??? AAS
>>846
Wikipedia 日本語版のみの出典不明の記述だな。
ケプラーの著述を参照してる山本義隆「磁力と重力の発見〈3〉近代の始まり」で"磁力"、
https://plato.stanford.edu/entries/kepler/ では "magnetic power"。
当時の磁力の理解は、(ニュートン力学、電磁気学確立前なので)現在とは異なる。
太陽の磁力が惑星の公転面に働き、動径方向に距離の逆一乗則を、周方向には太陽の自転に引きづられるとしている。
磁力が公転面だけでなく3次元全方向に働くことに気付いたところで、
慣性の法則を知らず周方向の力を必要としている限り逆二乗則には到達しない。
856: ひゃま 2020/06/16(火)23:27 ID:Iog3DgM4(8/8) AAS
山本義隆さんは、東大紛争から自分で研究して名本だしたよね
857: 2020/06/16(火)23:59 ID:??? AAS
>>855
そうなんですか。
勉強になりました。
まぁ当時は天体の運動は神力によるものとされていたから、楕円軌道であることと、面積速度一定の法則を見つけただけでも大変なものだったということで。

ちなみに、ニュートンがリンゴの落ちるのを見て万有引力の法則を見つけたと言われているのは、
「リンゴは落ちるのになぜ月は落ちてこないのか?」
と言うことを引き合いにして万有引力の法則を説明したことかららしいですが、
ニュートンはリンゴに働く力も、月(天体)に働く力も同じ法則に従うと言うことが言いたかったわけですね。

しかし、当時はうえで書いたように、天体の運動は神の力によるものと考えられていたので、月が落ちてこないのは当然のことであり、ニュートンの問いは一般にはなかなか理解されなかったとのこと。
858: 2020/06/17(水)01:16 ID:??? AAS
wikipediaがソースってネタだけかと思ってたわ…
859: 2020/06/17(水)04:37 ID:xZY2sP7l(1) AAS

860: 2020/06/17(水)04:42 ID:/weeeJZT(1) AAS

861: 2020/06/17(水)08:20 ID:??? AAS
wikipediaがソースなのは、ケプラー が逆自乗測に気づいていたの下りだけだよ
862: 2020/06/17(水)11:25 ID:??? AAS
ひゃまは逃げたか
863
(1): ひゃま 2020/06/18(木)00:11 ID:L9f5wTEZ(1/2) AAS
名無しのIDも無しで、昔から有名な相信を相間というような
バカボンと、なんでひゃまが話す必要があるのよ?
864
(3): 2020/06/18(木)09:19 ID:??? AAS
>>863
これのどこが相信なんだよ

>>1
>特殊相対論
http://reriron.kage-tora.com/tokusyu_soutairon.html

>一般相対論
http://reriron.kage-tora.com/soutairon_ippan.html
865: ひゃま 2020/06/18(木)19:57 ID:L9f5wTEZ(2/2) AAS
>>836 に対して >>840 を間違て、>>864 に歪曲

伊藤詩織さんの言葉尻を捉えて歪曲する卑劣
https://news.yahoo.co.jp/articles/028c115b174747619f936a1dae53b2916709fa3f

こういうやからは、言葉尻捉えて、歪曲する卑劣は同じ特徴があるね
1-
あと 137 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.141s*