[過去ログ] ■ちょっとした物理の質問はここに書いてね242■ (1002レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
546: かいもの 2019/07/26(金)23:18 ID:IIBIyGUs(1/6) AAS
ある人とブーメランで議論になっています。みなさんの意見を聞かせて下さい。

まずは発端となった原稿

ペーパーブーメランを作って飛ばそう
個人出展 : ■■■■
ブーメランは投げたら戻ってきます。それを見て私は感動しました。この感動をみ
んなも体験して欲しいと思います。
ねらい 転がる鉄球に磁石を近づけて向心力と円運動を理解します。ペーパーブー
メランを作成し、これに働いているいろいろな力の中から揚力の説明をし、それが
ブーメランの円運動の向心力となる事を理解します。
用意するもの 工作用紙、はさみ、ホッチキス、竹トンボ、磁石、鉄球
省6
549: かいもの 2019/07/26(金)23:22 ID:IIBIyGUs(2/6) AAS
わかること ■直線運動をしているものに横から力を加えると、その軌道は曲がり
ます。曲がるのが続くと円運動になります。月が地球の周りを回っているのも同じ
です。■迎え角があるものを回転させると揚力を作り出します。ブーメランの揚力
の一部は向心力となって働き、円運動を作り出します。■「ブーメランがなぜ戻っ
てくるのか」に興味が出ると思いますが、そのあたりは参考資料で調べて下さい。
ブーメランには他にもいろいろな力が働いています。参考資料 『ブーメランはな
ぜ戻ってくるのか(西山豊氏)』
550: かいもの 2019/07/26(金)23:24 ID:IIBIyGUs(3/6) AAS
ペーパーブーメランの型紙
今回は右の形のペーパーブーメランを作ります。左が型紙で右が完成形です。点線
で15度で折り曲げてください。矢印の向きに回転させて投げます。ちょっと斜め
上に向かって投げてね。
最後に この展示で飛ばすブーメランは狭い空間で飛ばすようにカスタマイズし
ています。もしもみんなが家でペーパーブーメランを作るなら、インターネットで
さまざまなペーパーブーメランの形が公開されていますので、そういうのを利用し
た方がいいかもしれません。興味を持った人は是非いろいろな形のペーパーブーメ
ランの制作にチャレンジしてみてください。材料はボール紙や板目表紙がお勧めで
す。レッツチャレンジ!! ヽ(・∀・)ノ  ⊂(゚д゚⊂⌒`つ≡≡≡
551: かいもの 2019/07/26(金)23:27 ID:IIBIyGUs(4/6) AAS
上記の原稿に対するある人の反論

ブーメランが戻る理由を、向心力と円運動で説明されていますが、
現象はよく似ていますが、疑問です。
私は、歳差運動による説明をしていますのでご覧ください。
歳差運動は高校から大学にかけての物理の教科書に出てくるので、
小学生には理解が難しいかもしれません。
また、実験は地球ゴマによる説明が適しているように思います。
553: かいもの 2019/07/26(金)23:33 ID:IIBIyGUs(5/6) AAS
それに対する反論

ブーメランの軌道ですが、おおざっぱに見るとだいたい等速円運動です。疑問も何
もそれは真実です。そして等速直線運動でない運動なら、そこには必ず加速度が存
在する。これも真実です。円運動の場合だとその加速度は「向心力」と呼ばれ、円
運動の中心に向かうm×v×v÷rの大きさの力です。ここに異論を挟むということ
は、ニュートン力学を否定するくらい無茶苦茶な事です。

私はこの向心力は揚力だと説明してますが、ここは全くの仮説です。違うかもしれ
ません。

歳差運動はブーメランの運動に大きく関わっていると思っていますが、こいつは結
局「角運動量ベクトルの方向が変わるよ」という働きしか出てこないです。向きが
省3
554
(1): かいもの 2019/07/26(金)23:40 ID:IIBIyGUs(6/6) AAS
以上で現時点で出せる情報はおしまいです。

議論が発展すれば追加の情報は出せると思いますが
みなさんの意見を聞きたいです

ブーメランはなぜ戻ってくるのか
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.230s*