[過去ログ] 観測問題・コペンハーゲン解釈ってマジすか? (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
64: NAS6 ◆n3AmnVhjwc 2019/07/07(日)08:52:23.99 ID:mqSH1mGF(19/33) AAS
逆にたどって電子が光速度を得るにはと考える
v=c=2.99792458e+8
2πr/λ=c
ここでx線として放出されると考えてλ=0.1e-9
2πr/0.1e-9=2.99792458e+8
r=2.99792458e+8・0.1e-9/2π=4.77e-11
エネルギーE=(1/2)mv^2+mgr
=(1/2)9.10e-31(c)^2+9.10e-31・3.60e-47・4.77e-11
右項を省いて
=4.09e-14[J]=2.55583e+5[eV]
省3
88: 2019/07/07(日)18:01:19.99 ID:??? AAS
こいつ物理板で何やってんの?
92: 2019/07/07(日)20:10:56.99 ID:??? AAS
珍獣の記憶
114(1): 2019/07/08(月)09:50:28.99 ID:??? AAS
>>111
不確定性原理の適用方法がデタラメ
古典力学的なボーア半径の円軌道では、軌道角運動量の量子条件は nh/2πになる
これは電子は水素原子の重心の周りを円運動している古典的モデル。
量子力学では古典的力学には存在しない不確定性原理が有るから古典的モデルの解釈も異なる
電子の運動をボーア半径の円軌道で確定すれば、不確定性原理により軌道角運動量の方向が
全く不確定。つまり軌道観測による円運動の軸方向が球対称 主量子数 n=1 方位量子数 l=0
のモデル解釈になる。
152(1): NAS6 ◆n3AmnVhjwc 2019/07/09(火)12:47:34.99 ID:Bnu+FF/2(14/74) AAS
んー?固有振動
いやだから
天気について言えば
温度、湿度、季節、時刻
とか大体、独立に考えられることの一つ一つのこと
独立に考えた一つのこと
だから次元の話なんでしょ
199: 2019/07/09(火)15:57:29.99 ID:??? AAS
>>194
これが切片と言われてもそうと思わないが
とりあえず>>195の言うように定義を
284(2): 2019/07/10(水)05:53:44.99 ID:??? AAS
>>282
例えば井戸ポテンシャルのシュレディンガー方程式を数値的に解こうとすると、空間をN分割して∇^2からでてくるN次元3重対角行列を解くことになる
無限次元って言ったのはこういう意味だけど
471: NAS6 ◆n3AmnVhjwc 2019/07/17(水)04:36:50.99 ID:mNVOwsNB(11/15) AAS
からかい上手のNAS6さん
が今のマイブームなのって言ってんだろ
516(1): 2019/07/19(金)01:58:31.99 ID:??? AAS
>>514
磁場が必要ってなんなんだ?
そんな詳しくないから教えろ
磁場が発生するってことではないんか?
しかも別に超伝導は送電だけじゃねーだろ
お前が例に出したMRIとかも使う
もう実用されてるけど
544: NAS6 ◆n3AmnVhjwc 2019/07/20(土)16:39:21.99 ID:Im3d+pid(12/14) AAS
因みに
自殺教唆は
未必の故意による殺人に当たる場合があり
ゆえに
>>541
は殺人未遂を犯しているのですが
何か言いたいことはありますか?
719: NAS6 ◆n3AmnVhjwc 2020/08/11(火)19:54:38.99 ID:??? AAS
あと余所スレで二、三人
932(1): 2021/02/06(土)22:35:35.99 ID:JEnR8xU3(3/3) AAS
>>930
オマエらバカだろ!www
956(1): 2021/02/07(日)15:30:23.99 ID:ocbs5P27(1/2) AAS
ここは未来です!
>>953
は、過去のどれかへのトラベル〜www
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.045s