[過去ログ] 観測問題・コペンハーゲン解釈ってマジすか? (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
839: 2021/02/01(月)01:19 ID:??? AAS
×(2)同じ状態のまま同じ物理量を再測定しても固有値は変わらない(収縮は起こらない)
○(2)同じ状態のまま同じ物理量を再測定しても固有値は変わらない(収縮したまま変わらない)
840: 2021/02/01(月)01:31 ID:??? AAS
>>837
>>虫眼鏡の射影演算と、量子力学の射影演算の話は決定的に違う部分があるよ
>>量子力学の場合は、射影演算の前状態の物理的実体がない(不明)でしょ

この部分は同意です
でも「装置を使って測定値を得る」という点では射影演算であることは疑いようもなく
量子世界の場合は射影演算の数式がマクロと同じようにならないということだと理解してます
実際、エルミート演算子を使って記述するわけだからマクロとは全然違うよね
841
(1): 2021/02/01(月)01:34 ID:??? AAS
観測問題に関しては「無」の世界を想定するとわかりやすい
時間の流れや物質の存在意味の無い状態
結果はすべて「意識」があるからこそ成り立っている
842: 2021/02/01(月)01:37 ID:??? AAS
有限オートマトンにすぎん奴が何を錯覚しとるか
843
(1): 2021/02/01(月)01:38 ID:??? AAS
>>837
>>重ね合わせの状態 から 固有値一個に決まった状態 への変化は一瞬(局所実在性の破れ)

これがまさに「測定=射影変換」の瞬間と理解してます
844: 2021/02/01(月)02:37 ID:??? AAS
>>843
なぜか敬語の流れ来たので、自分も敬語にします(笑)

「測定=射影変換」が一瞬で起こるというのは、共通の理解として、

でも、どの瞬間、どの一瞬にその射影変換が起こるかというのは
まったく不明じゃないですか?

デコヒーレンスは、量子現象が日常生活のマクロな系で起こらない事は説明しますが、
観測問題については解決してくれません

ちなみに、見たかわからないけど、
量子デコヒーレンスの Wikipedia の日本語記事はかなりいい加減です
省8
845: 2021/02/01(月)03:03 ID:6buoAtLK(1/2) AAS
>>841
「アホ連呼」さん、毎度の朝礼の訓話、読経
ご苦労様でした〜!www
846
(1): 2021/02/01(月)03:07 ID:6buoAtLK(2/2) AAS
現在、まだまだ未解決問題だと思うけど、
ここで大真面目で「議論」している人たちの
基礎的な理解が

   そうとうあやしい 

と思うのは俺だけか?www
847
(1): 2021/02/01(月)03:59 ID:??? AAS
調べてたら見つけた、これも面白かった

https://www.youtube.com/watch?v=bqk1oL42r5s

デカルトの物心並行論から、ロジャー・ペンローズの自由意志と量子力学を結びつける研究
848: 2021/02/01(月)06:39 ID:??? AAS
量子力学によれば励起状態の原子がいつ光子を放出するかのメカニズムは永久に不明であり
原子の観測結果による確率解釈しかできない。
観測機の原子が光子を吸収するのも同じであり、何処で波束が収束するのかも人間には永久に不明でもおかしくない。
量子論は諦めの理論だと朝永博士も言っておる。
849: 2021/02/01(月)06:44 ID:??? AAS
コペンハーゲン解釈って、戦後孤立したハイゼンベルクが著書ででっち上げたものよ。主流派の一員であることを主張するのが目的で、戦前戦中には存在しなかった呼称。実際、ボーアとパウリですら噛み合っていない。
850: 2021/02/01(月)11:14 ID:??? AAS
>>836
物理量A,Bについてだけど、その具体的な実例って何?
物理量Bの話したのは何の意味があるの?物理量Aの測定と何の関係が?

物理量Aについて、一度測定した後、もう一度重ね合わせ状態に戻るというのなら
量子消しゴムのような話になってくるし、物理量Bが出てくる必要ないと思うんだけど

そして量子消しゴム実験のような話がしたいなら、測定の時系列は関係ない
事実として、二重スリット実験で、感光版に「到達した後」にどちらを通ったか測定しても、干渉縞は消える
(光子を2つに分けて、量子もつれ状態のもう一方、感光版に行かない方の光子を使って経路を測定する)
851
(1): 2021/02/01(月)11:16 ID:??? AAS
量子消しゴム実験についてはこれがわかりやすいよ

https://www.youtube.com/watch?v=iyN27R7UDnI

2重スリットを通った光子に縦偏光、横偏光して個々の光子がどっち通ったか分かるようにする(経路マーカー)
→干渉縞は消える

2重スリットを通った光子を2つに分けて、片方が感光版に”到達した後”にもう一方を使ってどっちを通ったか測定する
→干渉縞は消える

2重スリットを通った光子を2つに分けて、片方が感光版に”到達した後”にもう一方を使ってどっちを通ったか、
半分だけ測定する、もう半分は、量子消しゴムで経路情報を消す
→干渉縞が(経路情報を消した)半分だけ復活する
852: 2021/02/01(月)11:23 ID:??? AAS
局所実在性が破れてるから、事後測定(測定の時系列が逆)でも干渉縞が消えるんだと理解してる
853
(1): 2021/02/01(月)12:48 ID:??? AAS
>>846
同感
>>847
ただのオカルト
854: 2021/02/01(月)13:03 ID:??? AAS
基本的に「測定」についての理解が噛み合っていないと思われる

「測定=射影演算」と書いたから誤解を生んだのかも
「測定===射影演算」と書いたほうがいいかも
あるいは、射影演算のことを測定と呼ぶ…くらいに表現した方がいいかも

だから消しゴムなんか関係ない
消しゴム実験は別の測定でしょ
855
(1): 2021/02/01(月)13:54 ID:??? AAS
>>853
オカルトと科学的な仮説の違いを理解してないのか?
「動画の中でこれが真実です」なんて一言も言ってないだろ
856
(1): 2021/02/01(月)14:35 ID:??? AAS
https://www.youtube.com/watch?v=xVgU-6rjB3o&pbjreload=101%25&t=5m34

これ大学の講義中のセリフ(下の内容をしゃべる部分に時間合わせてある)

---

量子力学の観測問題は、Meta Physical Problem
観測問題には、2つのレイヤーがある
1つ目は、数学的な定式化の話(ハミルトニアンやユニタリ時間発展など)
2つ目は、測定結果をどうやって知るか(how do we extract)

---
省5
857: 2021/02/01(月)14:36 ID:??? AAS
あ、ごめん、動画のURL末尾に s 抜けてた

https://www.youtube.com/watch?v=xVgU-6rjB3o&pbjreload=101%25&t=5m34s
858: 2021/02/01(月)14:37 ID:??? AAS
>>851
観測器(スクリーン)から見てどちらか一方を通ったかが「完全に不明」ならば
干渉縞が発生する。
つまり、「完全に不明」かどうかは干渉縞それ自体が教えてくれると言うことだ。

スクリーンを目視で観測してる観測者が同時に、どちらか一方を通ったかを観測してれば
もちろん干渉縞は発生しない。
1-
あと 144 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.128s*