[過去ログ] 相対論、量子力学は間違ってる論総合スレ (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
426
(4): 2020/10/03(土)11:38 ID:??? AAS
>>421
>測定の対象は周波数と波長。両者を乗じた数値は光速です。
キチガイには死ぬまで分からないらしいな

最初にブラッドレーが300年も前に発見した恒星の光行差から計算した光速cの値は
地球の公転運動vで換算した結果はどの恒星の方向にも無関係なだけでなく、
恒星の色つまり、波長(または周波数)に無関係だということだ。
恒星の方向と公転速度がπ/2 ならば
       ↑v
c-----------→  の鋭角θ tanθ=v/c 中高生でも分かるニュートン力学の式だ。
c = v/tanθ で光行差から計算した光速cは電磁波の伝搬速度1/√εμとほとんど一致する。
省3
427: 2020/10/03(土)12:17 ID:??? AAS
>>426
補足、真空中の誘電率εと透磁率μ は静電気力と電流の磁力から定義された値。

国際標準化機構ISOの設立は1946年であり、現代のISO規格では特殊相対性理論が
前提なので、始めから光速定数cありき(循環論)だと勘違いする馬鹿が多い。
428: 2020/10/03(土)14:00 ID:??? AAS
>>426
光行差θの物理原理は簡単だから、高校生レベルの知識、望遠鏡、高精度デジカメ、
固定雲台、デジタル時計を使えばθと光速cが計算できそうだが、
外乱無視の観測のデータでは光速(300000km/s) の1桁精度を一致させるのもできないだろう。
実際の観測実験で恒星の光行差を正確に測定するのは大気の屈折率などの外乱を全て
除去する必要があり、かなり難しい。

実験物理学者の実験結果を空気の影響とかで否定しようとする相間、キチガイには
それらの外乱を全て考慮して除去したプロの技術力の結果だということを知らない。
429
(2): 2020/10/03(土)14:44 ID:fqe+3oBV(4/5) AAS
>>426  エーテル流を月面上で見いだせるか

光行差ではスマートにゆくまいとさきに書き込みました。あなたとの意見交換はとくにムリ。光行差の理解に乖離もあるし。

光行差はわたしが反相対論をネットで書き始めたきっかけです。昔のことになりました。月面上の中空の筒と屈折望遠鏡とでは光行差の向きは逆になるのでは。

あなたには水星の近日点の移動の(定説の)バカバカしさを教えていただきました。ひとつの出会いであったのでしょう。
431
(1): 2020/10/03(土)17:09 ID:??? AAS
>>429
> あなたには水星の近日点の移動の(定説の)バカバカしさを教えていただきました。

水星の近日点移動を挙げたのは >>426 ではなく僕だが。
で、結局お前の馬鹿理論じゃ何一つ説明できなかった。つうか、お前は問題の理解すらできなかった。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 1.350s*