[過去ログ] 相対論、量子力学は間違ってる論総合スレ (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
113: 2019/06/27(木)19:06:22.75 ID:??? AAS
>>109
こいつは、ボーム解釈は量子力学です! と言いたいらしい
メタ相対論のジジイいつもの手口、理論すり替えゴマカシ
193: 2019/06/28(金)20:07:19.75 ID:??? AAS
このアホアホ言うのが口癖になっている馬鹿は、エーテル爺一人だけということでいいのかな?
350: 2020/05/17(日)17:21:46.75 ID:??? AAS
https://i.imgur.com/v2UHvJE.jpg
376: 2020/09/29(火)04:05:02.75 ID:LsF7thE0(1) AAS
>>374
だから中山って誰やねん?
まさか正敏ちゃうやろな?
413(1): 2020/10/02(金)09:33:55.75 ID:??? AAS
>>412
>407で光行差は無関係。
どこが無関係なんだよ、恒星の光行差と地球(月)の公転速度から光速が計算できる
その光速は、エーテルが太陽系でほとんど静止してる場合の値なんだよ。
503: 2020/10/08(木)06:19:12.75 ID:??? AAS
「光速度不変の原理」と書いている専門書はそれなりにある。
その意味まで取り違えているようなものは流石に無いけどね。
535(1): 2020/10/12(月)07:12:52.75 ID:??? AAS
>>520
>プリンキピアには見かけとは書かれていないそう。
アホ、「ニュートン力学」ってのは相対論以前の古典力学のこと。プリンキピアの記述が全てではない。
慣性力の導入は1743年ダランベールの Traite de Dynamique から。
>>521
>ニュートンは微積が苦手だったからね、微積は使ってない
馬鹿は引っ込んでろ。
>>531
高校の物理教科書でも読めや
556: 2020/10/14(水)14:05:12.75 ID:/pSntVd9(1) AAS
>>552
「慣性系だと 加速する物体に 慣性カは働かない」
↑オマエのが意味不明だわwww
651(1): 2020/10/17(土)10:01:01.75 ID:??? AAS
>>649
お前のような曖昧嗜好には解らないのだろうが
ニュートン力学と相対性理論は信頼された別々の物理理論だ、トンデモ相間の類と無関係。
ニュートン力学は慣性系の力学理論であり、加速度系の座標変換で見かけの慣性力を導入する。
数学的にはユークリッド空間の座標変換で長さ、時間経過は変化しない。
対して
一般相対性論は名前のとおり一般座標系の理論であり、座標変換で長さ時間経過が変る
リーマン空間の歪んだ時空の歪が重力場として観測される。慣性力などでは無い。
887: 2020/10/29(木)14:25:04.75 ID:??? AAS
現在の韓国は共産勢力の教師が乗っ取った教育組織による洗脳教育が成功した結果であり、
自由民主国家の日本は悪であり、共産独裁の北朝鮮は正義だと刷り込まれてしまった。
韓国の裁判官が日本企業を差し押えたり、ロウソクデモで前政権を倒し反日親北の共産
文政権が対日大軍拡するのも幼児からの洗脳教育の成果である。
916: 2020/10/30(金)18:12:58.75 ID:??? AAS
だからその認識が間違ってるんだよ
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.033s