[過去ログ] 相対論、量子力学は間違ってる論総合スレ (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
388
(1): 384 2020/09/30(水)20:08 ID:??? AAS
>>387
いや、できれば>>381に直接レスしてやってくれ。
一応念を押しておくけど、おれはニュー間でも電間でも相間でもないからな。
389: 2020/09/30(水)21:12 ID:??? AAS
>>388
>>387
>>384 の補足
390: 2020/09/30(水)23:16 ID:sPX3Hfkm(2/2) AAS
>>384
でもさ、絶対静止系《みたいなもの》なら、もう十年以上前から
見つかってんだお。
391
(1): 2020/10/01(木)06:17 ID:1g0YYJ6E(1/7) AAS
In a book Theory of Relativity by Pauli, W 1958, it's written as follows (quoted from English version ; in 1-6). "Rather should one say that for an observer moving with medium, light is propagated as usual with velocity c/n in all directions". Extinction will ensure it. Also it seems to be the "very and true explanation" for
392
(1): 2020/10/01(木)06:21 ID:1g0YYJ6E(2/7) AAS
さきに引用したパウリの文の英文を。"Rather should one say that for an observer moving with medium, light is propagated as usual with velocity c/n in all directions". Extinction will ensure it. Also it seems to be the "very and true explanation" 。これは空気中の光速のことですよ。
393: 2020/10/01(木)06:38 ID:1g0YYJ6E(3/7) AAS
すなわち、空気中のMM実験はバカ実験。アインシュタインは実験をしらなかったと。そう言うほかなかったのさ。バカ実験だから。
394
(1): 2020/10/01(木)09:40 ID:??? AAS
>>387
MM実験が何のために計画されたのか?を知らないと実験結果の物理解釈ができない。
マイケルソンは最初に恒星の光行差観測を追試して確認し、エーテルと地球の相対速度を
精密に測定できるマイケルソン干渉計を開発した。

(1)恒星の光行差はエーテルが太陽系に静止し、地球の公転速度vと光速cの計算とほとんど一致する。
エーテルと地球の相対速度は、ほとんど地球の公転速度vに等しい。
静止したエーテルの中を地球全体が抵抗を受けずにすり抜けて公転運動していることになる。

(2)マイケルソン・モーリーの精密実験は公転速度vによる光速伝搬の変化を十分観測できる
実験結果はエーテルと地球の相対速度がほとんどゼロで、公転速度vと全く異なる。

(3)空気中の光速は真空中の光速より僅かに小さいが、どちらの実験結果でも無視できる。
省5
395
(2): 2020/10/01(木)11:29 ID:1g0YYJ6E(4/7) AAS
>>394  空気中の実験で干渉縞が動くことはあり得ない。すべては実験室内の問題。c/nは c/n。c/nは絶対。実験はやるまでもない。バカ実験。
396
(1): 2020/10/01(木)11:39 ID:??? AAS
相間視点ではパウリは相信じゃないの?
なんで敵の文章を引用してるんだよww
397
(1): 2020/10/01(木)11:58 ID:kR0DAEef(1) AAS
>>395
>空気中の実験で干渉縞が動くことはあり得ない
風が吹くと流れるよ
398: 2020/10/01(木)12:10 ID:1g0YYJ6E(5/7) AAS
>>396  敵の文章も引用するよ。自説のためには。
>>397  だねえ。
399: 2020/10/01(木)12:59 ID:??? AAS
実験室内で地球の公転速度並みの風が吹いてると?
400
(2): 2020/10/01(木)14:10 ID:??? AAS
>>395
>c/nは c/n。c/nは絶対。
呪文にしか見えんが
この人は空気があると秒速28Kmのエーテル風はシャットアウトされるとでも妄想してるのか?

現代の重力波干渉計は真空パイプの中の光線で観測だから、c/nの呪文も効かないよ。
401: 2020/10/01(木)14:39 ID:??? AAS
矛盾を基から解消するには、エーテル+ガリレイ変換を一緒に放棄する以外ない。

ローレンツが最初に発見したが、誰でも年取ると慣れ親しんだレガシーを捨てられないのだ。
402
(1): 2020/10/01(木)15:51 ID:1g0YYJ6E(6/7) AAS
>>400 エーテルありの立場?パウリのc/nを空気中でも否定?(エーテル風は秒速200キロのはず)。

昔の空気中のMM実験をバカ実験と言っている。違う実験の話ならば違う人とやって(重力波は同じくバカ実験だろうけれど)。
403: 2020/10/01(木)19:28 ID:??? AAS
>>402
当時からc/nは実験事実だった。
ただ、これは特殊相対論でも説明できる現象なので、他の仮説があったとしても、
それらの優劣や正否は別の現象で判断するしかない。
君はフィゾーの流水実験も無視してたようだが、そのような主張は許されない。
404
(2): 2020/10/01(木)19:35 ID:1g0YYJ6E(7/7) AAS
>>400  A.P.フレンチ著「特殊相対性理論」1991に消光(extinction)という言葉が(第5章第2節)。厚さ 0.0001mmのガラスが入射光の「もとの光源の運動の記憶を消し去るのに十分」と。一気圧の空気なら0.1mmと。媒質中の光速が同じになる(周波数、波長にあっては”記憶”は消えません)。エーテル風はシャットアウトです。月面上なら別ですが。
405: 2020/10/01(木)20:20 ID:??? AAS
>>404
媒質の静止系(慣性系)における媒質中の光速がc/nになるという主張だけでは何の予言力もない。
406
(1): 2020/10/01(木)22:37 ID:??? AAS
>>404
>エーテル風はシャットアウトです。月面上なら別ですが。
おまえの妄想では月面上でMM実験をやれば回転で干渉縞の移動が起きて、
エーテルとの相対速度(エーテル風)が観測できるということだな
407
(2): 2020/10/02(金)06:42 ID:GqP4PilR(1/5) AAS
>>406  バカMM実験の装置じゃだめ(404参照)。月面上で星の光の光速(複数の方向からの光を同時に)を測定すれば月に対するエーテル風のベクトルが分かる。ほかにもいくつかの方法(私のウェブサイトに)。

光速の測定は波長と周波数の測定で。念のため。
1-
あと 595 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.158s*