[過去ログ] 相対論、量子力学は間違ってる論総合スレ (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
108
(4): 2019/06/27(木)16:08 ID:??? AAS
>>107 つづき
日立電子顕微鏡による実験シリーズは,量子力学の証明というより
電子は片方のスリットしか通らない、アンチ量子力学のボーム解釈が有利になる。
・あらゆる時刻において、電子の位置、運動量はひとつに定まっている。
・電子の干渉縞は、運動を先導する場によって決定される。

結論、この実験は量子力学にマイナス。ボームのアンチ量子力学にプラス。
109
(1): 2019/06/27(木)17:28 ID:??? AAS
ボーム解釈がアンチ量子力学?何言ってんのこいつ?
110
(2): 2019/06/27(木)17:37 ID:??? AAS
>>107-108
知障、涎垂らしてアウアウア〜(゜∀。)

https://www.nanonet.go.jp/magazine/archive/?page=535.html
“The Most Beautiful Experiment”昨年,イギリスのPhysics World誌が科学史上最も美しい実験を読者に募集したところ,見事一位に輝いたのが外村氏の行った電子の二重スリットの実験だ.
「二位以下を見るとガリレオやニュートンといった面々が並んでいるんですよ」と外村氏は思わず顔をほころばせる.
電子は粒子であり波であるという,量子力学の概念的な本質を,目で見える形にして直観的に理解させる.
ファインマンをして「量子力学の神髄だが実行は不可能」と言わしめた二重スリットの実験は,ホログラフィ電子顕微鏡を駆使した研究で世界をリードしてきた外村氏だからこそ実現できたものだ.
111
(1): 2019/06/27(木)18:48 ID:??? AAS
>>110
身勝手な基準で貼る、コピペ馬鹿。 少しは自分で考えろコピペ脳無しだから無理か
112
(1): 2019/06/27(木)18:56 ID:??? AAS
>>110
コピペ爺が感想文てきな記事を好んで貼り付ける習性は、カルト信者の特徴だ。
物理スレの同様な感想文を貼り付けたレスはほとんどコピペ爺のしわざだろう
かなりの数がありそうだ。
113: 2019/06/27(木)19:06 ID:??? AAS
>>109
こいつは、ボーム解釈は量子力学です! と言いたいらしい
メタ相対論のジジイいつもの手口、理論すり替えゴマカシ
114
(2): 2019/06/27(木)19:17 ID:??? AAS
>>107 >>108
高エネルギー電子顕微鏡の電子干渉実験は、「電子は電子は片方のスリットしか通らない」
と主張するボーム解釈を支持している、不確定と主張する量子力学には分が悪い。
115: 2019/06/27(木)19:19 ID:??? AAS
「電子は電子は片方のスリットしか通らない」 ->「電子は片方のスリットしか通らない」
116
(1): 2019/06/27(木)19:56 ID:??? AAS
>>114
それはアレか。
スクリーン上の電子の跡が点だから、スリットを通過しているときも電子は点であるとか何とか。
相変わらずだな。
117: 2019/06/27(木)20:20 ID:Z8kv3Ltl(1) AAS
ボーム解釈だと量子もつれとかってどうやって説明するんだろ
118
(1): 2019/06/27(木)20:41 ID:??? AAS
>>116
軌跡とは線,高エネルギー(1MeV)のベータ線(電子)の軌跡は直線を描いて片方のスリットを通過する。
119
(1): 2019/06/27(木)22:07 ID:??? AAS
>>118
そんな説明を受け入れるつもりは無い。
120
(2): 2019/06/27(木)22:24 ID:??? AAS
>>119
光の波長が短いほど直進性が大きく回折が小さい、高エネルギー電子の波長は非常に小さい。
こんな基本的な物理も知らないのか
121
(1): 2019/06/27(木)22:29 ID:??? AAS
>>111-112
科学史上最も美しい実験第一位をディスる馬鹿超汚染人! '`,、('∀`) '`,、

>少しは自分で考えろ
馬鹿チョソが自分で考えた結果↓ 笑かすなよ〜
2chスレ:sci
>相対論キチガイが大好きな「光速に近い相対論的速度」で2重スリット実験をすれば
>干渉縞は観測できなくなるということだ。
122
(2): 2019/06/27(木)22:33 ID:??? AAS
>>114
ナニ自己レスしてんだよ、朝鮮ハゲ。

>>120
角運動量の計算ぐらいできるようになってからほざけ。
つうか、まず英語読めるようになれや、知障。
123
(2): 2019/06/27(木)22:39 ID:??? AAS
>>121
アホ、 同じ観測環境なら電子の波長が短くなるほど観測できなくなるのが当たり前
電子顕微鏡が自由に使える大手電子顕微鏡会社の研究者でもなければな。
124
(1): 2019/06/27(木)22:41 ID:??? AAS
>>122
キチガイの発作か、病院に池
125
(1): 2019/06/27(木)23:01 ID:??? AAS
>>122
俺が書いてやった図の問題で、角運動量を未だにゼロにできないのか?
コピペしかできないバカ爺には無理だったな、悔し紛れのコピペ

ググッたデタラメ自動翻訳でも黙って読んでろ
126
(1): 2019/06/27(木)23:09 ID:??? AAS
>>123
2chスレ:sci
>オマエがバカでないなら、光速の10%の速度の電子で計算してみ、干渉縞が観測できるか

30年前に、光速の40%で干渉縞観測されてるのを知らない馬鹿がいるんだぜ。笑うだろ。な、腐れ頭。

>>124
爺が英文読めないのはなんで?
朝鮮学校でも落ちこぼれだったん?
127: 2019/06/27(木)23:13 ID:??? AAS
>>125
馬鹿
1-
あと 875 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.073s