[過去ログ] 光速度不変の原理ってなんぞや (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1
(6): 2019/03/30(土)23:10 ID:VgoqOyye(1) AAS
高2のワイに教えてクレメンス
2
(1): 2019/03/31(日)15:00 ID:??? AAS
そう考えたら、実験結果に合うようないろいろうまいこと理屈が作りやすいということ

論理的にはただの前提
3: 2019/03/31(日)15:44 ID:??? AAS
>>2
サンクス
じゃあ光の速度が一定かはまだ分かりきってはないってことでええんか?
4
(1): 2019/03/31(日)16:11 ID:??? AAS
分かりきってはいません
100%証明もされていません

ただこれまで数百年間に渡り科学者が色々な実験を行ってきた結果、真空中の光の速度はどのような観測者(静止、等速移動、加速移動)からも同じ速度であると考えざるを得ないほど、色々な実験結果が一致しているので、

いまではその前提を疑う人は殆どいません
5: 2019/03/31(日)22:12 ID:??? AAS
「100%証明された物理の法則」なるものは存在するのかどうか
6: 2019/03/31(日)22:50 ID:??? AAS
ありません
7
(1): 2019/03/31(日)22:59 ID:??? AAS
>>4
長文サンクスやで
なんかそのせいで速く動くほど遅く見えるってのはどういうことなんや?
2人が時計持ってたら両方が遅れて見えるとかなんとか
8: 2019/04/01(月)17:28 ID:??? AAS
>>7

光速度不変の原理についての疑問 その5
2chスレ:sci
9: 2019/04/02(火)17:56 ID:??? AAS
あまり動きを比較することは考えなくてよい。
時間は光速が一定にみえるように流れると考えろ。
10: 2019/04/02(火)18:57 ID:??? AAS
!aku8
11: ◆/E/vO8minY 2019/04/22(月)12:18 ID:??? AAS
絶対静止系を採用し、それに対する他の観測者の運動を考慮し
光速度可変を採用したうえで
光の加速には一般相対論的な距離の縮小作用があるが
それを代償的に空間の膨張作用によって打ち消す原理が
空間には存在しているとすれば、既存の光速度不変原理は必要ではなくなる。
減速する場合は逆に光速減速による距離の増大と、空間の持っている反作用による
距離の縮小による増大の打ち消しが生じるとする。
であれば
ct=ct'となり物体はガリレイ変換でよい。
12: 2019/04/22(月)12:45 ID:??? AAS
自分で隔離スレ立てる芸はやめたの?
13: ◆/E/vO8minY 2019/04/22(月)13:03 ID:??? AAS
空間が本来的に持っている作用反作用の力。

nanshiki重力しかり。
14
(1): ◆/E/vO8minY 2019/04/22(月)15:29 ID:??? AAS
我々が「距離」と呼んでいるものは光速度低下の現象すなわち
時間の遅れと等価であることがわかる。
距離が増大した、というのはあくまで光速度での話であり
距離が変化していないが光速度が減少した場合と区別がつかない。
逆に距離の縮小は距離が変わらない場合には光速度の増加と等価である。
つまり光が伝搬することの意味は波の前端の光速度が減少することと等価の距離の増大
その反作用としての後端の前端方向への縮小と等価の距離の縮小であるといえる。
これを交互に行うことこそがすなわち運動である。
しかしこれらの運動は体感的な光速度不変を考えると顕在化はしない。
距離を一定に保つことで振動が顕在化する。(単振動子)
省4
15: ◆/E/vO8minY 2019/04/22(月)15:45 ID:??? AAS
逆か、ばねをめいっぱい伸ばした状態が質量よって質量の周りには

距離が発生する。だからこそばねを元に戻そうとする力が

働いて引力となる。
16: ◆/E/vO8minY 2019/04/22(月)17:02 ID:??? AAS
大胆に失敗を恐れず。
観測者にとってのみ意味を持つ時間子の明滅こそが重力波と跳ね返りとしての光。
エーテルの復活?

時間子=空間子=エーテルか。

仮説。
17: ◆/E/vO8minY 2019/04/22(月)17:33 ID:??? AAS
結局、エーテルとは質量のことである。運動する質量が空間である。

対象が光速度へ近づき質量がほぼゼロになったものが

空間であり距離であり時間であり、光と重力波である。

質量を観測するときに質量が速度を増せば質量が減少し

空間が増大するが、質量の減少と空間の増大は等価であり
省3
18: ◆/E/vO8minY 2019/04/22(月)20:38 ID:??? AAS
光というのは本来的に進んでいるわけではなくて
来た道に時間の遅れを吐き出しながら空間を作りながら後退りしている印象。
本来的に進んでいるのは重力波で
重力波は時間の遅れを前方へ吐き出しながら過去へ過去へと進んでいく。
物体はマイナス方向へ速度を増しながら光に近づいていく。
なかなか楽しい。やっぱりケンカ嫌い。
19: ◆/E/vO8minY 2019/04/22(月)20:52 ID:??? AAS
>>14

となると、これは途中から間違いで
光の伝搬とは後方への空間の吐き出し、
すなわち光速度減に伴う時間の遅れの吐き出しを
利用した反作用運動による前進と、伸ばした足(ばね)の回収の
くり返しであるといえる。
いずれにせよ空間に備わった作用反作用のばね効果を使っていることがわかる。
厳密には重力波の逆回しであるわけだが。
20: ◆/E/vO8minY 2019/04/22(月)21:42 ID:??? AAS
光の進行自体は前方方向への光の加速によって
前方の質量に近づくことで質量性が増し
空間の減少。ばねの後端の回収でも行ける気がした。
1-
あと 982 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.235s*