[過去ログ] 絶対零度=時間停止なの? (39レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
19: 2019/05/24(金)21:50 ID:YxS8r+fZ(1) AAS
粒子振動がとまっても、電場や磁場は時間変動してるだろ
20: 2020/04/17(金)04:55 ID:znW9kDvH(1) AAS
福田博造は地獄へ落ちただろうな
21: 平太(銭形平次の兄) 2021/02/10(水)19:15 ID:U/FcGPmc(1) AAS
おれ、絶対って認めねえから
22: 2021/02/19(金)21:04 ID:uHBZKxGr(1) AAS
https://youtube.com/channel/UCkuaJ2C1DHw2iTx_uanNOzg

ニホンザルヒトモドキ殺せ
23: 2021/03/21(日)16:55 ID:??? AAS
−300度の冷気を食らえ!
24: 2022/12/01(木)10:35 ID:SP/J3Fcf(1) AAS
宇宙の温度はほぼ絶対零度やけど星からの光は光速で届くんやで
25: 2022/12/01(木)11:16 ID:gEMO82+f(1/3) AAS
ちがいます
26: 2022/12/01(木)16:09 ID:??? AAS
物理振動が停止するだけで、時間速度は変わらないのじゃね?
27: 2022/12/01(木)16:45 ID:gEMO82+f(2/3) AAS
物理が振動する〜〜♪ へいへいほ〜〜〜〜♪ へいへいほ〜〜〜〜♪
28: poem 2022/12/01(木)17:31 ID:oRO/tIh1(1) AAS
いや、簡単にさ
温度を下げていくと時間が止まるなら
これってブラックホールに物体が落ちていくのと同じじゃん
ブラックホールに物体が落ちていくのは時間の進み方が変わらない傍から見たら数刻で事象の地平面越えるけど、落ちてる物は時間の進み方遅くなって永久に事象の地平面に接触しないってブラックホールの想像と
物体を冷やしていくと傍から見たら数刻で絶対零度に到達するけど、冷やされた物や中の粒子は永久に絶対零度に到達しないってこと
これが正しいかは、
光速不変→相対性理論が出来たように
謎謎不変→絶対零度に到達しない理論がなきゃ、冷却による時間の遅れは理論化出来ない。まず、温度について謎謎不変を考えて見つけなきゃいけない
29: 2022/12/01(木)18:53 ID:EwZ18UC1(1) AAS
不確定性原理があるので、絶対零度は実現できない。
30: 2022/12/01(木)19:25 ID:??? AAS
>スレタイ
>>11 で回答されたと分かったんかな?
答など見ない奴だと思うが
31: 2022/12/01(木)19:37 ID:gEMO82+f(3/3) AAS
ゼロ点振動たらが止まる時が絶対零度、凍つくこの世の終わり
32
(1): 2022/12/01(木)19:45 ID:??? AAS
絶対零度に極めて近い空間では、地球の重力が振動させるのだそうだ。
だから、絶対零度に到達する要素として、無重力空間が必要なのだそうだ。
33: 2022/12/02(金)12:54 ID:??? AAS
でたらめ書き放題
34: 32 2022/12/02(金)15:32 ID:??? AAS
情報元

1ページ
https://nazology.net/archives/98403

2ページ
https://nazology.net/archives/98403/2
35: 2023/07/22(土)13:33 ID:??? AAS
(メ▼(エ)▼)y─┛~~
36: 03/29(金)00:03 ID:V/EtmzwK(1) AAS
落選する
37: 03/29(金)00:16 ID:MT0fAaim(1) AAS
>>17
次は何人観たんだろうね
抗生物質早く届いてくれ
38: 03/29(金)00:18 ID:0tCTNpuU(1) AAS
>>13

勘違いし過ぎだよなあ
1-
あと 1 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.201s*