【量子】もう訳わからん...3重スリット実験によりS字の回折を実証 (54レス)
1-

1
(1): 2018/08/30(木)23:56 ID:IgP65PWD(1/2) AAS
2重スリット実験で驚いてる場合じゃない
誰が頭のいい人、仮説を解説して

https://nazology.net/archives/175
2: 2018/08/30(木)23:58 ID:IgP65PWD(2/2) AAS
3重スリットの実験

でggってみてくれ
非常に興味深い記事が読める
3: 2018/08/31(金)03:53 ID:m/+CGfSw(1) AAS
もう何年も前から太陽フラッシュがなんたらとかいう話がオカルト界で囁かれてきたが
特に今年に入ってなんどもそのようなエネルギーが降り注いでいるようだ
しかし観測データにはほとんど変化は見られない
原因としては
 これが妄想(しかし複数のものが同じタイミングでの異常を訴えている)
 観測データが改ざんされている(そこまで大規模なことをだれが?)
 観測されない放射線種
最後の場合
地球の裏側からも届くが日の出に大きくなるので大地との相互作用はある
 ニュートリノなど(測っているはずだが)
省5
4: ◆/E/vO8minY 2018/08/31(金)08:49 ID:??? AAS
観測行為による過去への波動が電子を押し返したんだろう。
5: 2018/08/31(金)09:56 ID:z+HfWmXY(1) AAS
なるほど、全くわからん

記事によると計算式から予測出来てたみたいだけどどういった理屈でS字回折になるんだ
6
(1): 2018/08/31(金)10:10 ID:??? AAS
状態方程式と粒子と波の両方の性質が成り立つ方程式で笑った
こいつ何もわかってないじゃねえか
7
(1): 2018/09/01(土)08:34 ID:??? AAS
>>6
いや、それで合ってるよ
但し、状態方程式の変更はないけど

量子力学の考えではあらゆる状態
(ここでいう光子の経路)を取ってるから
それぞれに確率の重みをかけて位相を
足し合わせる
8: 2018/09/01(土)16:00 ID:HIOigdSz(1) AAS
>>1
すまんな
まず虚数はimaginaryな数なのに実世界を記述するのに必要なんて不思議()っていう出だしで若干読む気が失せた

単に実数と直行してるってだけなのに不思議()厨が湧く
虚数っていう名前つけた奴まじで責任とれや
9
(1): 2018/09/01(土)17:35 ID:xYJVohKN(1/4) AAS
>>7
何となく言ってる事わかるがそうだとすると

A→C→B
A→B→A
A→C→A

のルートもあって良い訳だ

更に2重スリットでも
A→B
のようにブーメランみたいに帰ってくる経路もあるってこと?
10: 2018/09/01(土)18:36 ID:??? AAS
>>9
波動がそういう経路を通る可能性があるならありうるってことだろ
スリットの数が2から3に増えただけで何がそんなに不思議なのか
11
(1): 2018/09/01(土)18:52 ID:xYJVohKN(2/4) AAS
問題はスリットの数じゃないよ

あらゆる経路を取る可能性があるって事は今回実証されたS字回折は幾通りもあるうちの1つに過ぎないって事だ
しかも2重スリットでは語られなかった「回折」が加わってる

真っ直ぐ飛ばした素粒子がブーメランのように曲がりくねってスリットを抜ける現象が
「何が不思議なんだか」
で片付けられる内容じゃないだろ
12: 2018/09/01(土)19:43 ID:??? AAS
光だったら完全に事象の地平面だよな
13
(1): 2018/09/01(土)19:57 ID:??? AAS
>>11
だからさぁ
イメージの描像がボールなんだよなぁ
だから不思議に思うだけであって、観測したらそこで見つかる確率が波動で表されるのが量子の性質なんだよってだけなんだよ言ってしまえば
波動なんだから回折もするさそれはって思わない?
盛り上がってるところ申し訳ないけど
14: 2018/09/01(土)21:33 ID:45cUVK+p(1) AAS
2粒子以上を考える時、もはや実空間の波でない。
15
(1): 2018/09/01(土)22:02 ID:xYJVohKN(3/4) AAS
>>13
本件の実証結果の解釈違うと思うぞ

確率的に発見された結果だと言うならば
何発も電子(光子でもいい)を発射して観測した結果、回折してS字を描くようなラインが見られる 

と言うことじゃないだろ
時間軸が伴わないし

2重スリット実験で波がAB同時に通過するように、3重スリットでもABC同時に通るような干渉縞を作ればいいだけ

なのに今回は「向こうから戻ってくる動き」更に「もう一度こちらから押し戻す動き」が働かないとS字ならない
16: 2018/09/01(土)22:08 ID:xYJVohKN(4/4) AAS
さらに波動ならばあらゆる可能性がある
と言うならば、よりシンプルな2重スリットでAを通過してUターンしてBを通過して戻ってくる

といった事もある筈だが、これまで全く取り扱われていない

3重になって始めて「回折」が現れるのはナゼ?

という疑問が生まれる

波動ならば何でも許されるような説明は理論的じゃないし何の説明にもなってない
17: 2018/09/02(日)12:40 ID:??? AAS
アホか
2重スリット実験で波動が回折しなければ干渉が観測できるわけがない。
単スリットでもスクリーンに回折干渉縞が観測できる。
18: 2018/09/02(日)13:01 ID:??? AAS
それよりも電子を粒子として一個づつ発射した場合に
単スリットでは多くの頻度で電子が当たったスクリーンの位置が有り
新たにスリットを開けて2重スリットにし、そこに当たる確率を増やそうと実験したら
同じ位置で逆に全く電子が当たらなくなるほうが摩訶不思議だろが。
19
(1): 2018/09/02(日)20:10 ID:??? AAS
ここの人に経路積分の話ししたら発狂しそう笑
20
(2): 2018/09/03(月)08:46 ID:??? AAS
>>19
>経路積分の話ししたら発狂しそう

何とも思わない。
経路の数は加算無限個だが、波動がある位置は実数無限個だから経路よりも無限に多い。
1-
あと 34 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.430s*