新しいSI単位系:質量の定義は? (60レス)
1-

29
(1): 2019/08/06(火)05:53 ID:??? AAS
>>25

2018/11/16 に国際度量衡総会(CGPM26) (パリ・ヴェルサイユ国際会議場)にて決議され、
2019/05/20 から施行された。

D.B.Newell et al.: Metrologia, Vol.55, L13〜L16 (2018)
The CODATA 2017 values of h,e,k and Na for the revision of the SI

 h = 6.62607015 × 10^(-34) [J・s]
 e = 1.602176634× 10^(-19) [C]
 k = 1.380649  × 10^(-23) [J/K]
 Na = 6.02214076× 10^23   [1/mol]

http://iopscience.iop.org/article/10.1088/1681-7575/aa950a/pdf
省1
30: 2019/08/06(火)14:21 ID:??? AAS
SI基本単位
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
1メートル(m) :=「真空中で1秒間の 1/299792458 の時間に光が進む行程の長さ」(1983)

1キログラム(kg)  プランク定数h を 6.62607015×10^(−34) ジュール秒とする。(2019)

1秒(s) := 「セシウム133原子の基底状態の2つの超微細準位(F=4, m=0 および F=3, m=0)間の遷移に対応する放射の周期の
9192631770倍に等しい時間」(1967-1968)
     ただし、絶対零度のもとで静止した状態にあるセシウム原子に限る。(1997)

1アンペア(A)  電気素量e を 1.602176634×10^(−19) クーロンとする。(2019)

1ケルヴィン(K)  ボルツマン定数k を 1.380649×10^(-23) ジュール毎ケルヴィン とする。(2019)
省3
31: 2019/12/14(土)17:42 ID:??? AAS
                     関数電卓 (CASIO fx-451)

c = 2.99792458 * 10^8     2.99792458 * 10^8 [m/s]
.    CGPM17(1983)

h = 6.62607015 * 10^(-34)     6.626176 * 10^(-34) [J・s]
e = 1.602176634 * 10^(-19)    1.6021892 * 10^(-19) [C]
k = 1.380649 * 10^(-23)      1.380662 * 10^(-23) [J/K]
Na = 6.02214076 * 10^23      6.022045 * 10^23 [1/mol]
.    CODATA(2018)
.    CGPM26(2018/Nov/16) >>29

ε。 = 8.8541878128 * 10^(-12)  8.854187818 * 10^(-12) [F/m]
省4
32: 2019/12/14(土)18:13 ID:??? AAS
>>2
天然のシリコンには、3種類の安定同位体があり、その質量は
 28Si (0 +)   27.9769265325 u
 29Si (1/2 +)  28.97649470 u
 30Si (0 +)   29.97377017 u
また、同位体比率は
 28Si  92.230 %
 29Si   4.683%
 30Si   3.087 %
の辺りにある。
省5
33: 2020/06/18(木)10:44 ID:??? AAS
〔SI恒等式〕
 1 = d・da = c・h = m・k = μ・M = n・G = p・T = f・P = a・E = z・Z = y・Y
34: 2020/06/18(木)20:08 ID:FiCb3zjm(1) AAS
AIMP 4K OPUS - Auto HiTune - Album Trance CERN Synth DJ Sound with Spectrum Analyzer
http://youtubetv.atspace.cc/?sop:v/LtUNgUOfOgs!UUAD_OjfQmia0EbUwjwRSI5g#MIX
http://youtube.com/embed/LtUNgUOfOgs

★重要★あのCERNが敗北・・・我々の理論はCERNを超えた!
宇宙を構成する未知の新粒子が存在する可能性を示すデータが得られたことから、確認作業を進めていた
欧州合同原子核研究所(CERN、スイス)は5日、新粒子はほぼ存在しないとする解析結果を米シカゴで開催中
の国際会議で発表した。「新粒子らしい信号はたまたま現れただけ」と判断した。

 CERNは2012年に加速器LHCで、万物に重さを与えるヒッグス粒子を発見。
今回はそれに続く「世紀の発見」の期待が高まったが、ひとまずおあずけとなった。
しかし今回蓄積した大量のデータは将来の新粒子探しに活用でき、チームはさらに実験を進める。
省8
35: [age] 2020/06/19(金)01:12 ID:??? AAS
例えば電磁気学で必要な単位は何で、その相互関係を理解している
奴はどのくらいいるのだろうか。
BとHのDimensionが違うことも理解しているだろうか?
36: 2020/06/19(金)16:53 ID:B7qiDfq8(1) AAS
そもそも光とは何であってどうやって速度を測定するのかわかりやすく説明するべきだろう
37: 2020/06/30(火)23:32 ID:XL1krop6(1) AAS
なんだよ、SIのスレ、ちゃんとあったんじゃんか!
そーだ、うちのキログラム元気も新しい制度に向けて
公正受けなきゃな。…どこで受ければええのだろう?
こないだハガキ来てたんだよな、「あなたの家の体重計、
正規の認証を受けないと、法に触れます。マジで捕まるよ!」って。
38: 2020/06/30(火)23:52 ID:??? AAS
キログラム元気
http://youtube.com/embed/XLeUF5ImvUk
39: 2020/06/30(火)23:55 ID:??? AAS
AIMP 4K OPUS - PIONEER RT909 - Test Album 宇宙感 Fusion DJ Sound with Auto Reverse Open Reel Deck 
http://youtube.com/embed/HW8pErRc6y8?list=UUAD_OjfQmia0EbUwjwRSI5g
40
(1): 2020/07/09(木)00:38 ID:??? AAS
1.4755214×10^40個の基底状態にあるセシウム原子気体を箱に詰めておく。
これを2つ用意する。
一方の箱の中に詰まっている1.4755214×10^40個のセシウム原子期待に対して
2S1/2の超微細準位間(F=3とF=4)の遷移周波数である
9192631770Hzの電磁波(マイクロ波)を浴びせて全ての原子が
励起状態になったとき、この箱のエネルギーはもう一方の箱よりも高い。
エネルギーと質量は等価なので、マイクロ波を浴びせた箱は浴びせていない箱よりも1kg重くなっている。
41: 2020/08/03(月)19:45 ID:/77y/QHT(1/3) AAS
>>40
これって質量というよりは重力の大きさを定義していないかなぁ
最近、「慣性の大きさって系内の粒子数でいいんじゃないか?」と思ったからだけど
この場合、セシウムの原子量と個数の積が慣性に関わる量じゃない?

電荷素量は電磁気力の大きさを定義しているのに、重力の場合は素重力量といった量でなく質量で定義しているのかが疑問
重力の大きさと慣性の大きさは本来別物なのに、質量は両方に手を出しているように見える
42
(1): 2020/08/03(月)20:10 ID:??? AAS
慣性質量と重力質量の等価原理
精密実験でも成立っていることが検証されている。
43
(1): 2020/08/03(月)21:03 ID:/77y/QHT(2/3) AAS
>>42
現状、質量という物理量を考えること自体に弊害が起きてないか?という提案
等価原理の基本は慣性力と重力 (や電磁気力等など) が等価だという原理だから、
それをわざわざ重力で代表させた質量として考えると概念を混同したり変な方向に議論が進みやすいのではないか?と考えている
(光は質量がないから...、でも運動量、力、エネルギーはあるから云々)

物体に作用する力を区別しなくていいのはわかる。原子核と電子が原子として拘束されていて、電磁気力なり重力なりを受けても原子として運動するから
ただ、慣性の大きさを粒子数で表さず、(重力で代表させた) 質量を用いると概念が堂々巡りしている
(「慣性の大きさって何?→質量の大きさ。質量の大きさって何?→慣性の大きさ」って繰り返している。そこにさらに、質量と)

だから、重力場から受ける or 重力場を作る力は素重力量を使って表現したほうがいいんじゃない?っていうこと
44
(1): 2020/08/03(月)21:21 ID:??? AAS
>>43
>等価原理の基本は慣性力と重力 (や電磁気力等など) が等価だという原理
間違い
(従来の)慣性力と重力が等価 の意味になる。
重力作用だけの特徴で他の力では成り立たない。(一般相対性理論の基本)
45
(2): 2020/08/03(月)21:41 ID:/77y/QHT(3/3) AAS
>>44 指摘ありがとう!
ちなみに電磁気力って慣性力の源の意味で、例えばエレベータが人を押し上げる、
手のひらに乗せた物体の重さに対し、(無重力化で) その物体と同面積で手のひらを上から押す力
(弾性力って言いかえるほうが分かりやすいかもしれない) のつもりで言ってるけど、それでも等価原理は成り立たない?

まあ、普通にこういうところで言われるような電磁気力のイメージとは乖離しているが
(ごめんね。(従来の) っていう意味は把握できなかった)
46
(1): 2020/08/03(月)21:55 ID:??? AAS
>>45
慣性力はニュートン力学の概念
弾性力はあくまで応力(原子スケールの電磁気力)エレベータの中で新たに出現したりしない。
47
(1): 2020/08/03(月)22:46 ID:??? AAS
>>45
なんか、分かってる風の口ぶりだけど、基本的なことから全然知らないだろ
変な妄想するより、ちゃんと勉強しなさい
48: 2020/08/03(月)23:15 ID:??? AAS
>>46 >>47
いろいろと最近思いついたことなので、ちゃんと立式してみますね。今は、互いに見ている範囲が違うだけと思いますが...勉強したら目からウロコがおちるでしょう

当分は以下が頭から離れないと思います (まあ、アホの戯言です)
1) 質量よりも粒子数で表現したほうがいいのではないか?
2) 電磁気力 (原子の散乱等) なり重力なりを受けても原子として拘束されて運動するから、慣性力と重力は等価
1-
あと 12 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.007s