どうして水は凍ると体積が増加するのか [無断転載禁止]©2ch.net (66レス)
1-

1
(4): kanzo 2016/10/07(金)15:24 ID:Fjiyx2xI(1) AAS
不思議な現象です。
2: 2016/10/07(金)16:02 ID:??? AAS
どうして目子筋は舐めると愛液が増加するのか
3
(1): 2016/10/07(金)20:04 ID:??? AAS
>>1
分子の構造
4
(1): 2016/10/07(金)23:41 ID:??? AAS
こういう特殊な性質を持つ物質が生命にとって重要になった必然性ってあるの?
5
(1): 2016/10/08(土)00:08 ID:??? AAS
>>4
特にない。
生命が生まれたのは海底の熱水噴出孔のような
高温環境であったことがほぼ確実視されていて
氷ったときの挙動のような低温物性が
何らかのやくわりを果たすことは考えられない。
6: 2016/10/08(土)06:02 ID:??? AAS
水分子が互いに正四面体構造を成そうとするからだね
7
(1): 2016/10/08(土)09:02 ID:??? AAS
>>5
そんなことはない。
固体になると体積が増えるという性質はとても大切。
例えば、氷が水に浮かず沈むとしたらどうなるか考えてみて。
8: 2016/10/08(土)13:40 ID:QWy0c91u(1/3) AAS
>>1
その疑問は「分かる」。

例えば、水を入れておいたペットボトルが冷蔵庫で凍ってペットボト
ルが「破裂」するのは、なぜか?

:小学校や中学校の理科の実験で習ったように・・『 物質の3体 』
 =固体→液体→気体。の順番で言うなら。その「体積」は、固体→
 液体→気体。の順番で、大きくなっていくハズだ。

ところが「水」=正確には、水素と酸素の化合物の液体状態=H2О
の液体状態。に、ついては。その液体状態よりも、その固体状態のほ
うが「体積」が大きい=同じ意味だが、その液体状態のほうが固体状
省1
9
(2): 2016/10/08(土)13:49 ID:QWy0c91u(2/3) AAS
↑つづき   ( 機械操作の都合 )
・・と、いう "逆?" の現象が起きている。

>>3
その、通り。水=H2Oという分子の構造から来る現象だと思うが。

「水」=H2Oの他にも、そのような "逆転現象?" を起こす物質が存在す
るのだろーか?
10: 2016/10/08(土)13:53 ID:??? AAS
>>9
あるよ。
11
(1): 2016/10/08(土)13:54 ID:??? AAS
>>7
それは単に魚の生存にたまたま適しているというに過ぎず
生物にとって特別というにはとても及ばない
12: 2016/10/08(土)14:03 ID:??? AAS
生物は海から生れた
13: 2016/10/08(土)14:54 ID:QWy0c91u(3/3) AAS
>>1

そーだっ。小学校や中学校の理科の先生に聞いてみよう!
 ( ↑きっと、その先生はその質問に答えることが出来ないだろう。
   なにせ、自分も "書いてあったことを、そのまましゃべってい
   る" だけの先生なのだから )
14
(2): 2016/10/08(土)15:14 ID:??? AAS
>>11
魚だけじゃないぞ?
15
(1): 2016/10/08(土)15:16 ID:??? AAS
>>14
北極の氷が全部海底に沈む。その氷は融けることなく堆積していき、ついに海は凍り付いてしまう。
16
(1): 2016/10/08(土)15:44 ID:??? AAS
>>14
それでも生物は生き残る
17
(1): 2016/10/08(土)20:35 ID:??? AAS
>>16
>>15
18: 2016/10/09(日)11:41 ID:??? AAS
答ひとつで終わる単発スレ
19: 2016/10/09(日)18:13 ID:??? AAS
>>17
それは実際に全球凍結時に起こったこと。
実際に生物は生き残っている。
熱水噴出孔や地中などに生物は生き残る。
20
(1): 2016/10/11(火)01:37 ID:0pXh4Wlg(1) AAS
はぁ 眠いな
水分子ってあるじゃん。H2Oって書いたりH-O-Hって書いたりするわけだけども、
この水分子 H-O-Hの配列は直線ではなく、どう言う訳か 決まった軽いV字 104度を保って存在するんだな。

この理由を答えなさい。
21: 2016/10/11(火)04:42 ID:??? AAS
めこ☆すじ
22: 2016/10/11(火)11:23 ID:??? AAS
正四面体配置のsp3混成軌道に2つだけHが付いて反発で広がったため
23: 2016/10/11(火)11:46 ID:??? AAS
>>20
VSEPR
24: 桑田 圭一郎 2017/11/02(木)21:55 ID:A2Mi36My(1) AAS

25: 2017/11/04(土)00:03 ID:1p1JjzgR(1/2) AAS
>>104 V字開脚ですな
Hはヒールの足の裏、Oはオマタ、角度が104度なのはその角度が一番エロいから
26: 2017/11/04(土)00:30 ID:1p1JjzgR(2/2) AAS
グーグル画像検索で「水分子 角度」でやったけど

やっぱりレオタードのおまたみたいな画像ばっかりだ。 
27: 2017/11/04(土)03:30 ID:v6+MOZ7M(1/4) AAS
断熱状態で氷に圧力をかけると、氷は融けるか、それともより固く凍るか?
熱力学的に説明せよ。
28: 2017/11/04(土)03:40 ID:v6+MOZ7M(2/4) AAS
定温状態で氷に圧力をかけると、氷は融けるか、それとも固く凍るか
熱力学的に説明せよ。
29: 2017/11/04(土)04:07 ID:v6+MOZ7M(3/4) AAS
断熱状態でドライアイスに圧力をかけると、ドライアイスは融けるか、それともより固く凍るか?
熱力学的に説明せよ。
30: 2017/11/04(土)04:08 ID:v6+MOZ7M(4/4) AAS
定温状態でドライアイスに圧力をかけると、ドライアイスはは融けるか、それとも固く凍るか
熱力学的に説明せよ。
31: 2017/11/04(土)11:18 ID:??? AAS
相図の傾き
32
(1): 2017/11/04(土)19:04 ID:??? AAS
流体層よりも固体層の方が自由度が少ないから体積は減らないとおかしいよね。
多くの物質はその直感どおりに振る舞う。水だけは異常。
33: 桑田圭一郎 2017/11/05(日)03:53 ID:QmKsrgHb(1) AAS
_
34: 2017/11/07(火)00:27 ID:??? AAS
水分子の結合角と水素結合のために体積が増加する。
水分子の結晶(氷のこと)を作ると、スカスカな構造になってしまう。
35: 2017/11/10(金)00:31 ID:MzByBp6P(1) AAS
生物の進化にとっては水と氷の体積変化よりも

水溶性の性質、水が多くの物質を溶かすことができることが大きいと思います、
36: 2017/11/10(金)04:33 ID:IZfewaMA(1/3) AAS
水と氷が平衡状態になっている容器がある。
断熱状態でこれに圧力をさらに加えると水と氷はどちらが増えるか?
定温状態でこれに圧力をさらに加えると水と氷はどちらが増えるか?

これがドライアイスと二酸化炭素の液体の平衡状態ならどうか?
37: 2017/11/10(金)04:38 ID:IZfewaMA(2/3) AAS
ある容器の中で水と氷が平衡状態にある。
このとき、水と氷のギプスの自由エネルギーのどちらが大きいか?
またこの容器に圧力を加えたときにそれぞれの自由エネルギーの変化は
どうなるか?
38: 2017/11/10(金)04:46 ID:IZfewaMA(3/3) AAS
アイススケートで摩擦抵抗が減る理由は何か?
これがドライアイスならどうなるか?
39: 2018/01/04(木)23:00 ID:??? AAS
>>9

シリコンやゲルマニウムも。

ダイヤモンド構造の巨大分子に多い。

Si−Si  共有結合
O-H…O  共有結合+水素結合
40: 2018/01/31(水)04:19 ID:co3m1tSm(1) AAS
物理学もおもしろいけどネットで儲かる方法とか
グーグルで検索⇒『羽山のサユレイザ』

IC5RS
41: 2018/06/11(月)16:32 ID:SlvmKvQg(1) AAS
【大地震なら、?W人工″】 プーチンは知っていた <46分> は、核の起爆時刻、電子制御だから、正確
2chスレ:liveplus
42: 2018/06/14(木)12:40 ID:??? AAS
>>1
それ以外が不思議でないと思ってるのが不思議だな
43: 2018/07/12(木)18:41 ID:1MdQRTZv(1) AAS
僕の知り合いの知り合いができた在宅ワーク儲かる方法
時間がある方はみてもいいかもしれません
検索してみよう『立木のボボトイテテレ』

LT6
44: 2019/03/26(火)20:39 ID:IhLjXKAI(1) AAS
福田博造は
もう地獄へ落ちたのかな
45
(1): 2019/03/26(火)21:17 ID:??? AAS
金属のビスマスなんかも固体になると体積が増加するようだな
原子核構造から説明が付いてるのかな?
46: [q] 2019/03/28(木)16:42 ID:??? AAS
水の近くにある空気中の水分も凍るから
47: 学術 2019/03/28(木)20:19 ID:9F9ht4Wv(1) AAS
凍る速さで太るからだよ。
48: 2019/03/29(金)00:34 ID:??? AAS
>>32
自由度は流体も固体も同じじゃないの
49: 2019/03/29(金)00:36 ID:??? AAS
>>45
原子核の構造とは関係ないんじゃないの
50: 2019/03/31(日)06:30 ID:SGDl3i4Q(1) AAS
https://zuuonline.com/archives/122844
https://the01.jp/p0006722/

ゴキブリニホンザルはゴキブリとの合いの子
51: 2019/03/31(日)06:31 ID:GNEMnqSZ(1) AAS
https://www.imasugu-chinese.net/chinese/chinese-lifestyle/post26111

ゴキブリニホンザルのマナーは世界一最悪観光客はレイプされ子供はつり目になる
52: 2019/03/31(日)06:32 ID:DT8Ebr+r(1) AAS
rocketnews24.com/2017/12/11/992809/

ゴキブリニホンザルの印象操作と捏造工作員ヒトモドキニホンザルはマナー便器舐める嘘つき民族
53: 2019/03/31(日)06:32 ID:rc1ifsiB(1) AAS
https://www.businessinsider.jp/post-100336

ヒトモドキニホンザルゴキブリ害虫火炎瓶焼け死ね
54: 2019/03/31(日)06:34 ID:KmCVDlk+(1) AAS
https://kimu3.net/20181220/12182
https:/twitter.com/E43_PATTAYA

ゴキブリニホンザル虚淵自殺しろケロイド面
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
55: 2019/03/31(日)06:34 ID:pvuQY6Q0(1) AAS
https://www.youtube.com/channel/UCjzgEAFgVZIKIkwsNXO_7iQ

キチガイニホンザルゴキブリ抹殺宣言
56: 2019/03/31(日)06:35 ID:xi2BKjFr(1/4) AAS
TORIKARASOUP

ヒトモドキゴキブリネトウヨ発達障害者死ね
57: 2019/03/31(日)06:36 ID:xi2BKjFr(2/4) AAS
https://www.youtube.com/channel/UCiG4PS0nY6CeehW1S6LkHpQ

ヒトモドキニホンザルゴキブリ自殺しろ害虫民族
58: 2019/03/31(日)06:37 ID:xi2BKjFr(3/4) AAS
https://www.japantimes.co.jp/news/2018/04/29/national/politics-diplomacy/china-outlaws-uploading-photos-people-imperial-japanese-army-costumes/

キチガイニホンザルゴキブリぶんめいは違法カス蛆虫国技は嘘とレイプ
59: 2019/03/31(日)06:38 ID:xi2BKjFr(4/4) AAS
https://gendai.ismedia.jp/articles/-/63584?

奇形ナニ男池沼ゴキブリウヨクソ障害者長谷川豊の腎臓を潰せ
60: 2020/03/17(火)10:00 ID:kgCDcd3B(1) AAS
福田博造は地獄へ落ちただろうな
61: 2020/03/17(火)11:03 ID:??? AAS
常温で高圧にすると水に沈む氷ができる
62: 2020/03/17(火)11:42 ID:??? AAS
熱い氷もある
63: [age] 2022/07/19(火)12:37 ID:??? AAS
水素結合?
64: 2022/07/19(火)13:35 ID:??? AAS
水素結合に方向性があるから結晶構造を作ると
方向性に縛られない液体より原子間隔が開くのさ
65: 2022/07/22(金)00:47 ID:??? AAS
水素結合が関わっている固体は他にいくらでもあると思うが
66: 2022/07/23(土)12:58 ID:??? AAS
そのうち原子間隔が開くのは?
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.322s*