[過去ログ] 数式なんかどうでも良い、君はその物理現象をどう考えているのか、それを言葉で説明してくれ! [無断転載禁止]©2ch.net (564レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
380: 2016/04/02(土)01:41 ID:??? AAS
>>378
すべからく には 全て の意味は無い。
バカが気取った文章を書くと高い頻度で誤用する。
381: 2016/04/02(土)07:40 ID:??? AAS
>>378
すべからく【須く】
(副)
〔漢文訓読に由来する語。「すべくあらく(すべきであることの意)」の約。下に「べし」が来ることが多い〕
ぜひともしなければならないという意を表す。当然。「学生は━勉強すべし」〔古くは「すべからくは」の形でも用いられた。近年「参加ランナーはすべからく完走した」などと、「すべて」の意で用いる場合があるが、誤り〕
382: 2016/04/02(土)23:59 ID:??? AAS
なぜ「全て」の意味で読んだのか
383
(1): 2016/04/03(日)00:12 ID:??? AAS
じゃあどういう意味だったんだよ
つーか論考のパクリだろ見え見えなんだわ
384: 2016/04/03(日)07:22 ID:F2EBFc3q(1) AAS
↑「一人」ごと・・・がんばれよ、ゴメンコスなんとか。病院へ行け。
385: 2016/04/03(日)09:08 ID:??? AAS
ファインマンレベルだと自分と同じぐらいの人と話さないとツマンないじゃんか、そういう人を探してたんだろう、どういうレベルの理論思考を持ってるか知りたかっただけだろ
386: 2016/04/03(日)16:08 ID:??? AAS
>>378 に正面から反論すると、自然言語でも数学と同様の内容は表現できる

しかし、自然言語で数学を表現すると、説明の内容が膨大かつ複雑となり、理解しにくくなる
うえ、解釈の誤りが増えてしまうという問題も生じるため、数学は独自の記号を用いている

数学が数式や記号で表現されるのは、省略した記法で複雑な内容を簡潔に説明できる点と、
自然言語のような曖昧な解釈ができないよう、各記号を厳密に定義してから使うという、二つ
の安全策にとって便利だったからという理由に過ぎない

コンピューターのプログラムに使用される高級言語は、共同作業での可読性を高くするため
自然言語の変数名やサブルーチン名が許されており、数式と自然言語の中間的な表現方法
を利用している分野といってもいい
387: 2016/04/03(日)19:56 ID:??? AAS
>>383
「自然言語は当然、人間の知覚認識範囲内で作られてきたのですから。」でも意味とおるやん
388: 2016/04/03(日)20:49 ID:??? AAS
すべからく に 当然 という意味は無い。
389: 2016/04/03(日)22:07 ID:??? AAS
思考と言語や数式がごっちゃになってる人多そう

言語や数式の用途は情報共有の手段で思考ではインデックス程度でイメージや映像的に考えた方が情報量が多い
結果出してる研究者が独自語多いのも0と1の順序じゃなく0と1の割合で考えてるからだろう

本来数学的思考は字義通りではなく「○○的」つまり因果や仕組みを考えることで数字を考えることではない
数式はその証明の手段というのが正しい
因果や仕組みで理解していれば知らない表現も何を言おうとしてるかだいたい分かるし

とは言えこういうのって自頭より教育や社会的要因なんだろうなと思う
390: 2016/04/05(火)03:41 ID:??? AAS
自然言語はやむを得ず、人間の知覚認識範囲内で作られてきたのです。
391: 2016/04/05(火)15:55 ID:??? AAS
自然言語は知覚できないものを言語化することで自分たちの世界観を広げてきた
宇宙、原子、イデア、気、幽、虚、実、自然、運動、変位、反応、エネルギー、量子...
392: 2016/04/06(水)17:31 ID:??? AAS
概念を言語や数式でコンパクトに表わす事で更に組み合わせた概念を構成出来る
その積み重ねが複雑な概念を可能にした
自然言語より数式の方がそれに向くように作られてるため、高度な段階では数式が圧倒する
393: 2016/04/07(木)11:17 ID:OPAtKaU1(1) AAS
↑ふん、自分の「全世界」で。ガッコーで習った "数字" とやらが全世界
 だと、頭のワルイお子ちゃまたちが勝手に考えているダケだ。
            ( 1、2、3・・は "アラビア文字" なのだが )

例えば、キミは。今、PCの日本語の文字を使っているが・・・物理現象は
「日本語から、始まった」のかな??
394: 2016/04/07(木)12:34 ID:??? AAS
また劣等感か
395: 2016/04/07(木)12:35 ID:??? AAS
こいつは別口の基地害じゃないか?
396
(2): 2016/04/07(木)20:23 ID:??? AAS
世界地図は四色あれば国同士を塗り分けすることができる、という四色問題など、
人類が経験的に知っている常識を数学で表現すると、とてつもない手間がかかる

数学がわかる = 頭が良い、という俗説を妄信し数学をかつぐ見栄坊が世の中に
は多いけど、じゃあ、そういう連中が数学をどれくらい本当に理解できているのかと
いうと、これがまたずいぶんと怪しいんだよねぇ...

下手すると、数学の分野は人工知能(AI)に研究を任せた方が人間よりも効率良く
大きな発見ができる可能性もある
もしかするとリーマン予想など、人間よりもAIが先に解決するかも知れない

人間が機械よりも優れた点から 「数学」 の項目が消える日も、そう遠くないかもね
397: 2016/04/07(木)20:25 ID:??? AAS
>>396
四色問題を、解くのはAIの方が得意になるかもしれないが、
四色問題を考え出すのはまだまだ先だろう。
398
(3): 2016/04/07(木)20:30 ID:??? AAS
四色問題って、本当に計算機のプログラムでくまなくありとあらゆる可能性を探索したの?
プログラムが全ての可能性を漏れ無く探索したという数学的証明はあるの?
399: 2016/04/07(木)20:43 ID:??? AAS
>>398
お前みたいなのが相間になるんだな
1-
あと 165 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.151s*