大学での電磁気学の教え方 (170レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん

1: 2014/06/10(火)15:14 ID:329aQlPL(1/3) AAS
ここで議論しても何も体制は変わらないだろうけど、雑談ということで。

力学→解析力学→ラグランジアンから出発する電磁気学
って教えた方がいいんじゃないだろうか。
自分が何が公理で何が公理じゃないのかを理解できずに講義を受けてたからさ。
ラグランジアンから出発すれば見通しがいいじゃん?

あと、電場磁場のエネルギーも簡潔に導出できるという利点もある。
4: 2014/06/10(火)15:42 ID:329aQlPL(2/3) AAS
前提なんて高校までの電磁気学で十分じゃないか?
10
(1): 2014/06/10(火)18:14 ID:329aQlPL(3/3) AAS
つまり、
?力学を教える
?解析力学を教えて、この世はラグランジアンと最小作用の原理で説明できることを教える
?「電磁気学のラグランジアンはこれです」と与える
?マクスウェル方程式を導出する
?それからマクスウェル方程式の4式を個別に考えていく
という方が見通しが良くない?という話です。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.695s*