[過去ログ] 時間について考える (278レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
110: 2014/05/20(火)00:45 ID:??? AAS
なるほど
スッキリしたわありがとう
111: 2014/05/20(火)04:43 ID:??? AAS
この世の物質ではなく因果律もないからゴースト電車だな
112
(3): 2014/05/21(水)15:53 ID:??? AAS
>>1
時間とは何か、という定義の問題かな?

簡潔に説明すると、時間とはある事象がエントロピーに従って推移する様子を観測する区切りの単位、だと言える
要するに、時間は秒とか分という単位であって、ビデオカメラで映像を撮影する際の「コマ」「フレーム」みたいなものだ

で、タイムトラベルと言い表されるような「事象を遡行する」ことは出来ない、というか仮に遡行していても知覚できない
もしもこれが嘘だと思うなら、自分の目の前にビデオカメラを置いて録画した後、その映像を逆再生してみればいい

記録された映像(つまり君自身)は時間が遡行していることを絶対に知覚できない

時間が巻き戻されている!と知覚しているのは、(既に事象が確定している)過去から(事象が未確定の)未来に向かっている
"現時点での"君だけだ、人間は外部刺激を脳で処理して知覚するというプロセスを経る以上、仕方のないことと言えるね
省3
113
(1): 2014/05/21(水)16:10 ID:??? AAS
>>112に少々補足
> 時間遡行など知覚できずに現在に到達するだけ

ここについて勘違いして欲しくないのだが、起こり得る事象の可能性というものは観測することでのみ収束する
何かが起こったと観測して知覚するまでは依然として「まだ何も起こっていない」という非常に漠然とした状態だということ
俗にいう運命のように決められた事象が必ず起こる、という意味合いではない点に注意して欲しい
先程のビデオ映像の例だと、君がカメラによって観測された事象が確定してるから何度再生しても同じ現在に到達するというだけの話
起こったことを変えることは知覚できないが、これから起こり得ることは幾らでも変えることができる(ように思える)ってわけ
114: 2014/05/21(水)16:30 ID:Gws8zOD8(1) AAS

115
(1): 2014/05/21(水)22:24 ID:??? AAS
>>112
君がラジウムから出る放射線をガイガーカウンタで観測してるとして
0時に開始して1.000秒後に放射線を観測したとする。
「タイムマシン」で環境を0時に戻せば君の状態も観測開始の状態に戻る。
はたして1.000秒後に放射線を観測するだろうか? 量子力学はそれを否定する。 
116
(1): 2014/05/21(水)23:10 ID:??? AAS
>>115
それに対する回答は「事象を比較できないので(観測開始時点では)不定である」

タイムマシンで観測開始時点に戻ったとしても、それを(時間を遡行したことを)知覚することは不可能であるという点を忘れている
>>113で言及したように、量子力学においては常に可能性は観測することで収束する、つまりこれから起こり得る事象は常に全てが不定だ
ビデオカメラで記録したものを後で再確認するのとは異なり、ラジウムから出る放射線を私が観測するまで結果は不定な状態にある
仮に1.001秒後に放射線を観測したとして、その結果を私自身は比較することも知覚することも不可能であると言わざるを得ない

 × 観測したことで事象が決まる
 ○ 観測したことで事象が分かる

こう説明した方が分かりやすいかもしれないな、時間が遡行したとしても観測するまで結果は分からないということは変わらない
117
(2): 2014/05/22(木)00:53 ID:??? AAS
>>116
正確さの表現のため仮に観測開始から1.000秒後としたまで
ラジウムから出る最初の放射線観測時刻は確率だから0.1後でも10秒後でも1時間後でも起きる。
観測者は十分に観測時間の違いが認識(前の記憶とではない)でき周囲の状況もそれによって変わる。
現在の日本のいたるところで常に放射線観測されている、現実の時間は「ビデオ再生」とはまるで違う。
118
(1): 2014/05/22(木)01:22 ID:??? AAS
>>117
> 現在の日本のいたるところで常に放射線観測されている、現実の時間は「ビデオ再生」とはまるで違う。
申し訳ないが意味がよく分からない、前段と後段の理論が破綻していてまるで繋がっていないように思える
それと、唐突に出てきた"現実の時間"とは何だ? 言葉の定義を含めて詳しく教えて頂きたい
119
(1): 2014/05/22(木)01:32 ID:??? AAS
>>118
簡単に言えば君の>>112からの説は何の根拠も無い、過去を再定義してるだけ。
120
(1): 2014/05/22(木)02:16 ID:??? AAS
>>119
そもそも>>117の説明を伺いたいという話なのだが……
で、今度は過去の再定義とやらを持ち出してきたが、何の話だ?
過去に行く(時間を遡行する)にあたり、時間とは何か、時間を遡行しても知覚すること自体が不可能であるということを
論理的に説明しているだけであって、何処が破綻しているという指摘もなく根拠がないと言い張られても困るのだが
121
(1): だび 2014/05/22(木)02:59 ID:UlFf4Gez(1) AAS
1秒も、1時間も、1年も、持続を示している。
物理学的時間は、持続のスパンを数値的に示す手法である。

観測する側も、観測される側も、ともに持続する。
持続において、逆行も飛び越えもない。
122: 2014/05/22(木)03:20 ID:??? AAS
>>120 時間を遡行しても知覚すること自体が不可能
人間にできないかもと言ってるだけの説でもって、「観測された事象が確定してるから何度再生しても同じ現在に到達するというだけ...」
と言い過去事象の「ビデオ再生」化をしているだけだ。破綻してるとは言ってないが「時間の定義」と言うには狭すぎないかな。
マクロ時間の不可逆性は人間に依存するかのようで、物理学で使用される意味の「現実の時間」とはかなり違和感があるということ。
123: 2014/05/22(木)08:40 ID:??? AAS
銀河メコスジ道
124
(1): 2014/05/22(木)09:52 ID:??? AAS
タイムマシン以前に、取り敢えず永久機関を実現してみてくれ。
話はそらからだ。
125
(1): 2014/05/23(金)11:24 ID:??? AAS
>>124
永久機関(1種2種)の不可能性は熱力学の問題だろう。それでも局所的に逆エントロピー状態を作ることは可能だ。
>>121
人間の思考状態を基にマクロ的な時間を言うのは物理では適切でないだろう、地上の人間全部が同じ時間経過を感じていない。
同じだと思うのは地球の日周運動と年周運動により強制的に時間同期させられているからだ。
126: 2014/05/23(金)16:43 ID:??? AAS
時間を反転した論理思考は可能だ。
人間は複雑系だから仮想実験に適切でないので、AIプログラムが論理思考してると仮定する。
AIプログラムは単一のCPUの正時間のクロックで逐次演算処理され、演算処理のオーバフロー等で情報・メモリが失われないとする。
実際のCPUハードウェアでは負時間(逆)動作は出来ないが、CPU自体のシミュレーションではできる。負時間動作させると
正時間の演算処理の逆演算が行われることが解る。つまりAIプログラムは時間を遡っても論理的な思考をする。
127: [age] 2014/05/23(金)19:30 ID:??? AAS
CPUの逆時間動作で興味ある思考操作は、正時間動作ではA命令、B命令、C命令と逐次実行するのが
逆時間ではCPUが自発的に実行した逆操作C,B、Aを順に出力しメモリーに記録しようとすることだ。
128: 2014/05/24(土)00:28 ID:??? AAS
湾岸メコスジナイト
129: だび 2014/05/24(土)05:22 ID:GuWu1RWN(1/3) AAS
>>125
>地上の人間全部が同じ時間経過を感じていない。

【時間の経過】は、初めに時計ありきである。
時計が示す時刻の移り変わりを時間の経過と呼んでいるにすぎない。

時計を利用することで、出来事の【始まりから終わるまでの時の長さ】を
測る(数値化する)ことができるが、重力等の作用によって、
時計の物理的機械的動作(進み方)が変わることが分かっている。

【数値化された時間】は伸び縮みし、相対的になる。
時計時間は、時の指示として絶対的・完全なものとして機能しない。
【30分前の過去】というような時の指示は、限定的に使用しうるだけだ。
省9
1-
あと 149 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.044s