光学総合スレッド (567レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

9
(3): 2011/01/09(日)22:47 ID:??? AAS
なんでもアリといわれても、自分には大して話題を提供できそうに無い・・・
そもそも光学ってどんな分野なの?
前、レンズメーカーの人と話した時に、スネルの法則と光の直進性の性質を使うみたいに言ってて、
回折だとか、量子的な性質なんかは全く使わないって言ってたんだよね
理論的に難しいことは扱わないけど、実際に扱うものは入り組んでて難しいって事なのかな?
126
(3): 2012/02/18(土)12:46 ID:9N+WZsAL(1) AAS
レンズ光学の、専門家の方に質問です。

普通の望遠レンズ(望遠鏡)の、
幾何光学ストレールレシオ(可視光線全域)が、80%の場合

波動光学ストレールレシオとの最大差は、約何%以内ですか?
3%以内?
149
(3): 2012/02/26(日)11:16 ID:??? AAS
>>148

○ エアリーディスクの半径を、1.00 と仮定 ( F8、550nm )

幾何光学の光量分布

中心より
0.00〜0.33 → 40%
0.34〜1.00 → 40% (幾何光学・ストレールレシオ、80% )
1.01〜1.66 → 20%

(球面収差量・スポット図〜 横向き)
省7
208
(17): 2013/01/20(日)15:42 ID:WakIhUB9(1) AAS
質問なんですが,偏光状態が完全なコヒーレント状態の光源を拡大して,
平面にした後,光に何らかの変化をさせることにより拡大された
光源の面内で光強度が面減衰することなく面内一定かつ面内で光の偏光方向が
位置によってバラバラになる光を生成することって可能ですか?
イメージ的には↓にうpした絵みたいな感じです.
http://iup.2ch-library.com/i/i0832494-1358663365.png
352
(3): 2013/11/24(日)21:24 ID:??? AAS
√2倍にしかならないから
382
(3): 2014/01/19(日)17:56 ID:??? AAS
光学にまつわる面白い本ありませんか?
参考書とかにあるコラムやコーヒーブレークをまとめたような本など
Newtonはもう読んでいるのでそれ以外で
384
(4): 2014/01/19(日)19:12 ID:??? AAS
>>382
小柳修爾先生の「光関連総合汎用大事典」はどう?
御質問にはまりすぎて、和文の文献ではこれ以上の物は無いですよ。
429
(3): 2014/04/05(土)00:00 ID:??? AAS
>>428
トンデモさん?

>時空間上の1点で起きるけど、
不確定性原理のせいでありえないでしょーに。

>常識的な範囲の実験では全ての情報を同時に
常識的な範囲とは?
レンズ焦点でのビーム径とかマクロなものも不確定性原理で説明できるくらいだし、
全ての情報を同時にってのも原理的に不可能では。
460
(3): 2014/06/12(木)18:35 ID:jPAG4llb(1/2) AAS
ガウス型パルス光が群速度分散によってパルス幅が広がるとき(チャープ)の
時間表示から周波数表示のフーリエ変換ができません。

伝播による位相差θ(ω)の2次の項まで入るのは分かるんですが
こんな関数をどうやって積分したらこんなものが出てくるのか…
486
(3): [age] 2015/11/18(水)19:05 ID:??? AAS
だれか賢い方教えてください

単レンズA凸、焦点距離Laがある
単レンズB凸、焦点距離不明がある
AとBを組み合わせて(Aが前、Bが後ろ)合成焦点距離をLabにする
ただし組み合わせた時の焦点の位置はBの後方Lbにする
AとBの距離を知りたいです
お願いします
534
(3): 2022/07/16(土)12:33 ID:??? AAS
顕微鏡の分解能について教えてください

点O に位置する対象物が発する光の波動(波長: λ) がレンズ(半径: a, 焦点距離: d)により円盤の平面上にて位相が揃えられる
そこからの進展をフラウンフォーファー回折として計算すると
回折光分布は微小角 ε 〜 λ/a のオーダーでボケが生じる
ε を位置ズレ δx に相当すると見なすと δx 〜 d * ε
よって δx 〜 λ/(a/d) = λ/tanθ ( tanθ := a/d ) が得られる

でも各種文献を見ると δx 〜 λ/sinθ が正しいんですよね
上の導出はどこで間違ってるんでしょうか?  
まあ 90° 近くなければ多少の差は無視して sinθ 〜 tanθ と扱っても良さそうですが
素直に sinθ が出てくる計算があれば教えてほしいです
省1
541
(5): 2022/08/27(土)09:59 ID:??? AAS
>>540
理想の単色光源、理想の偏光子、理想の波長板を用いるなら
>元の円偏光の光のエネルギーをフォトディテクターで測ったものと同じになりますか?
はい
>元の円偏光の強度は、和のルート2倍だったりしますか?
いいえ

>実験しているとそうでないようでして
連続光源でやってるなら、ありがちなのがゼロ点補正のやり忘れ
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 1.329s*