[過去ログ]
なぜ空間は3次元なのでしょうか? (1002レス)
上
下
前
次
1-
新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
886
:
Bの補集合
2016/03/11(金)22:15
ID:rpscCRWY(2/3)
AA×
>>883
[240|
320
|
480
|
600
|
100%
|
JPG
|
べ
|
レス栞
|
レス消
]
886: Bの補集合 [] 2016/03/11(金) 22:15:03 ID:rpscCRWY >>883 100億室の部屋が有るマンションを想像しろ。各々の部屋は分厚い壁に覆われ、或る一室に住む者は、隣の部屋で何が起こっているかは勿論、隣の部屋の存在はおろか、自身がマンションに住んでいる事すら知らない。 当たり籤1踐と外れ籤99億9999万9999踐を、そのマンションの各部屋に投函していく。 当たり籤を受け取った住人は知っていた。この籤が、10E-10というとんでもない低確率でしか当たらない籤だと。 彼は思案する。「何故私はこんな低確率の籤が当選したのだろう? 都合が良過ぎるぞ」と。 傍から――マンション全体を鳥瞰できる立場――から見れば事は一気に単純になる。 100億の部屋のいづれか一室に当たり籤が投函されるのは至極当然である。 比喩的に言えばこういう事 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/sci/1284351952/886
億室の部屋が有るマンションを想像しろ各の部屋は分厚い壁に覆われ或る一室に住む者は隣の部屋で何が起こっているかは勿論隣の部屋の存在はおろか自身がマンションに住んでいる事すら知らない 当たりと外れ億万をそのマンションの各部屋に投函していく 当たりを受け取った住人は知っていたこのがというとんでもない低確率でしか当たらないだと 彼は思案する何故私はこんな低確率のが当選したのだろう? 都合が良過ぎるぞと 傍からマンション全体を鳥できる立場から見れば事は一気に単純になる 億の部屋のいづれか一室に当たりが投函されるのは至極当然である 比的に言えばこういう事
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 116 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
ぬこの手
ぬこTOP
0.040s