[過去ログ] なぜ空間は3次元なのでしょうか? (86レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
69
(2): XY−? 2010/09/05(日)00:05 ID:FF3HQ9mU(1/3) AAS
なぜ空間は3次元か。
1、2、3、4、・・・ と数字が有る中で「3」が選ばれたか。

物は大きさが有ります。
大きさとは、膨らみや形が有ることです。
その大きさを人間は測るとき、握りこぶし位とか、両腕一抱えぐらいとか言います。
この表現では、曖昧で多くの人が共通に大きさを知ることはできません。

物の大きさを表す方法として、物差しがあります。
物差しは直線の長さを測る1次元の尺度です。
長さだけでは物の大きさは決りません。
幅と奥行きが必要です。
物差しを直角向きを変えて測ると物の幅が分かり、
更に直角に向けて測ると奥行きが分かります。

物の大きさは、物差し1回では駄目、2回でも駄目、3回の測定で決ります。
4回測る必要はなく、物の大きさが分かります。

何故3回で決まるか、は人間が直線の1次元の物差しを使ったからです。
どこかの星の宇宙人が、物の大きさを測る魔法の物差しを持っていて、
一回で大きさを測れれは、空間は1次元(一回の測定の意味)だけです。

相対性理論では、物の大きさ等はその場所の時間によっても違ってきます。
1次元の物差し以外に、あと1回、時間の物差しが必要です。
それで、空間以外に時間を入れると4次元になります。
1-
あと 17 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.003s