[過去ログ] 大学生のための参考書・教科書Pt.34 (981レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
935
(1): 2009/04/18(土)05:51 ID:??? AAS
一年のころは向学心に燃えてたから、高木読んで「デデキントの切断」とかいかにも大学の
数学という感じがして、必死に考えたっけ。
それはそれで面白かったけど、厳密性に変にこだわる悪いクセがついて、その後の物理の勉強に
差し障ったこともあった(偏微分交換してもいいのか、とかね。まあ若かったから)。

実用上は >>933 に同意。まず計算技術。特にTaylor展開を柔軟に使えるようになること。
936
(1): 2009/04/18(土)09:12 ID:??? AAS
>>935
>偏微分交換してもいいのか
一般には駄目だよ。
937
(1): 2009/04/18(土)09:54 ID:??? AAS
>>936
そりゃだれでも知ってる。けど物理の議論でそれが問題になるものって何があるの?
938
(2): 2009/04/18(土)11:47 ID:??? AAS
e^(-1/x)とかはTaylor展開しちゃいけない有名な例だけど、
こういうのって物理に出て来ないような、
如何にも不自然な関数とまでは言えないんじゃないのかな?
939
(1): 2009/04/18(土)11:49 ID:??? AAS
>>938
>e^(-1/x)とかはTaylor展開しちゃいけない有名な例だけど、
してもいいじゃん。
940
(1): 2009/04/18(土)13:33 ID:BNnSolGQ(1) AAS
>>937
特異点とか出てきたら気をつけないとまずいよな。
気にしないで偏微分してまた積分してとかやってると、いつの間にか変な値が出てる。

>>939
x=0の微分(x→0の極限)が全部ゼロになるから、むりやりTaylor展開してもe^(-1/x)=0になっちゃうんだよな。
それって明らかに間違いじゃん。
941: 2009/04/18(土)13:52 ID:??? AAS
>>938 bound state の計算なんかに出てくるよ。(厳密解ではないけど)
歴史的には超伝導が摂動計算では絶対でてこない、ってBCSの前に
誰かが証明した、ってあったような気がする。
 で、なんだけど、テイラー展開っていうより漸近展開の方が
物理では多い気もする。(この話は漸近展開すら無力な場合も
あるって話だけど)剰余項を無視できる場合=その点の周りで
複素解析的、となるのでテイラー展開可能性というのはかなり
強いものだ。
942: 2009/04/18(土)14:09 ID:??? AAS
C^∞だけど解析的でない関数の存在ってのは重要だよ
それがなかったら超関数のtest functionの空間がtrivialになるからね。
943: 2009/04/18(土)14:11 ID:??? AAS
>>940
>むりやりTaylor展開
Raurent展開すれば良いじゃん。
944: 2009/04/18(土)14:39 ID:??? AAS
0特異点じゃないからrourent展開しても係数0だろ。。。
こいつ頭悪いな。。。
945: 2009/04/18(土)15:13 ID:??? AAS
なんで?
946: 2009/04/18(土)15:46 ID:??? AAS
どうでも良いが複素解析で出てくる
ローラン展開のことだったらLaurent expansionだぞ
947
(1): 2009/04/18(土)16:07 ID:??? AAS
>>949
で、e^(-1/x) はLaurent expansionだぞは何故出来ないの?
948: 2009/04/18(土)18:39 ID:??? AAS
>>947 この一連の流れではf(x)=e^-1/x、x>0では、f(x)=0、x<=0では、
という実数だけで定義された関数をe^-1/xと略記していると思われ。
従ってローラン展開もくそもない。で、俺のレスなんだがそもそも
複素数の範囲で定義されていない滑らかな関数はその時点でテイラー
展開できなくなるのだからあまりテイラー展開可能性と無限回微分可能性
についてとやかく言うのもあほらしいと思う。もっと1世紀以前風に
「式で書けている」=テイラー展開可能、位のナイーブさで接して
問題ないだろ、通常の応用上は。
949
(1): 2009/04/18(土)21:23 ID:??? AAS
お前らみたいな5流の学者崩れ廃人はそれでいいと思うよ。
950: 2009/04/18(土)21:46 ID:??? AAS
5流ちゃうわ8流だわボケ
951: 2009/04/18(土)22:52 ID:??? AAS
QEDの摂動展開だって実は漸近展開だし。
952: 2009/04/19(日)01:48 ID:??? AAS
そういう議論はよそでやってくれませんか
専門書とかの情報とかが埋もれてく
953: 2009/04/20(月)08:30 ID:??? AAS
Lowdinの射影演算子でspin固有関数を直交化する方法がわからへん
954
(5): 2009/04/21(火)04:18 ID:??? AAS
今年大学に入った一回生なんですが
電磁気のテキストは何をやればよいでしょうか?
このスレの流れをザーと見てみましたが、
>>155の 「電磁気学(テキストコース4)」、砂川重信 著、岩波書店、★★ がオススメなのでしょうか?
できれば同じ難易度の 「電磁気学(ファインマン物理学3)」、R・P・ファインマン 著、岩波書店、★★ とどう違うか教えていただきたいです
よろしくお願いします
1-
あと 27 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.107s*