流鏑馬 (172レス)
1-

6: 平清盛 2006/03/28(火)08:27 ID:RbQLJCbH(1) AAS
どうだみんな、
昔の遺恨を捨てて流鏑馬オフ開催しないか?
7: 武田勝頼 2006/04/06(木)00:18 ID:TPeSUN1Z(1) AAS
おぉ。諸先輩方は、流鏑馬を積極的にやられましたな。余は騎馬突撃が得意なんですが、織田信長に鉄砲という新兵器でやられました。
8
(1): 真田幸村 2006/04/11(火)21:36 ID:gyqjw3Bv(1) AAS
鉄砲なら敗けさいよ!
9
(1): 今川義元 2006/04/11(火)23:32 ID:4hc1pF7g(1) AAS
>>8
邪道邪道!
真の漢ならば刀じゃろうが。
今の若者は何でも機械に頼りよる。
そなたも武士(もののふ)の端くれであれば騎射三物に励み腕を上げることじゃ。
10
(1): 織田信長 2006/04/16(日)11:19 ID:IZ6VqpZ/(1) AAS
>>9
ハハハハ時代遅れなことを言ってんなよオッサンw
流鏑馬だか春雨だか知らないけど、
今は鉄砲の時代だっての。
悔しかったらもう一回長篠へ出向いてやっからよ、勝ってみろやw
11: 2006/04/19(水)21:38 ID:CnZ7ocVV(1) AAS
ヒント:馬上より(# ゚∀゚);y=ー(・ω・)・∴ターン
12: 2006/04/26(水)10:16 ID:OuHJ59Tx(1) AAS
>>5
殿!帰りますぞ!!
13: ZV245252.ppp.dion.ne.jp 2006/07/05(水)20:18 ID:T7QycteT(1/2) AAS
guest guest
14: 裏2ちゃん 2006/07/05(水)20:23 ID:T7QycteT(2/2) AAS
げすと げすと
15: ( 'A` ) 2006/07/06(木)10:42 ID:WRgbXBNj(1) AAS
>>10
いまどきマスケットなんて古くてつかえないよ…
16: 2006/07/29(土)02:33 ID:Anb9vNYP(1) AAS
的が近すぎるんじゃーぼけー。
17: 2006/08/21(月)20:52 ID:2AGEZEcY(1) AAS
出身高校に流鏑馬練習マシーンがあったよ。
18: 2006/09/01(金)23:11 ID:hrwPCq/B(1) AAS
今日、流鏑馬があったんだけど、流鏑馬で使った的(板)ってなんで
売ってるの?ネットで調べても理由がわからないので、詳細知ってる人
おしえてください
19: 2006/10/30(月)15:43 ID:SfOUJSQ6(1) AAS
昔から厄除けとか開運するというご利益があると伝わっていて
欲しがる人がいるから。神社によっては射手が希望しとけば自分が
中てた的をくれたりもするし、弓馬歴が浅い射手の場合は
ゲン担ぎがてら(密かにw)もらう人もいる。

本来なら無料で出すものかもしれないけど、神社にもいろいろ事情があるし
神社自体に流鏑馬の保存会がある場合は保存会の資金に充てたりもしている。
20: 2007/01/12(金)23:17 ID:1Y3rZyRk(1) AAS
 /\_/\
 ( ゜ △ ゜)<放浪人モナータイプ完成しました。
 (    )
 | | |
 (__)_)
21: 電脳プリオン 2007/05/04(金)23:36 ID:3hWsT+V3(1) AAS
一度もした事も見たこともない。
22: 真田与一 2007/08/18(土)16:07 ID:3xXOd09N(1) AAS
流鏑馬よくやったなぁ
ともちゃんはヘタだったなぁ・・・
23: 2007/09/29(土)12:47 ID:3D5QP8Op(1) AAS
だよね
24: 2007/11/30(金)10:33 ID:UtXZh1D4(1) AAS
どうでもいいけど鷹狩って鷹を狩る遊びなの?
25: 2007/12/01(土)05:33 ID:KVE2RbbJ(1) AAS
なんだこのスレwwww
1-
あと 147 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.804s*