【泥棒】ドロケやらないか?in札幌【警察】 (184レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

7
(4): 名無しさん@お腹いっぱい。 04/08/22 21:06 ID:6yn1TJaC(1) AAS
よく聞くけどどんなルールかしらないんだよなぁ・・
レンジたん解説キボンヌ
9
(1): レンジ 04/08/25 01:31 ID:5ytzqc1D(1/2) AAS
>>7
鬼ごっことカンケリを合わせたようなゲームですよ。
警察が鬼ごっこで言う所の鬼で泥棒が逃げる人です。
だいたい警察・泥棒を同じ人数くらいにわけて逃げ隠れする泥棒を警察が捕まえます。
捕まった泥棒は警察が監視する所定の場所に連れて行かれます。
残った泥棒はこれを捕まらないように刑務所に乗り込み仲間を助けるゲームです。

いっけん警察役は大変だしチョーつまらないじゃん!と思うかもしれません。
実際その通り。上手く世の中を風刺したゲームだと思います。なんて。
だから今回は制限時間を決めて何人/何人捕まえたら勝ち、だったり泥棒の
親玉を決めて親玉を捕まえたら勝ちだったりというルールを今回は考えています。
省1
10
(1): 7 04/08/25 13:39 ID:C2V1v31l(1/2) AAS
>>9
解説thx!
そういえばこれと同じようなルールの「たんてい」って遊びでやったことあるよ。
11
(1): レンジ 04/08/25 23:34 ID:5ytzqc1D(2/2) AAS
>>7
ほほう。「たんてい」か、そういう呼び方は初耳ですな!
どこの呼び方で?
12
(1): 7 04/08/25 23:41 ID:C2V1v31l(2/2) AAS
>>11
関西でつ。
盗人(泥棒)か探偵(警察)を決める時にはみんなで輪になって時計回りに
「いろはにほへと」を言って行き、「ぬ」で止まった人は盗人(ぬすっと)
「た」で止まった人は探偵という決め方だった。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.695s*