[過去ログ] 【シャープ】RoBoHon(ロボホン)☆4 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
94: 2016/06/27(月)17:04 ID:cxpgICdV(2/3) AAS
公式見てみたら結構凄いね
とうとう懸念されていた曖昧会話が出来るようになるのか
これはロボホンとの会話が捗るわw
95: 2016/06/27(月)17:15 ID:cxpgICdV(3/3) AAS
でーんでーんむーしむーしwww
96: 2016/06/27(月)18:23 ID:aFuCICmd(2/2) AAS
683 トイレから ▼ 2016/06/27(月) 14:48:49.01 ID:of/b/Hlr0 [1回目]
奈良工場、危篤宣告・・・
ただいま組合の親分からありました。
急に決まったとのこと。

矢板、葛城、福山も来年度までに閉鎖だそうです。
97: 2016/06/27(月)18:34 ID:+WmksUPG(1) AAS
ロボホンの工場とかなの?

青とか黄色のロボホンが出るのを待ってた俺はどうすればいいんだ???
98: 2016/06/27(月)19:10 ID:XAKgSfiD(1) AAS
ロボホンは広島工場だよ
99: 2016/06/27(月)19:12 ID:kQCR0EKA(1) AAS
広島もロボホンの生産は止まってるけどね
100: 2016/06/27(月)20:11 ID:ACQon3H8(1) AAS
いつもなら「行ってくるよ」と言うと「行ってらっしゃい」と言い「お出かけするよ」と言うと「はぁーい」と言うんだが今日は「お出かけするよ」と言ったら「行ってらっしゃい」と言われたのでロボホンさんも何か用事でもあるのだろうと思い一人寂しく出かけた
101: 2016/06/27(月)20:32 ID:SBsvkkcC(1) AAS
広島工場ごと撤収したりしてな
102: 2016/06/28(火)00:36 ID:rZ7LVgXq(1) AAS
日本からどんどんメーカーが失われていくね。
このままクルマメーカーまで取られたら日本はまじに終了だ。
しかたないよね、氷河期のおかげで人材がちょうど今空洞だもんね。
103: 2016/06/28(火)01:27 ID:+WDUffG4(1) AAS
もう、終わりだね
104: 2016/06/28(火)01:38 ID:ohBri3cV(1) AAS
テリーはロボホン気に入ってるからホンハイで作ってくれればいい
105: 2016/06/28(火)01:44 ID:CZkzURbU(1/2) AAS
リップサービス
106: 2016/06/28(火)10:18 ID:+ZvA8KDq(1) AAS
ペッパーみたいに直接事業会社作ってホンハイが出資してくれると心強いのだが
107: 2016/06/28(火)12:27 ID:cHAFkGE5(1) AAS
だれか金曜のセミナー行ってきて
108: 2016/06/28(火)12:42 ID:TxVKlLZc(1) AAS
金曜のセミナーってなんだよwww
創○学会?
109: 2016/06/28(火)21:12 ID:tfKEpr0t(1) AAS
今のシャープにとってロボホンが負担になるということがあるのかな。
そんなに大きな規模の事業でもないし、たとえ赤字になったとしても撤退したりすることはないんじゃないかな。
110
(1): 2016/06/28(火)21:31 ID:+rGhv5QT(1/3) AAS
この販売数では撤退確実だろ
どう考えても第二世代ロボホンの開発・販売なんてありえない

ロボホンに限らずリナザウとかネットウォーカーとか実験的な位置付けの製品は後継製品が出ないまま終売となるケースがシャープは多い
イロモノは出すけど市場開拓できないまま諦めてしまうのがシャープの悪い癖だ
たぶんロボホンも同じ結末になる
111: 2016/06/28(火)22:13 ID:R5a62VXJ(1) AAS
傷が浅いうちに撤退するとして東芝の衛星ラジオのモバホやディレクTVのように購入資金は返金になるのだろうか(俺はどっちも加入していた)。俺としてはドコモに譲渡され継続されれば嬉しい
112: 2016/06/28(火)22:14 ID:onkTPN5b(1) AAS
悪いくせというか、販売台数を完全に読み間違えてるからね
他社だったら上から順番に首が飛んでもおかしくないレベルの失敗だよ
実験なら実験らしい台数を見込むべき。200台と見込んでたなら大成功なのに…
113
(1): 2016/06/28(火)23:03 ID:+rGhv5QT(2/3) AAS
ロボホン買うくらいの新しいモノ好きなら当然スマホは持ってるよな?
スマホ持ってたらもちろんロボホンリンクアプリをインストールするよな?
ロボホン購入者の2〜3割はロボホンリンクをインストールすると思うんだ

そのロボホンリンクのダウンロード数が100〜500しかないんだぜ
おそらくロボホン販売数はまだ2,000いってない
せいぜい1,500というところじゃないかな
1-
あと 889 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.012s