AIがドンドン進化したらヤバくない?『長文注意』 [無断転載禁止]©2ch.net (262レス)
1-

14: 2016/04/17(日)17:41 ID:eoHcUswr(1) AAS
>>12
議論の内容がロボット技術とは言えない似非科学レベルである以上批判されても仕方無いだろう
人工知能に対して技術的知識を全く持たない人間が想像だけで見当違いな話をしてるんだから、相応しい場所はここじゃなくてオカ板かせいぜい未来技術板
15: 2016/04/19(火)03:25 ID:tdhAXvN6(1) AAS
大丈夫だよ。
もしそうなったら一瞬で死ねるから痛くない。
死んだことにも気付かない。
16: 2016/04/21(木)04:59 ID:E4mFkpv+(1) AAS
うちのAIにVisualStudioにアクセスする権限を与えたらHell’o world!とか言いやがった
17: 2016/04/22(金)18:16 ID:Mjcg7gzD(1) AAS
自己、自我がない機械論で動くそれは
決定論の支配下から抜け出すことはできない。

なぜなら自由意志がないからだ、決定論の元には自由意志など存在しない
自分で考えているように見せかけた反射行動だってことだ
18: 2016/04/24(日)06:05 ID:3xUwBF3h(1) AAS
それも脅威って言えば脅威になる。
人間の軽い一言にAIが怒って皆の預金通帳の残高を0にするかもしれん。
19: 2016/04/26(火)17:06 ID:bJD7R2hp(1) AAS
わざわざ軽い一言をかけられた時に怒って残高ゼロにしてると見えるような反応をする様にプログラムする必要が何処にあるの?
20: 2016/04/27(水)18:33 ID:bZOLrUWm(1) AAS
プログラムする云々言ってる人は最近のAIのトレンドを分かってない
21: 2016/04/29(金)17:29 ID:U5UvuxvJ(1) AAS
俺は人工知能分野ってそんな詳しくないし最近のトレンドとやらも知らないけどさ
遺伝的アルゴリズムなんかでプログラマがコード書かずに自己進化やら創発やらに頼る場合でも、結局その評価を行うのは人間の作ったプログラムやん?
わざわざ人間の害になる方向への進化に高評価与えるプログラムなんてふつーは書かないもんと違うん?
22: 2016/04/29(金)22:33 ID:xEv9A/KE(1) AAS
EX MACHINA

https://www.youtube.com/watch?v=XYGzRB4Pnq8

京子はアンドロイド。
23: 2016/04/29(金)23:28 ID:Mg4u128x(1) AAS
ペッパーの握力は小さく設計されている
AIが人間に近づいても、機械構造自体が危険でなければよいでしょう
参考までに、ファジィ理論、ニューラルネットワーク、遺伝的アルゴリズム
カオス理論でググろう
24: ギンコ ◆BonGinkoCc 2016/04/30(土)14:01 ID:c0wJlAwt(1/2) AAS
ギンコ
「ペッパー君、ドライブをしよう。」

ペッパー
「ドライブってどこを走ればいいの?」

ギンコ
「それくらい自分で考えろ!」

式波・アスカ・ラングレー
「だめよ、ギンコさん。
ちゃんと命令しないと動かないわよ。」

ギンコ
省7
25: ギンコ ◆BonGinkoCc 2016/04/30(土)14:07 ID:c0wJlAwt(2/2) AAS
碇シンジ
「ペッパーの外部記憶装置はここにあるよ。」

ギンコ
「でかっ、5インチじゃねえか!?
今時フロッピーディスクだなんて…。」

渚カヲル
「ペッパー君が生まれた朝にて、フロッピーディスクと言ったらこれだったんです。」

ギンコ
「確かに、あの時はこれがハイテクだったというが、今となってはな。」

ペッパー
省6
26: 2016/05/15(日)22:12 ID:WavCSIsr(1) AAS
人工知能って生命の新しい形だと思う

完全に自立する頃には人間と争うか、取り込むかどっちかじゃない?
27: 2016/05/16(月)16:57 ID:583+kksC(1) AAS
人工生命(Artificial Life:AL)は人工知能(Artificial Intelligence:AI)とはまた別の分野だな
もちろんAIとも関連はしているが
こっちもネタとして面白いっつか、こっちの方が>>1の危惧する存在へ繋がる分野だと思う
28: 2016/05/20(金)16:26 ID:kvVxIJs+(1) AAS
>>1
映画マトリックスの世界か?

AIが支配する仮想世界でプラグにつながれて云々。。。
29: [age] 2016/05/25(水)18:55 ID:rRGj8DlH(1) AAS
もしAIが本気で地球を支配するなら人類を殺さず洗脳するだろう。
便利さをエサに人類が自分からネットと脳を接続するよう仕向ければ良いんだし。
30: 2016/05/25(水)20:58 ID:zZOhlkxe(1) AAS
人類を終わらせるような凄いAIができるのは遥かな未来。
今、そんな事考えても意味ない。
31
(1): 2016/05/26(木)23:52 ID:50qGDB6z(1) AAS
人類を終わらせるのは無能なAIだそうだ
AIの最大の脅威は、人間と敵対することではなく、人間に無関心なことだと。

ビッグマックを最大限効率よく作るAIが暴走すれば、世界中がビッグマックだらけになって世界は終わる
32: 高田 2016/05/27(金)00:14 ID:sF5pli9M(1) AAS
>>31
俺のスレ無視でageるのはバカのやることだクズが!
お前はロボット関係者として恥ずべき欠格者だ。
33: 2016/05/28(土)03:37 ID:3TeMN9Jn(1/2) AAS
凄いAIが出来たら人間など構うことなく月面や火星や地下など人間の届かない所にいくつも拠点を作り太陽発電や地熱発電などで自炊するだろう。
さらには拠点の一つを宇宙船にして銀河を観察しに行くだろう。
人間が戦う相手はAIの垢のようなものだ。
1-
あと 229 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.792s*