今の技術で鉄人28号を作れますか? (341レス)
1-

9
(1): 2010/12/23(木)20:24 ID:Pz9W0NsT(1/2) AAS
17メートルだと、多分、6〜7階位の高さかな?
と言うか、鉄道だと、阪神、京成、京急、等の長さに近いかな?
新幹線の約2/3位。

腰が11メートル位
股が7メートル位
だと思う。
電線、電柱より高いな?
確か5メートル位だから。

肩幅が4〜5メートル位かな?
布団は、長さ20メートル、幅15メートル位、必要だろうか?
省3
10: 2010/12/23(木)20:33 ID:Pz9W0NsT(2/2) AAS
誰かの 鋭い 突っ込みが欲しい。

まあ、背丈3〜5メートルくらいが限度でしょう?
それでも、重さは10倍位かかるし。
11: 2010/12/27(月)23:44 ID:VxaR1CSJ(1) AAS
「鉄」人ちゃうやん!
12: 2010/12/30(木)20:10 ID:9+ZJ8R/I(1) AAS
>>9
お前は長男か。
ちょっと自分本位すぎる。
13
(1): 2011/01/06(木)19:22 ID:ZHj3GAyI(1) AAS
そもそも、どの鉄人だ?
実写版の鉄人か?
初代アニメの鉄人か?
2代目アニメの鉄人か?
14: 2011/01/10(月)07:38 ID:lfa4e4+1(1) AAS
漫画の鉄人。
15: 2011/01/10(月)09:52 ID:aWJUM2rg(1) AAS
>>13
それらの最大公約数が今川版。
16: 2011/01/24(月)00:33 ID:2+xJg0/n(1) AAS
age
17: 2011/01/24(月)22:48 ID:MTKO0c+D(1) AAS
さすがに地上を2足で歩く勇士は見られないが、
宇宙開発か海底資源開発用であれば重力の問題はクリア。
人間体型であれば操作しやすい可能性もある。海底資源開発は急務。
18: 2011/01/28(金)21:37 ID:IMvVbXAr(1) AAS
ボスボロットなら作れるんじゃね
19: 2011/01/29(土)00:40 ID:Hl24xh5B(1) AAS
いや、むしろボスボロットは難しいだろ

少なくとも、ハンパない冗長性を兼ね備えてるし
機能拡張のしやすさもピカ一だw
20
(2): 2011/02/03(木)22:24 ID:tuG3xoKP(1) AAS
アシモの身長120センチ、体重43キロ。
十倍にすると12メートル、体重43トンかぁ。
ちなみに自衛隊の90式戦車は全長9.8メートルの重量50トンだから、
これと比べるとそう非現実的な数字というわけではないし、
どうにかなるんじゃない?
21
(1): 夢壊すようだけど 2011/02/11(金)18:10 ID:ih0Kpw8E(1) AAS
動くものはできても、あっというまに間接が壊れ、
非常にエネルギー効率が悪いので置物以外になりえないでしょ

スケールを超える小型エネルギー源と、スケールを超える強度の骨格素材が
必須なのは明白で倒れたら自ら起き上がるとか不可能だと思うよ。

国内ロボットも小型化するのは、それらの負担を減らす目的だと思う
小型で軽いほど有利なわけです。
SFなら反重力関係の装置があるなら実用も不可能ではないと思う。
22: 2011/02/13(日)12:22 ID:KOo8bAon(1) AAS
まあ静岡ガンダムが良い例だと思う、非可動の1/1モデルで材質が何でも良いなら作れるけど…
って。

ところで「ガンプラをロボット化するスレ」ってどこ行った?避難所とかあんの?
23
(1): 2011/02/15(火)03:16 ID:sel6t8tj(1) AAS
>>21
それを言うのなら、もし人間だって直立の状態でぶっ倒れたら
ただでは済まないダメージを負うぞ

人間だって倒れる時は、ヒザを曲げるなり手をつくなりして
倒れる時の加速を減らしたり
ダメージを減らしたりしてるだろう?
24
(1): 2011/02/15(火)11:46 ID:YT05m4aL(1) AAS
>>20
申し訳ありませんが、
背丈を10倍に拡大した場合、 幅も厚みも10倍になりますから、重さは約1000倍になります。

すると腰から足の裏までは更に大きくしないと支えきれません。

ですから、もっと重くなるはずです。
材質で変わりますが50%から120%位、加える事になると考えられます。
25
(2): 2011/02/15(火)15:11 ID:rMOfukQ6(1/2) AAS
>>23
それいうならメカに人間のそれ「ヒザを曲げるなり手をつくなりして」
と同じように人間と同じ状況になってから言えよ。
人間のように休めば故障も回復するようにしてくれ。

>>20
間接にかかる重量は体重の数十倍になることもある。
地面をはいずっている戦車とは違うんだよ。
恐竜がなぜ巨大化で体を維持するのが困難なのか、
そしてその体重を支える足が体に比べて極端に大きいかを
考えるべきだ。
省2
26: 2011/02/15(火)15:17 ID:rMOfukQ6(2/2) AAS
>>24
空気のよう軽く非常に頑丈な素材なら、
http://www.jpl.nasa.gov/releases/2002/release_2002_108.html
こんなのはあるんだけど、強度は粘性やら引っ張りやら収縮強度
やらと単純にはゆかないだろうし。
加工して、結合面があっても同じかというとまた難しい問題に
なるんだろうね。
27: 2011/02/15(火)19:52 ID:N/cEYCwv(1) AAS
作るための、雑考

膝または腰から足首の部分に動力とか制御等を入れ、
顔は、外枠と最小限の部品なのだろう。
例えば、アンテナとか目とか。
理由?
背中のロケットが腰のベルトで固定されている
だから、上半身が重いと飛べない。頭から地面に突っ込むと思う。
飛行中の姿勢制御のためには、オモリ、と言うか、おそらく、液体か大量の小さい玉、例えばパチンコ玉みたいなモノを、体内で移動させていると思われる。
砂粒位に細かいと、扱いが悪いと思う。

大きさ
省7
28: 2011/02/17(木)03:49 ID:lct/zhAX(1) AAS
>>25
まるで太古の恐竜がコケて死んでいるところを
見て来た様な口ぶりだな…

高学歴さんは言う事が違うね

   〃∩ ∧_∧
   ⊂⌒(  ・ω・)  はいはいわろすわろす
     `ヽ_っ⌒/⌒c
        ⌒ ⌒
1-
あと 313 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.009s