ai sp@ce & 美少女ロボット計画 part1 (950レス)
1-

147
(1): 高田聖矢 ◆m0xgAh.bPI 2010/11/19(金)06:45 ID:zhbI5yWW(1) AAS
>>146
ああ、何が努力だ戯言だ
そうやって揚げ足を取るのは大概にしろよ、失せやがれ。
そういうお前はキモいデザインのロボットしか作ろうとしないんだろ。
148: 2010/11/19(金)07:53 ID:x+pqht1g(1) AAS
で? どこの研究所が自律型ロボットを完成させてるんだ?
デザイン云々はそれからだろwww
149
(1): 2010/11/20(土)03:23 ID:3Lgjre+F(1/2) AAS
>>147
高田よ。それならお前は努力もしてるし、お前は説得力のある発言もできる、ということだな?
ならばそうしてくれ。俺たちが待っているのはそれだ。
お前が本気を見せてくれるなら、お前のサークルにだって入るし、資金援助だってできる。

とりあえず、デザインについて確認したい。まずはお前のデザインを見せてくれ。
見本でも参考イメージでもいいから、文章ではなく、ビジュアル的に見せてほしい。
それほど自信があるなら、このくらいできるよな?

ついでに言っておくがこの質問は、企業、団体売り込みをするなら120%聞かれる質問だ。
応えられないようならお前の事業はその時点で失敗ということだぞ。

ちなみに、俺がほしいと思ったロボットはこれだ。右の黄色いやつ。
省5
150
(1): 2010/11/20(土)08:21 ID:WS26GpGJ(1) AAS
>>149
そのロボットなら人間を内蔵すれば簡単につくれそうじゃね?
151: 2010/11/20(土)23:58 ID:3Lgjre+F(2/2) AAS
>>150
子供たちの夢と希望を打ち砕く発言をしたおまいに1時間ほど説教を…w

「人間を内蔵する」=「パワードスーツ」という考え方もありだとは思う。
しかし、パワードスーツが人体に与える影響を考えると、ロボットの方が現実的のような気がする。
上記特撮の第8話でも見られるが、パワードスーツの力に装着者が付いていけなかったりすることも考えられるからな。

救助する側の人の命も危険に晒される現場では、
人より強固な体を持ち、人以上の力を持ち、人の思考と判断力、強い精神力を持つ人材がほしいわけだ。
それを限りなく満たすのがレスキューロボットであり、現存するものでは米軍が実用化し始めた無人機などがそれに近い。
こう考えると、実現する可能性は美少女ロボットよりも上なのではないかと考えるわけだ。
152
(1): 2010/11/27(土)00:54 ID:gs4sKjP+(1) AAS
雑談スレ貼ってしまったが、これにロボット機能をつけてくれ
http://www.orient-doll.com/gallery/images/saori/saori_07_l.jpg
153
(2): 2010/11/27(土)07:05 ID:2PIQzVRU(1) AAS
高田に質問。

デザインの話で。
二次元美少女デザインのロボットって言ってるけど。
フィギュアのようなデザイン(質感&素材)のロボットが動くという解釈でいいのかな?
それともアニメキャラがそのまま画面から飛び出してこちらの世界に来たような感じ
のデザインなのかな?
154
(1): 2010/11/28(日)15:36 ID:hCTrn0ph(1) AAS
>>152
無機質な感じが抜けないが、これまでのレスで語られたレベルのロボットであれば
美少女ロボットと呼べる範囲かもな。

表情がもっと豊かだと無機質な感じが薄まると思うが、人の心というものは難しいものだな。

>>153
あのブログを読んでみたが、重要な内容がぜんぜん書かれてなくて、わからないんだよね。
文章だらけで読みにくいし、もっと図とか表を使った企画書みたいに書けばいいのに。
あれじゃあどれだけ内容が良くても、誰も見る気がしないよ。
155: 2010/11/28(日)20:37 ID:I0EAXntA(1) AAS
>>154
仕方ないんじゃない?
何しろ高田の理屈だと、理解されないのは自分のプレゼン力の低さではなく相手の理解力にしか問題がないらしいからw
まともな提案さえできない、技術もない、知識も資金もない。ないない尽くしで何がやりたいんだろうね?
156: 2010/11/29(月)05:04 ID:RN3ehxne(1) AAS
頑張っている人に寄生して楽がしたいんだろwww

誰に何を言われようが必死に勉強して技術者になるでもなく
出資して開発に協力するでもなし
ボクチンのステキ妄想を無償で形にしてくれる人募集とか
必死にのたまってるんだからw
157: 2010/12/06(月)00:23 ID:LpkKQ5sy(1) AAS
http://www.youtube.com/watch?v=9q4qwLknKag
これでいいじゃん
くすぐったりして楽しそう
158: 2010/12/06(月)01:27 ID:IDZSuwTI(1) AAS
まだ不気味の谷感があるけど、少し前に比べると格段に進歩したなぁ
凄いの一言
159: 2010/12/06(月)02:11 ID:dyuMVWBB(1/2) AAS
しかしこれ、自立型じゃなくて遠隔操縦タイプだしなぁ。
おまけに首から下は飾りだし。
160: 2010/12/06(月)07:46 ID:PfcGAbQ2(1) AAS
これも遠隔操縦タイプ?
http://www.youtube.com/watch?v=ABMZZtvo9V8&feature=channel
161: 2010/12/06(月)23:12 ID:dyuMVWBB(2/2) AAS
いや、そっちは自立型。
バックパック外して服が着れるようになったら結構イケると思う。
162
(1): 2010/12/09(木)20:29 ID:iUhGbYpo(1) AAS
素人意見&長文ですが、見逃してくださいね。
>>153さんの質問で自分なりに考えてみたんですが。

前者のフィギュアのようなデザイン(質感&素材)がロボット化して動くってのは将来的に可能だと思うんですよ。
ただ髪の毛とかが二次元っぽいような感じにしようと思ったらやっぱり金属とかプラスチックでやらないとムリかな?
と考えてます。
撫で心地とかを考えるとhttp://image.space.rakuten.co.jp/lg01/10/0000414110/96/img200112b2zik3zj.jpeg
のドールのような髪の毛になりますから違和感がでると思うんです。

後者の画面からそのまま飛び出してきたような感じはロボットとか物理的な物では不可能と考えます。
この場合は自走式のホログラフィ発生装置とかそのような物で再現するしか無いと思います。
直接触れるのは無理なので特殊な電波を流して脳に幻覚(幻聴や質感)を感じさせるようにさせれば
省3
163
(4): 2010/12/10(金)00:50 ID:jyPjkNeu(1) AAS
>>162
>>1のブログを見る限り、本人の希望はエロゲの原画師のデザインを『寸分違わず』リアルに再現したロボットでないといかんらしい。
そう言うものがある日突然『高田さん貴方の為に作りました。著作権問題も全てクリアです。量産体制もロボットを置く環境も全て揃えました。権利と収益は全て貴方のものですからどうぞ御自由に。』
となって現れるのがスレ主の言う『美少女ロボット計画』らしい。

つまり最初から実現などありえない絵空事。
現にスレ主はいまだに図面の一つ理論の一つすら用意せずに、件のゲームで自分をちやほやしてくれると決め付けているこの計画を弄っているだけ。
そして何故自分を崇拝しないのかと憤っているんだから、全く笑ってしまう。
164
(1): 2010/12/10(金)02:31 ID:erIi69vu(1) AAS
>>163レスありがとうございます。
なるほど、彼は人任せで何もできない妄想人なのですね。

私の言ってるホログラフィのイメージはhttp://www.youtube.com/watch?v=DTXO7KGHtjI&feature=relatedですね
これを発生させる自走式のロボットを完成させ同時に脳波干渉できるシステムが加わると面白いかもと考えております。
165: 2010/12/10(金)09:38 ID:KL2VoURZ(1) AAS
ホログラフィとかよりもAR(拡張現実)の方が現実味があるけどなぁ
166: 2010/12/11(土)02:43 ID:pslclz/7(1) AAS
すまん。ARって、どうもイメージがわかない。

>>164のものをARに当てはめると、例えばどんなものができるんだ?
1-
あと 784 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 1.760s*