[過去ログ] 【決壊】 三峡ダム and 長江 part20 【大惨事】 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
911: 2020/06/26(金)10:42 ID:ONSG5evS0(2/2) AAS
ただちに影響はない
912
(1): 2020/06/26(金)10:59 ID:dscauQjP0(1) AAS
散々煽ってるのは台湾のテレビだよな 煽りではなく真実かも知れないが
913: 2020/06/26(金)11:10 ID:XkdTxpK40(2/3) AAS
やっぱそうなんだ
80年振りの豪雨でも大丈夫なら山峡もそうそう決壊はしないんだね
914: 2020/06/26(金)11:12 ID:GfnnZ6yq0(1) AAS
いざとなったら米原潜がトマホーク数発打ち込むから大丈夫。
915: 2020/06/26(金)11:31 ID:Jyw2O+A50(3/8) AAS
>>912
そういう風に見えるのは中国ではSNSに三峡ダムに関する批判を書き込んでも削除されるからだろ
916: 2020/06/26(金)11:35 ID:EvhrrEAa0(2/3) AAS
もう終息したみたいね
これ以上の大ごとにならなくて安心した
また来年〜
917: 2020/06/26(金)11:38 ID:+LZL37bf0(1/2) AAS
実際に決壊したら教えてくれ
918: 2020/06/26(金)11:39 ID:5fZ+jPLb0(1) AAS
祭りはオワリ
解散
919: 2020/06/26(金)11:39 ID:7dvRHLI70(1) AAS
五毛さん乙
920: 2020/06/26(金)11:41 ID:8tDLqSnj0(1/2) AAS
これ以上日本に心配や迷惑かけないで
921: 2020/06/26(金)11:43 ID:EvhrrEAa0(3/3) AAS
祭りはおわつた
さあ働くぞ!!
922
(1): 2020/06/26(金)11:43 ID:gbE4Suuq0(3/3) AAS
少なくともダムの状態は前と同じではない
上流の豪雨で流れ込んだ土砂瓦礫
それにまだまだ放水しなくちゃならないから下流の被害も続く
923: 2020/06/26(金)11:55 ID:GmEwW+H90(3/4) AAS
>>922
まだまだ下流に水は流れきってないんですぞ

乾季で水抜きしてあったあとだから、三峡ダムは只今145m水準を保ってます
下流に水を流したけど、それでもピーク放出を数日続けただけで、下流はぎりぎり軽い洪水でせき止めてる

ところが三峡ダムも下流もパンク寸前
このタイミングで26-29また豪雨で、正確には一ヶ月豪雨ラッシュ確変が続く

すると下流と調整融通することが困難になって、下流にどんどん放流する
すると下流でもいよいよ耐えられなくなっって、大決壊が起きるわけですな
924: 2020/06/26(金)11:57 ID:GmEwW+H90(4/4) AAS
>>910
ダムが耐えきっても水が万杯だから大洪水きそうってターン

ダムこわれなくても100年一度の大洪水確実なんだよ
925: 2020/06/26(金)12:16 ID:IYrpVhsB0(1) AAS
今の所大丈夫だけど来年とか言ってるのは嫌儲辺りから来たやつか
926: 2020/06/26(金)12:24 ID:V1qCRBo90(1) AAS
>>900
下流域の洪水無視してMAX放流のヤバさなんて伝わらないんだろうな
三峡ダム上流域も80年に一度の洪水被害
ダム上流域の流域面積だけでどれほど広大なのか
急峻な日本とは比較にならない大陸河川の流速とかさw
927: 2020/06/26(金)12:43 ID:T+p1QlHT0(1) AAS
鉄筋がどうの言ってるけど、重力ダムに鉄筋は使わない。
特殊なタイプなのか?
面倒だから調べない。
誰か教えて。
928: 2020/06/26(金)12:45 ID:UiFiVA5M0(1/2) AAS
そうなの?日本のダムもわりに目地から錆水とか滲みてない?
929: 2020/06/26(金)12:48 ID:Zj6/yHPw0(1) AAS
以前は170メートル代もあったんだろ?
何で140メートル代で騒いでるの?
ダムが脆くなったの?
930: 2020/06/26(金)12:52 ID:ZvTixwjY0(1) AAS
そもそも水位情報は信用に足るんか?
1-
あと 72 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.175s*