[過去ログ] 【東三河】宇連ダム【豊川】その6 (1002レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
582
(1): 2019/05/22(水)03:36 ID:AndzfWIp0(1/6) AAS
すくなくともダム湖の土地はダム事業者が管理所有する土地だからダム事業者が立入禁止にしているなら一般者の無断立入は違法行為に当たる
590
(3): 2019/05/22(水)10:27 ID:AndzfWIp0(2/6) AAS
>>586
よくまあ平然と嘘が吐けるものだね
ダム湖の用地はもともと多くの個人所有者から買ったもので河川ではないよ
それに国有地=公共用地ではないし宇連ダムは国ではなく水資源機構だし
ロープや柵で仕切られてないから立入禁止ではないなどとどういう頭してるんだ?
仕切られていなければ他人の敷地、田畑や果樹園、山林にも勝手に入っていいと思っているのか?
病院行けば?
594: 2019/05/22(水)10:57 ID:AndzfWIp0(3/6) AAS
【宇連ダム見学についての注意】 令和元年5月20日17時更新
 豊川用水の水源、愛知県新城市の宇連ダムは、現在、多くの方がおいでになり、道路が大変混雑してすれ違いが難しくなっています。
 地元の方のご迷惑となり、苦情も出ている状況です。
 以下のルールを守り、安全に見学いただきますようお願いいたします。
?安全に支障を来す無理な通行や路上駐車は厳に謹んで下さい。
?ダム貯水池内への立ち入りは危険です。また、施設内への無断立ち入りは禁止です。

豊川用水ホームページ
https://www.water.go.jp/chubu/toyokawa/index.html
水資源機構ホームページ
https://www.water.go.jp/honsya/honsya/index.html
省2
598
(1): 2019/05/22(水)11:27 ID:AndzfWIp0(4/6) AAS
>>593
いや、もともと河川ではなかった土地もダム施設になってからは河川法の適用を受けている
河川だから一般人が立入していいかどうかとは別問題
施設管理者が立入禁止にしているのだから入ってはいけないということ

(河川及び河川管理施設)
第三条 この法律において「河川」とは、一級河川及び二級河川をいい、これらの河川に係る河川管理施設を含むものとする。
2 この法律において「河川管理施設」とは、ダム、堰、水門、堤防、護岸、床止め、樹林帯(堤防又はダム貯水池に沿つて設置された国土交通省令で定める帯状の樹林で堤防又はダム貯水池の治水上又は利水上の機能を維持し、又は増進する効用を有するものをいう。)
その他河川の流水によつて生ずる公利を増進し、又は公害を除却し、若しくは軽減する効用を有する施設をいう。
ただし、河川管理者以外の者が設置した施設については、当該施設を河川管理施設とすることについて河川管理者が権原に基づき当該施設を管理する者の同意を得たものに限る。
602: 2019/05/22(水)13:12 ID:AndzfWIp0(5/6) AAS
>>601
今のところ特段の実害が無いからだろ
侵入者が死傷しても自業自得の自己責任だしな
仮に畑に侵入者が居ても実害が無ければ畑の持ち主は放置してるだろ
それと同じだよ
612: 2019/05/22(水)21:07 ID:AndzfWIp0(6/6) AAS
>>606-607
お前はその法律とやらで各事業者が道路や鉄道、空港、発電所等々を作っても全部国の土地になると思っているのか?
もう一度言う 病院行ってこい
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 1.405s*