[過去ログ] 【決壊】 三峡ダム and 長江 part14 【大惨事】 (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
429
(4): 2016/09/16(金)10:24 ID:45wXapNX0(1) AAS
ダム放流を調節でも決壊 鬼怒川、国交省「加減難しい」

 鬼怒川の上流にある4つのダムを管理する国土交通省は台風18号の影響による大雨で下流が氾濫しないよう、9日午後以降に放流量の調節を始めていた。
しかし茨城県常総市での堤防決壊を防ぐことはできなかった。担当者は「下流の水位上昇を抑える効果はあったはずだが、調節の加減は非常に難しい」と話した。

 国交省によると、鬼怒川上流で同省が管理するのは、川治ダム、川俣ダム、五十里ダム、湯西川ダム(いずれも栃木県日光市)の4つ。
 9日午後0時40分から午後8時5分にかけて、放流量を減らして水をためる「洪水調節」を各ダムで実施した。事前に放流し、ダムの空き容量を確保していた。

 下流の常総市で堤防が決壊したのは10日午後0時50分ごろ。各ダムは同日午後2時の時点で、総容量の約7割までを上限として水をためていた。
 「もっと放流量を減らし、ダムの容量を最大限使っていれば決壊を防げたのでは」との疑問も湧くが、国交省は「長時間降り続く雨に対処するため、ダムに余力を持たせようとしていた」と説明する。
決壊後はさらなる被害を食い止めようと、容量をほぼ全て使う方針に切り替えたという。
http://www.nikkei.com/article/DGXLASDG11H0I_R10C15A9CR0000/

ダム決壊とか安定の後進国だなw
省3
430: 2016/09/16(金)11:48 ID:zILy6QFs0(1/2) AAS
>>429
豪雨もミサイル攻撃も無く決壊するダムが数万ある国の何を誇れるのかと
4万5千時間説教したいね
431
(1): 2016/09/16(金)12:00 ID:t7/Yz7iM0(1) AAS
>>429
ダムが決壊したのか?堤防じゃなくて?

三峡ダム決壊したら下流の上海までが壊滅するらしいね
434
(1): 2016/09/16(金)13:33 ID:QDS5kfht0(1) AAS
>>429>>433
IDコロコロ五毛党orケンモメンさん、今日も元気ですねー嫌儲に帰れよ
つーかまたあそこにこのスレ晒した奴でもいるのか?
436: 2016/09/16(金)14:58 ID:8PjqmyEr0(1) AAS
>>434
>>429が救援頼もうとして晒したんじゃねw?
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.180s*