海をダムに見立て発電 神大院教授が構想発表 (89レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん

22: 2012/03/02(金)13:28 ID:aCgQeFzgi(1) AAS
>>12
>?しかし仮にも国立大の教授ともあろう人がその程度のことも考えずに特許申請するとも思えない。
>?逆にこの特許が全くの実現不可能なペテンであるなら、そんな特許を申請してこの教授に何の得があるのか?

まず、大学教授だからといっていつも合理的な判断ができるとは限らない。
「磁気発電」とかいうまやかしに残りの人生をかけてる先生もいる。

特許だが、まず初めに、特許の審査は、それが新規性があるかどうかを見るものであって、それが物理的に正しいかどうかは必ずしも重要視されない。
「永久機関です」と申請者が明言しているのであれば論外だが、そうでない場合はそれがよく考えたら物理的に不可能でも通る可能性がある。

あと、趣旨を誤魔化して特許の取得を優先する申請もある。
磁気発電機の場合、入力より出力のほうが大きくなる、だなんて申請書のどこにも書かれていない。
あくまでも蓄電装置として特許がとられている。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 2.522s*