海をダムに見立て発電 神大院教授が構想発表 (89レス)
1-

1
(2): 2012/03/01(木)09:52 ID:4ErkW7rC0(1/3) AAS
http://www.kobe-np.co.jp/news/shakai/0004847023.shtml

 原発事故に伴う電力不足が懸念される中、神戸大学大学院海事科学研究科の西岡俊久教授(63)が
「海洋エネルギーを活用した大規模発電装置の仕組みを発明した」と発表した。海を巨大ダムに見立て、
海中で水力発電を行うという独創的なアイデア。理論的には原子力をはるかに上回る発電が可能といい、
国際特許を申請している。(今泉欣也)

 西岡教授は、破壊動力学の第一人者。物体に亀裂ができるメカニズムを解明するなどし、文部科学大臣
科学技術賞、兵庫県科学賞などを受賞している。

 海洋発電を考えたきっかけは、英スコットランド行政府が2008年に創設した「サルタイヤ賞」。海洋
エネルギーだけを利用した革新的発電技術の開発者に賞金1000万ポンド(約12億円)を贈る賞で、
西岡教授は地球の端が滝になっている「地球平面説」の絵からヒントを得たという。
省11
2
(1): 2012/03/01(木)09:54 ID:4ErkW7rC0(2/3) AAS
神戸大学大学院海事科学研究科のリリース
http://prw.kyodonews.jp/open/release.do?r=201202222587

下部潜水発電部はそれより上にある海水の位置エネルギーを利用します。
この点が世界で初めての極めて革新的なアイデアです。すなわち、海洋に
巨大な水力発電ダムを構築することになります。この視点で見ると、海洋は
巨大なダム湖で水量は膨大にあるということになり、下部潜水部は発電所を
丸ごと耐圧容器に入れたものと考えることもできます。
NEPTUNEはローマ神話で海神の意味があり、海から原子炉千基分以上の
電気量を生み出し、送ってくるものにふさわしい名です。この装置の発明者で
ある西岡教授は水力ダムの発電量評価式を用いて上記の発電量を何度も
省11
3: 2012/03/01(木)09:56 ID:4ErkW7rC0(3/3) AAS
国際特許
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%9B%BD%E9%9A%9B%E7%89%B9%E8%A8%B1

国際特許(こくさいとっきょ)または世界特許(せかいとっきょ)とは、
単一の手続によって取得可能、かつ、多数の国で有効な特許という
仮想的な概念である。このような特許は現在のところ概念上だけの
もので、実際には存在しない。
4: 2012/03/01(木)10:17 ID:xs2i+kmp0(1/3) AAS
海底に置く耐圧タンクからの排水方法
まさか、お風呂ポンプで抜けると思ってないよね?
5
(1): 2012/03/01(木)17:23 ID:3Y1yisH00(1) AAS
これほどダム板にふさわしいスレはない
6: 2012/03/01(木)17:44 ID:ZXplW4V20(1) AAS
排水に使う電力量が発電量より上まるだろ、これ。
7
(1): 2012/03/01(木)21:44 ID:e5zmsKvW0(1/5) AAS
>>5
にもかかわらず何だこの過疎っぷりは!
期待して来たのにおまいらには心底がっかりだ。
N速だって6スレまで伸びてんだぞ。もっと真面目にやれ!

海底での排水方法。そのエネルギー収支がマイナスになるかも。
そこまでは散々言われてんだ。そこから先に進めんのか?
全くだらしの無い。ダム板の意地を見せろ!
8
(1): 2012/03/01(木)21:45 ID:eplQAzHb0(1/3) AAS
>>7
海底に穴があるとかの想定でよろしいんでござんしょうか
9: 2012/03/01(木)21:51 ID:eplQAzHb0(2/3) AAS
>>2
のキャッシュ
http://webcache.googleusercontent.com/search?q=cache:prw.kyodonews.jp/open/release.do%3Fr%3D201202222587
10
(1): 2012/03/01(木)21:52 ID:e5zmsKvW0(2/5) AAS
>>8
いやさ、俺だって素人なりに関心持って騙しスレ以外じゃ来たことも無い
ダム板まで来てんだからさ。もうちょっとなんとかならんか?

頼むよ。おまいらだってまんざらド素人ってわけでもないんだろ?
11: 2012/03/01(木)21:53 ID:eplQAzHb0(3/3) AAS
>>10
ビジ板とニュー足両方に居て、もう疲れたw
12
(5): 2012/03/01(木)22:50 ID:e5zmsKvW0(3/5) AAS
この話題に関する2ちゃんを見た素人の俺なりの見解のまとめ。

?海水をパイプで深海に落として発電することは理解出来るが、その水をどうやって排水するのか分らない。
?「水圧の高い深海に排水するには、発電で得られる以上の電力が必要」という見解が2ちゃんの大勢。
?しかし仮にも国立大の教授ともあろう人がその程度のことも考えずに特許申請するとも思えない。
?ならば排水の方法は確立されていると考えるのが妥当なのか? もしそうであるならその方法は?
?逆にこの特許が全くの実現不可能なペテンであるなら、そんな特許を申請してこの教授に何の得があるのか?
?以上を踏まえて考えた場合、このシステムに一体どの程度実用の可能性があるのか?

誰か?〜?の疑問に答えてくれ。
13
(1): 2012/03/01(木)22:57 ID:xs2i+kmp0(2/3) AAS
>>12
さっきビジネス板にも書き込んだが
?が実現するのであれば
それは軍事機密級のスーパーテクノロジー
教授、天才すぎる
14
(1): 2012/03/01(木)23:01 ID:e5zmsKvW0(4/5) AAS
>>13
レス?。
では?についてはどう思う?
15: 2012/03/01(木)23:04 ID:xs2i+kmp0(3/3) AAS
>>14
さて?
素で本気モードになっていた(過去形)としか思えないw
16
(1): 2012/03/01(木)23:14 ID:e5zmsKvW0(5/5) AAS
しかし、だとすると教授本人のみならずこの記事を書いた神戸新聞の記者や
編集者までそんな具にもつかない糞研究に踊らされてることになるわけだが・・・。
17: 2012/03/02(金)09:45 ID:mj9Pxj0o0(1) AAS
これは一種の永久機関で、物理的に間違ってる。
18: 2012/03/02(金)11:21 ID:cOtdZpw50(1) AAS
>>12
この人ってたぶん、船体が波で破壊される仕組みとかが専門なんでしょ。
ひょっとしたら"海面から海底に伸びるパイプ"のみが主眼だったとか。
19: 2012/03/02(金)11:23 ID:TB3nYuZF0(1) AAS
>>16
年度末はだな・・・自分の研究予算を正当化するためにだな・・・メディアを使ってあれやこれや(以下自粛
20
(1): 2012/03/02(金)12:14 ID:G7rWVbK10(1) AAS
ネタじゃないダム板なんて、、、
1-
あと 69 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 1.466s*