[過去ログ] ◆河川・ダム板 質問・雑談スレッド 2◆ (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
963: 2019/04/21(日)10:49 ID:YGI45djR0(2/2) AAS
>>950で解決してた
964: [age] 2019/04/25(木)20:17 ID:4/GOsCha0(1) AAS
第1次取水制限キタ━━━━(^ν^)━━━━!!
2chスレ:news
965: [age] 2019/04/27(土)02:26 ID:2lA8DOxH0(1) AAS
カナダでダム決壊のおそれ
https://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2019/04/900-3.php
966: [age] 2019/05/18(土)20:26 ID:WzNkK9bm0(1) AAS
ダムの水 あと0.何%
2chスレ:news
967: 2019/05/25(土)04:44 ID:5EGz9x880(1/2) AAS
【YouTuber】貯水率0%のダムにユーチューバーが侵入し問題に “立入禁止の根拠がない”と反論も…
2chスレ:mnewsplus
識者の見解を求む
★2終了時点では
河川法では侵入を制限出来ない
但し、事故が起きた際裁判で管理者が責任に問われるケースが多いから、管理者は入らないでとお願いしてる。と
そんな流れ
968: 2019/05/25(土)04:58 ID:5EGz9x880(2/2) AAS
723 名無しさん@恐縮です sage 2019/05/25(土) 00:51:13.90 ID:GmfqnVAo0
ダム湖や川に自由使用で勝手に入る人の安全確保と責任所在をどうするかは
国交省の検討会でも規定がないから分かりませんって匙投げた事象だからなぁ
https://www.mlit.go.jp/river/riyou/anzen_kentoukai/pdf/teigen.pdf

将来的に法整備も視野に入れて対応するために、
少しずつ検討と議論を進めていきましょうねってなってたのが
今回の件を国会議員が取り上げたりしたら急に進む可能性はあるな
969: 2019/05/25(土)15:34 ID:9aH78Y6p0(1) AAS
ダム湖を汚染する行為は強力に規制されるべきとは思うが、他はどうでもいいんじゃまいか。
あとは、すぐに管理者責任が認める裁判所に問題があるかと。
970: 2019/05/26(日)21:31 ID:w5ZcuRho0(1) AAS
ダムの下流1kmにヘドロあり
このヘドロが水力発電用の導水管に流れる事はあるのか?

新聞の記事
>上流にある**ダムが21日未明からの雨による増水で緊急放流し、
>ヘドロの一部が下流に流出したことが22日、明らかになった。
>同県は同日、現場を調査した。
>ヘドロは流出後、水力発電用の導水管を経て、*****の工場放水路から***に流れたとみられる。
中略
>投棄現場がダムの約1キロ下流にあるためヘドロ流出を不安視し
971: 2019/05/26(日)23:41 ID:ztTb9Rt30(1) AAS
「工場放水路から駿河湾に流れ込む濁り水は、富士川の支流早川水系にある雨畑ダム(山梨県早川町)などから取水され、
複数の水力発電所付近で排水・取水を繰り返し、富士川水系に張り巡らされた導水管を経ながら駿河湾に流れ込む。」

っつーのもあるが、何だかヘドロとダムと取水と導水管の位置関係がよーわからん。
972: 2019/06/26(水)22:30 ID:XCGNBsOE0(1) AAS
早明浦ダムだけじゃないだろうけど
夜になると放流するのは、なんでですか
973
(1): 2019/07/16(火)18:39 ID:tSUIx93v0(1) AAS
千葉、山梨、神奈川、埼玉のダムでおすすめはどこでしょうか?
ダムそのものだけでなく、周辺に隧道やトンネルがあるとか絶景だとか全体的におすすめな所を教えてください
ちなみに宮ヶ瀬ダムと高滝ダムは行きました
974: 2019/07/18(木)15:33 ID:zRBrc2l40(1) AAS
間違えた。高滝ダム行ってないや。滝沢ダムだった
975: 2019/07/24(水)19:29 ID:NmR8YeMu0(1) AAS
今テレビの今何してるでダムの中みれる
976: 973 2019/08/17(土)16:20 ID:G6StgtRK0(1) AAS
結局高滝ダムも行きました
977: 2019/08/23(金)21:49 ID:3/sC+TDJ0(1) AAS
和歌山県の知事が、この前の台風10号でのダム操作について割と詳しくメッセージを出してる

https://www.pref.wakayama.lg.jp/chiji/message/20190820.html
978: 2019/08/23(金)21:58 ID:4NmimAfW0(1) AAS
やっぱダムは必要だね
979: 2019/09/03(火)15:12 ID:GIP1Qnsk0(1) AAS
山の方にあるダムってだいたい熊の目撃情報あるのかな
次にダムカード貰いに行く予定のダム調べてたら周辺の目撃情報出てきてびびる
喋りながら歩けば大丈夫だろうか
980: 2019/09/03(火)23:53 ID:/3fjuL0S0(1) AAS
あたらーしーいーえさーがきたー♪
981: 2019/09/10(火)01:48 ID:42eQQqMa0(1) AAS
怖っ!ひいいい
982: 2019/09/14(土)05:43 ID:IEPonwQL0(1) AAS
一級河川とは謂え、2Mもある川底の整備もできてない区間を
親水公園に指定していた高槻行政の重過失責任は免れ得ない。

通報にも不作為だった北鮮防災中核市は
第三者委員会wに筋書き詭弁を依頼して、芥川を埋め立てる事でしょう。笑

http://www.city.takatsuki.osaka.jp/m/kakuka/sougou/koho/gyomuannai/machiphoto/r1/r1_08/190827.html

https://cdn-mainichi-jp.cdn.ampproject.org/ii/w1200/s/cdn.mainichi.jp/vol1/2019/09/10/20190910k0000m040232000p/8.jpg
1-
あと 20 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.042s