[過去ログ] 科研費総合スレ Part 11 [無断転載禁止] (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
57
(1): 2019/12/16(月)11:27 AAS
もう審査始まってる?
58
(1): 2019/12/16(月)21:09 AAS
>>57
始まってるけど、ほとんどは正月の宿題
59
(1): 2019/12/16(月)22:07 AAS
>>58
今からリサーチマップ更新しても意味あるかね?
60
(1): 2019/12/16(月)22:23 AAS
>>59
大丈夫。やっておいた方が良い。
君がまだ教授ではなく、
これからステップアップする必要があるなら、
さらにオススメする。
61: 2019/12/16(月)23:35 AAS
>>60
ありがと とりあえず明日やっとく
62
(3): 2019/12/17(火)01:30 AAS
国公立とかで研究費がほとんど交付されない人って科研費も取れなかったらどうしてんの?

やりたくもないプロジェクトに入れてもらったり、興味ない受託研究を引き受けたりしてんの?

自分とこは比較的潤沢にもらえるから科研費なくても、なんとかなってるけど
63: 2019/12/17(火)02:03 AAS
>>62

何もしないか、自腹で自分に寄付でしょ
クラウドファンディングというのもあるんか
64: 2019/12/17(火)05:47 AAS
>>62
できる範囲でデータ集めていたよ。じっくり考えることもできて良かった。
良かったと思えるのは、その後で割と良いポジションにつけたからだろうけど。
65: 2019/12/17(火)08:44 AAS
よほど恵まれた人はともかく、金が無い・足りない年は何年かに一度あるから
そういう時期でも地道な研究を継続できることもまた大切でしょう
そこで腐ってしまって10年科研費なしとか終わってしまう人も少なく無い
66
(2): 2019/12/17(火)12:05 AAS
研究力 データ標準化 なんぞこれ?
67: 2019/12/17(火)22:56 AAS
>>66
某国で流行っている信用スコアの研究者版みたいなやつ?
68: 2019/12/17(火)23:17 AAS
>>62
何もしない
女子学生でも抱いてればいい
公務員最高
69: 2019/12/17(火)23:24 AAS
>>66
いきなり来たね 文科じゃなくて内閣府主導なのね 政治的な臭いしかしないね
70
(1): 2019/12/20(金)14:13 AAS
官僚に対する内閣人事局みたいに大学の人事の一部も内閣が握りたいんじゃないか
一部の御用学者がとてつもなく優遇されて教授は逆らえない
71
(1): 2019/12/20(金)19:40 AAS
>>70
かっこいいねwそれw

インプット:合計数億円のA-STEPやCREST
アウトプット:引用数500回以下

の某若手のスタアの人なんて、真っ先に吹き飛ばされるのかw
東大の学部出身の官僚は、本当はロンダが嫌いなんでしょ?
72: 2019/12/20(金)23:35 AAS
官僚は入試の成績で人生が決まるみたいな方向が好きだからね
大学もトップ30だけ残ればいいと思ってる
研究者にはいろんな人生がある

内閣府主導で何かが決まりだしたら乱暴な結論にしかならない
73: 2019/12/20(金)23:47 AAS
30って乱暴だよなw
ノーベル賞受賞者だけ考えたって、長崎大、埼玉大、北里大は非常に微妙だし、
理科大、奈良先端とかだって絶対30位に入るかといわれると。
74: 2019/12/20(金)23:48 AAS
徳島大だってそうだよな。
現実問題、確かにどうでもいい大学はあるので、120大学くらいに
絞るのは仕方ないかなと思う。でも、それくらいじゃないかな?
75: 2019/12/20(金)23:55 AAS
長崎大、埼玉大、徳島大クラスの駅弁が10個くらいなくなっても
たぶん日本全体ではそんなには困らない
ただ最初からなかったらノーベル賞が減ってただろう
まだノーベル賞の出てない中堅大学でもなくなりゃあ可能性の芽がなくなる

ノーベル賞とまで言わなくても地方の大学でも大都市圏の中堅私学でも
いろいろ何かを支えているのは確か
76: 2019/12/21(土)00:09 AAS
たとえばムサコウ→東京都市大は東急グループを、
東京工科大学はコニカを、ってな感じはあるしな。
1-
あと 926 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.129s*