[過去ログ] 関数電卓総合スレッドその10 (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
289
(3): 2019/12/10(火)21:35 AAS
>>281
「関数電卓とグラフ電卓は別物」派は必ずと言っていいほど「アメリカでは両者の定義は全く異なる」って言うけど、
一体どこから誰の主張を引っ張ってきて言ってるんだろうというのが不思議でしょうがないだよな

英語版Wikipediaの"Scientific calculator"の記事を見ると「グラフ電卓は関数電卓の上位互換的な機能を持ち、教育用途において関数電卓に取って代わった」的なことが書いてある
とは言えこの記述も出典がないので、結局のところどちらの主張もそもそも裏付けが存在しない
関数電卓とグラフ電卓の厳密な定義というのは誰も決めてない可能性が高く、
メーカー側の商品名が一般的な通称としてそのまま定着しただけだけだと自分は思ってる
よってそもそもこの議論は何の意味もないと思う

グラフ電卓は機能面で言えば、関数電卓と金融電卓の機能にグラフ描画機能を加えたものだけど、
科学教育用途で製造・販売・利用されることが極めて多いことを考えると、
省2
290: 289 2019/12/10(火)21:39 AAS
操作性の違いも含めて「亜種ないし進化系」と思ってる
291: 289 2019/12/10(火)21:43 AAS
あと、混乱して質問しに来てる初心者に向けて「関数電卓とグラフ電卓は全くの別物」と教えるのは初心者を余計に混乱させる元だと思う
操作性は確かに大きく異なるが、ベースの機能面は概ね同じである以上
「グラフ電卓はグラフが描ける関数電卓の一種みたいなもの」と説明する方が理解・納得してもらいやすい
293: 289 2019/12/10(火)22:58 AAS
この話題になると水掛け論になって必ずスレが荒れるんだけど、いい加減流れを変えたくてやたら細かい話をしてしまった
スレ汚しすまない
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 1.491s*