[過去ログ] 東大院試 2017(2018入学)2 (503レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
106: 2018/09/03(月)19:04:17.94 AAS
サンクス、お気の毒やで...
研究室はわからんのだろうか
116: 2018/09/03(月)22:30:24.94 AAS
なんでわいの専攻は木曜までまたにゃならんのだ
130: 2018/09/05(水)07:56:47.94 AAS
日本の司令部は、核戦争が起きても東京のビルは一軒も倒れないと予想して、
戦争の標的を引き受けたそうだ。
日本の司令部は一部の隙もなく、東京が無事なことを確信している。
201: 2018/09/13(木)00:25:18.94 AAS
2chスレ:jsaloon
372: 2019/04/28(日)15:38:23.94 AAS
大学院 (Graduate school) 最終学歴  修士(Master)・博士(Doctor)
 ↑(入試は大学4年範囲レベル)
大学 (Under Graduate school) 途中学歴  学士(Bacherer)
 ↑(入試は高校3年範囲レベル)
高校 (High school) 途中学歴

問われるのは最終学歴な、世界的に見て

大学院が世界標準な
380: 2019/07/14(日)21:12:39.94 AAS
大学院入試スレは大学受験サロンでやれよ邪魔だな
382: [age] 2019/07/22(月)00:30:54.94 AAS
東大学部3000人の半数は中堅私立無名高校だよ
   学部の入試は点数高い順に定員まで取っていけばいいけど
大学院の入試で欲しいのはある程度の知識を持っていること前提の大学生だからな
受験者数が定員割れしていても点数低い奴は取らない
院試は優秀な奴ばかり受けるから難しい 東大院は東大4年生がこぞって受けるからな めちゃ頭いい奴でも悪ければ落ちる。倍率のうち1倍分は東大4年生の分だからな

理学系研究科は東大理学部より定員多少多いが、合格者は定員より大分少なめになってる
工学系研究科にいたっては定員が東大工学部より少なく、東大内部の争いに外部が参入する感じ。
大体内部倍率1.5倍, 外部倍率5倍ってところだな
大学院入試では内部推薦進学者が半数近くいるから一般入試で突破するには非常に大変
「何であいつが?」ってのが落ちてたからね。自分より桁違いに頭いいのに。
省12
393: [age] 2019/08/23(金)03:51:53.94 AAS
最高学府
大学院 (Graduate school) 最終学歴 修士(Master)・博士(Doctor)

 ↑(入試は大学4年範囲レベル)
大学 (Undergraduate school) 途中学歴  学士(Bachelor)

 ↑(入試は高校3年範囲レベル)
高等学校 (High school) 途中学歴

 ↑(入試は中校3年範囲レベル)
中学校 (Junior High school) 義務教育

問われるのは最終学歴な、世界的に見て
省1
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.162s*